らっしゃい!くしいです!なんだかお久しぶりな行ってきたシリーズさんたら159回目なんだそうですよ、マジかよ。そりゃ平成も終わるわ。
はい、そんなわけで今回は青山にある株式会社ZOZOテクノロジーズさんにお邪魔してみた。「え、ZOZOって千葉の幕張にあるんでしょ?」と思っていた時期が私にもありましたよね。だって前に行ったことあるし。ウフフ。ZOZOテクノロジーズは元々はZOZOグループのサービス運用・技術開発部門となる企業として以前からあったんだけど、今年の4月に社名変更したそう。会社のミッションは「70億人のファッションを技術の力で変えていく」で、地球ほぼ全部カバーするらしい。すご。
こちらのオフィスには160人ほどのZOZO関連な方たちが働いていて、幕張でも青山でも働けるのかな?たぶんそういうことみたいです。自由だね。そして今回ご紹介するオフィスビルには過去にフリークアウトさんが入居していたりで何度かお邪魔しております。
んじゃ行ってみよう!このシリーズでは意図的にビル外観は紹介してこなかったけど「いやもうババンとビルから行ってください!」とZOZOテクノロジーズの広報さんが食い気味で提案してくださるもんで外からパチリ。美しい… 広角レンズ買ってよかった…

エレベーターを降りるとオシャンな空間がババンだよね

そう、だってここは青山

はい、そんなわけで今回は青山にある株式会社ZOZOテクノロジーズさんにお邪魔してみた。「え、ZOZOって千葉の幕張にあるんでしょ?」と思っていた時期が私にもありましたよね。だって前に行ったことあるし。ウフフ。ZOZOテクノロジーズは元々はZOZOグループのサービス運用・技術開発部門となる企業として以前からあったんだけど、今年の4月に社名変更したそう。会社のミッションは「70億人のファッションを技術の力で変えていく」で、地球ほぼ全部カバーするらしい。すご。
こちらのオフィスには160人ほどのZOZO関連な方たちが働いていて、幕張でも青山でも働けるのかな?たぶんそういうことみたいです。自由だね。そして今回ご紹介するオフィスビルには過去にフリークアウトさんが入居していたりで何度かお邪魔しております。
んじゃ行ってみよう!このシリーズでは意図的にビル外観は紹介してこなかったけど「いやもうババンとビルから行ってください!」とZOZOテクノロジーズの広報さんが食い気味で提案してくださるもんで外からパチリ。美しい… 広角レンズ買ってよかった…

エレベーターを降りるとオシャンな空間がババンだよね

そう、だってここは青山

しれっと置いてあるこのベンチは前澤さんの個人的なコレクションだそうで、フランス人デザイナー・建築家のJean Prouve(ジャン・プルーヴェ)氏による作品なんだって。やっぱりお高いのかしらね…怖くて聞けないね…

クリスマス時期なのでツリーも飾られておりましてね、もうこんだけ椅子あったら待ち放題ですよ。

到着しましたよーとタブレットでピャピャっとやると呼び出せちゃう

「へ〜、ここが例のあれかぁ」と入ってみたら、ド派手な会議室がお出迎え。一体なんだってんだい…

ここは円会議室と呼ばれている部屋で、球形っぽいガラスの壁に囲まれていて中央に大きなテーブルがドン。独特の形状なので壁側でしゃべるとめちゃくちゃに反響して不思議なかんじ。

会議室にはタブレットがあって予約状況とか色々わかる

16人が座れるようになっていて、座って話すと小声でも大変よく聞こえて最高。でも机が大きすぎて真ん中にペンとか転がすと取るのが超大変なんだとか。

ズンズン進むと執務エリア。「ここらへんが社内会議室です」と言われたけど全然どこにあるかわからない。よーく見るとタブレットがあるところの横に取手があってそこが会議室らしい。オシャレがすぎる。

中はこざっぱりと普通な会議室。よかった、奇抜すぎたらどうしようと勝手に心配してた。幕張を含め、他にも拠点があるのでテレビ会議を頻繁にするんだとか。

名刺交換をしたら、社名変更のタイミングでZOZOグループの皆さんは名刺を一斉に変更してて色のパターンが全員ちがうんだって。めたんこコストかかりそう!「みんな違うけど、みんな一緒」というのがZOZOグループ全体がかかげるスローガンで、この名刺もそれを体現しているアイテムの1つ。

会議室以外にも非常電話や消火栓もオシャンに収納されてる

フリースペースも色々あって、なんか椅子が吊られてたりしてええかんじ

椅子や机など色々なデザインがあるけど、全て黒をベースカラーに揃えてるんだそう。統一感だいじ。

社内にはZOZOスーツがちょいちょい並んでいてかわいい。自分も試したけどTシャツめっちゃよかったな〜、愛用してます。

ZOZOテクノロジーズというだけあって開発エンジニアの方たちがズラリ。WEBフロントエンドエンジニアの方にパシャリと一枚さわやかにいただきました。

円会議室以外にも空間の仕切りとしてガラスの壁があってなんともオシャレ

こちらはフリースペースは仕事や会議もササッと出来ちゃう

スタンディングデスクとしても使えるこちらの空間は普通にテレビ会議をしてたりして働きやすそう

ふむふむなるほどなるほど〜と歩いていたら、デ・デ・出た〜〜〜〜!!!保護(まもる)くん!みんな大好き、安心安全で有名なあの保護くん!そうか、青山にもいたのか。がんばってるね保護くん… 参考までにお伝えしておくと、筆者は保護くんが好きすぎて必ずオフィス紹介の時に好き好き言ってたら本社に呼んでいただいて大興奮したくらいに保護くんが大好き。

こちらはカフェカウンター的なスペース

コーヒーマシーンが設置されていて実質飲み放題なんだそう

まだそんなにメジャーじゃないというZOZOのオリジナルキャラクター、箱猫マックスさん。渋い。

冷蔵庫も大容量、大オシャン

普段は幕張で働いてる人もここで働いていたりするそう


緑が多めでええとこやなぁと思いながら歩いていると何だか見たことのある横顔

って、ああああ!!今年の2月にLINEからZOZOに転職して業界がザワつき、引き続き燃えたり燃えなかったりしてるという今ではZOZOのコミュニケーションなんたらをやってるとかいう伝説の @tabbata こと田端信太郎さんじゃないですか!説明口調で失礼しましたがお元気そうで何よりです。ガッハッハ。

田端さんとは特に話すこともないので引き続き練り歩きを再開。いやー、まったくもってそんなかんじで発見いたしましたのは自販機がボボン。1本100円と大変お安い。

オフィスグリコもあって買い放題なんですよね

なんだかゴミ箱までピッカピッカのキランキランのシャレオツ路線です、さすが青山

好きなタイミングで作業できちゃう自由席がこちら。太陽浴びてビタミンDを生成しちゃいたい。

一度は青山通り沿いで働いてみたいもんですよな

こんなかんじで席がまだあるので興味がある方はどんなもんですか?

いやぁ、いつかは欲しいiMac PRO!ハイスペックマシーンを存分に支給してもらえるなんてね、よすぎるね

はい!そんなかんじでZOZOテクノロジーズさんでした。田端さんに書けって言われたのでご紹介しておきますが、ZOZOテクノロジーズは絶賛エンジニアを採用中だそうで面接の時に「くしいぶろぐ見た」というと、田端さん着用済みのZOZOスーツをくれるんじゃないでしょうか、知らんけど。ここらへんからどうぞ!
https://tech.zozo.com/recruit/
最後は最近よく技術イベントのブースでお見かけするような気がする広報の坂井さん。ありがとうございました〜。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

クリスマス時期なのでツリーも飾られておりましてね、もうこんだけ椅子あったら待ち放題ですよ。

到着しましたよーとタブレットでピャピャっとやると呼び出せちゃう

「へ〜、ここが例のあれかぁ」と入ってみたら、ド派手な会議室がお出迎え。一体なんだってんだい…

ここは円会議室と呼ばれている部屋で、球形っぽいガラスの壁に囲まれていて中央に大きなテーブルがドン。独特の形状なので壁側でしゃべるとめちゃくちゃに反響して不思議なかんじ。

会議室にはタブレットがあって予約状況とか色々わかる

16人が座れるようになっていて、座って話すと小声でも大変よく聞こえて最高。でも机が大きすぎて真ん中にペンとか転がすと取るのが超大変なんだとか。

ズンズン進むと執務エリア。「ここらへんが社内会議室です」と言われたけど全然どこにあるかわからない。よーく見るとタブレットがあるところの横に取手があってそこが会議室らしい。オシャレがすぎる。

中はこざっぱりと普通な会議室。よかった、奇抜すぎたらどうしようと勝手に心配してた。幕張を含め、他にも拠点があるのでテレビ会議を頻繁にするんだとか。

名刺交換をしたら、社名変更のタイミングでZOZOグループの皆さんは名刺を一斉に変更してて色のパターンが全員ちがうんだって。めたんこコストかかりそう!「みんな違うけど、みんな一緒」というのがZOZOグループ全体がかかげるスローガンで、この名刺もそれを体現しているアイテムの1つ。

会議室以外にも非常電話や消火栓もオシャンに収納されてる

フリースペースも色々あって、なんか椅子が吊られてたりしてええかんじ

椅子や机など色々なデザインがあるけど、全て黒をベースカラーに揃えてるんだそう。統一感だいじ。

社内にはZOZOスーツがちょいちょい並んでいてかわいい。自分も試したけどTシャツめっちゃよかったな〜、愛用してます。

ZOZOテクノロジーズというだけあって開発エンジニアの方たちがズラリ。WEBフロントエンドエンジニアの方にパシャリと一枚さわやかにいただきました。

円会議室以外にも空間の仕切りとしてガラスの壁があってなんともオシャレ

こちらはフリースペースは仕事や会議もササッと出来ちゃう

スタンディングデスクとしても使えるこちらの空間は普通にテレビ会議をしてたりして働きやすそう

ふむふむなるほどなるほど〜と歩いていたら、デ・デ・出た〜〜〜〜!!!保護(まもる)くん!みんな大好き、安心安全で有名なあの保護くん!そうか、青山にもいたのか。がんばってるね保護くん… 参考までにお伝えしておくと、筆者は保護くんが好きすぎて必ずオフィス紹介の時に好き好き言ってたら本社に呼んでいただいて大興奮したくらいに保護くんが大好き。

こちらはカフェカウンター的なスペース

コーヒーマシーンが設置されていて実質飲み放題なんだそう

まだそんなにメジャーじゃないというZOZOのオリジナルキャラクター、箱猫マックスさん。渋い。

冷蔵庫も大容量、大オシャン

普段は幕張で働いてる人もここで働いていたりするそう


緑が多めでええとこやなぁと思いながら歩いていると何だか見たことのある横顔

って、ああああ!!今年の2月にLINEからZOZOに転職して業界がザワつき、引き続き燃えたり燃えなかったりしてるという今ではZOZOのコミュニケーションなんたらをやってるとかいう伝説の @tabbata こと田端信太郎さんじゃないですか!説明口調で失礼しましたがお元気そうで何よりです。ガッハッハ。

田端さんとは特に話すこともないので引き続き練り歩きを再開。いやー、まったくもってそんなかんじで発見いたしましたのは自販機がボボン。1本100円と大変お安い。

オフィスグリコもあって買い放題なんですよね

なんだかゴミ箱までピッカピッカのキランキランのシャレオツ路線です、さすが青山

好きなタイミングで作業できちゃう自由席がこちら。太陽浴びてビタミンDを生成しちゃいたい。

一度は青山通り沿いで働いてみたいもんですよな

こんなかんじで席がまだあるので興味がある方はどんなもんですか?

いやぁ、いつかは欲しいiMac PRO!ハイスペックマシーンを存分に支給してもらえるなんてね、よすぎるね

はい!そんなかんじでZOZOテクノロジーズさんでした。田端さんに書けって言われたのでご紹介しておきますが、ZOZOテクノロジーズは絶賛エンジニアを採用中だそうで面接の時に「くしいぶろぐ見た」というと、田端さん着用済みのZOZOスーツをくれるんじゃないでしょうか、知らんけど。ここらへんからどうぞ!
https://tech.zozo.com/recruit/
最後は最近よく技術イベントのブースでお見かけするような気がする広報の坂井さん。ありがとうございました〜。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!