あしがらどっこい!くしいです!
色々とオフィスを紹介しまくっている行ってきたシリーズですが、170記事目なんだそうです。マジかよ!マジです。
そんなこんなで今回は、アプリ開発&テスト支援サービス「DeployGate」を提供しているその名もDeployGateさんのオフィスにお邪魔してきました。半年ほど前に当時の米国オフィスを紹介したんですけど、日本の本社が引っ越したらしいので行ってみたというかんじ。およそ3倍くらいの広さになったという新オフィス、めたんこ楽しみ!
場所は都内でも屈指の高級住宅地、渋谷の松濤。駅からちょっと距離があるけどいいとこですよね。大好きなエリア。そして着いた!ここがDeployGateさんの新オフィスや!

中に入るとこういった雰囲気。広々でいいかんじ。

色々とオフィスを紹介しまくっている行ってきたシリーズですが、170記事目なんだそうです。マジかよ!マジです。
そんなこんなで今回は、アプリ開発&テスト支援サービス「DeployGate」を提供しているその名もDeployGateさんのオフィスにお邪魔してきました。半年ほど前に当時の米国オフィスを紹介したんですけど、日本の本社が引っ越したらしいので行ってみたというかんじ。およそ3倍くらいの広さになったという新オフィス、めたんこ楽しみ!
場所は都内でも屈指の高級住宅地、渋谷の松濤。駅からちょっと距離があるけどいいとこですよね。大好きなエリア。そして着いた!ここがDeployGateさんの新オフィスや!

中に入るとこういった雰囲気。広々でいいかんじ。

壁側を見ると何やらバーカウンターが。ここはオフィス?ではない?のか?

ほぼ毎週、金曜はTGIFを開催してるのでドリンクやフード関連はかなり充実しているそう。TGIFはThank God It's Fridayってやつの略で「金曜って最高!」みたいなノリの軽い飲み会を指したりします。

移転のお祝いや、TGIFのために持ち込まれたものなどお酒が充実してる

生ビールのサブスクリプションで話題になったキリンホームタップがある!実物はじめて見たな…

飲むだけではなくて、仕事する環境としてもしっかりとした設備があり全席が昇降デスク

ギューン

こちらもギューン! 夕方くらいになると立って仕事したくなりがち。

普段、オフィスには10人ほどいるそうでスキャナやプリンタなども程よいサイズ

元々、欧米の駐在員向けの大きめなマンションをオフィスとして利用しているので各部屋の電気をリビング的なエリアから操作が可能。しかし、たくさん部屋があると「あれ?消したっけな?」となりがちなので一括停止をSwitch Botで操作できるようにしていて便利。(物理スイッチをON/OFFできるすごいやつ)

ちなみにこちらは玄関にある「すべての照明を一括でOFFにする」という最強のボタン。

執務エリアとオープンエリアを繋ぐスペースには工夫がされていて、この衝立になっているのは向こう側にまわるとソファーになってる。

デザイナーさんに頼み込んで作ってもらったというこちらは、ガコガコンと外していくと…

執務エリアとオープンエリアが1つの空間に見えるようになる&テーブルとしても使えるというスグレモノ。特注だそうです。いいなこれ。

ひろびろ〜

オープンエリア側から見ると、こんなかんじに普通のソファーにも見える

ソファーの横ではDeployGateのロゴが燦然と輝いております

ついこれをバックに写真撮りたくなるやつ

ドロイド君がこっそりいる

この光るロゴの操作もSwitchBotが使われてる、ジワジワ欲しくなってきた

オープンエリアの隅はデコボコしていて使いにくそうだけど、こちらも特注で凹凸にあわせたテーブルがあってうまくスペースが活用されてる

この壁に投影されている時計はSONYのAndroid搭載ポータブルスマートプロジェクター、Xperia Touchというやつ。

センサーがついているので壁に投影されてる画面をスマホのようにスワイプしたりタップしたりすると操作が可能。すごいなぁこれ。

マンションの一室なのでキッチンも併設。しかも欧米の方を対象としているマンションなので作りが大きくて本格的。

飲食にこだわりが強いDeployGate社なのでコーヒーマシーンもよいものです

5人家族用かな?というサイズの冷蔵庫に、充実した調理器具の数々

さすがに炊飯器は1つでよくない?と思ったら、オープニングパーティーのために用意したというエンジニアの方の私物だそう。

タコパも鍋パもバッチコイ

冷蔵庫は酒ばっかりなんだろうなと思いながら開けてみると大根が鎮座。はじめて見たよ、オフィスの冷蔵庫に大根。

あとは、コーラや日本酒に〜

そして焼き餃子からの〜、冷凍したお米。こちらのオフィス、米の手厚さがすごい。

食器類が充実しすぎている

棚には移転のお祝いでもらったというプロテインシリーズ

こちらはあたしのマブダチのかずーつ氏。胸板が厚い。

このL型になってるキッチン、ウルトラ使いやすそう。引き出しの1つがビルトインの食洗機になっているので、食洗機が2台あるオフィス。いいと思います。

収納もめたんこあるし、住みたい

他にも部屋がいくつかあって、会議室やら何やらがある。

休憩用のスペースは畳を敷いてリラックス可能、チルってやつっすね

まだまだある

収納も大きくて住みやすそう… 住みたい

トイレは全部で3箇所あり、10人のオフィスにはオーバースペック。そしてシャワーまでついてる。最高。

こっちはトレーニングルームとして使う気持ちでいる部屋、自転車通勤の方がいると便利

筋トレし放題!後日、ぶらさがり健康器も導入予定だとか。かずーつ氏、これいじょうパンパンに鍛え上げたら一体どうなっちゃうの…

会議室の外には小型のタブレットがあって「今つかってるかな〜?」と中を見ずとも確認できたりする。

こちらが大会議室。元はマスターベッドルーム。

机は卓球台にもなるやつで、電源が取れて便利(ここにピンポン玉あたったら悲しい)

「ここはストレージです」と言い張っていたけど

どう考えてもウォークインクローゼット!

逆サイドにあった扉を開くとそこはシャワー付きトイレ

手洗い所が2つもある。マスターベッドルーム、すごすぎるぜ… そんなに近くに必要か…?

テレビ会議用のカメラがめたんこすごくて

このように180度以上の視野をカバー。すっごい。集まっていてもバラバラになってもカメラは自動で切り替わるので便利中の便利。
これです!Jabra PanaCastというやつ。すげぇ。

小会議室もありますぞ。こちらはテレビ会議などを主にする部屋だけど、1on1なんかでも使うそう。

zoom roomsが常に立ち上がっているので一瞬でテレビ会議をはじめられる最高の部屋。

もうとにかく収納の充実っぷりね。みんなで住もう。

L字なソファーは特注品で、大きなオープンエリアに持ち込めばオットマンになる優れもの。よく考えてあるなぁ…

へい!そんなかんじでDeployGateさんでした。15人くらいまでの規模感でいうと今どき最強の働きやすさなんじゃないでしょうか。素晴らしかった〜。
そんなDeployGateさんではオフィスと組織が拡大していっているのでバックオフィス業務をマルッと面倒見てくれるツワモノを募集中!とのこと。応募時や面接時に「くしいぶろぐ見た」というと、お茶のかわりにプロテインドリンクを出してくれると思いますので興味ある方は jobs[at]deploygate.com
(at部分を@にして)メールしてみてください。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

ほぼ毎週、金曜はTGIFを開催してるのでドリンクやフード関連はかなり充実しているそう。TGIFはThank God It's Fridayってやつの略で「金曜って最高!」みたいなノリの軽い飲み会を指したりします。

移転のお祝いや、TGIFのために持ち込まれたものなどお酒が充実してる

生ビールのサブスクリプションで話題になったキリンホームタップがある!実物はじめて見たな…

飲むだけではなくて、仕事する環境としてもしっかりとした設備があり全席が昇降デスク

ギューン

こちらもギューン! 夕方くらいになると立って仕事したくなりがち。

普段、オフィスには10人ほどいるそうでスキャナやプリンタなども程よいサイズ

元々、欧米の駐在員向けの大きめなマンションをオフィスとして利用しているので各部屋の電気をリビング的なエリアから操作が可能。しかし、たくさん部屋があると「あれ?消したっけな?」となりがちなので一括停止をSwitch Botで操作できるようにしていて便利。(物理スイッチをON/OFFできるすごいやつ)

ちなみにこちらは玄関にある「すべての照明を一括でOFFにする」という最強のボタン。

執務エリアとオープンエリアを繋ぐスペースには工夫がされていて、この衝立になっているのは向こう側にまわるとソファーになってる。

デザイナーさんに頼み込んで作ってもらったというこちらは、ガコガコンと外していくと…

執務エリアとオープンエリアが1つの空間に見えるようになる&テーブルとしても使えるというスグレモノ。特注だそうです。いいなこれ。

ひろびろ〜

オープンエリア側から見ると、こんなかんじに普通のソファーにも見える

ソファーの横ではDeployGateのロゴが燦然と輝いております

ついこれをバックに写真撮りたくなるやつ

ドロイド君がこっそりいる

この光るロゴの操作もSwitchBotが使われてる、ジワジワ欲しくなってきた

オープンエリアの隅はデコボコしていて使いにくそうだけど、こちらも特注で凹凸にあわせたテーブルがあってうまくスペースが活用されてる

この壁に投影されている時計はSONYのAndroid搭載ポータブルスマートプロジェクター、Xperia Touchというやつ。

センサーがついているので壁に投影されてる画面をスマホのようにスワイプしたりタップしたりすると操作が可能。すごいなぁこれ。

マンションの一室なのでキッチンも併設。しかも欧米の方を対象としているマンションなので作りが大きくて本格的。

飲食にこだわりが強いDeployGate社なのでコーヒーマシーンもよいものです

5人家族用かな?というサイズの冷蔵庫に、充実した調理器具の数々

さすがに炊飯器は1つでよくない?と思ったら、オープニングパーティーのために用意したというエンジニアの方の私物だそう。

タコパも鍋パもバッチコイ

冷蔵庫は酒ばっかりなんだろうなと思いながら開けてみると大根が鎮座。はじめて見たよ、オフィスの冷蔵庫に大根。

あとは、コーラや日本酒に〜

そして焼き餃子からの〜、冷凍したお米。こちらのオフィス、米の手厚さがすごい。

食器類が充実しすぎている

棚には移転のお祝いでもらったというプロテインシリーズ

こちらはあたしのマブダチのかずーつ氏。胸板が厚い。

このL型になってるキッチン、ウルトラ使いやすそう。引き出しの1つがビルトインの食洗機になっているので、食洗機が2台あるオフィス。いいと思います。

収納もめたんこあるし、住みたい

他にも部屋がいくつかあって、会議室やら何やらがある。

休憩用のスペースは畳を敷いてリラックス可能、チルってやつっすね

まだまだある

収納も大きくて住みやすそう… 住みたい

トイレは全部で3箇所あり、10人のオフィスにはオーバースペック。そしてシャワーまでついてる。最高。

こっちはトレーニングルームとして使う気持ちでいる部屋、自転車通勤の方がいると便利

筋トレし放題!後日、ぶらさがり健康器も導入予定だとか。かずーつ氏、これいじょうパンパンに鍛え上げたら一体どうなっちゃうの…

会議室の外には小型のタブレットがあって「今つかってるかな〜?」と中を見ずとも確認できたりする。

こちらが大会議室。元はマスターベッドルーム。

机は卓球台にもなるやつで、電源が取れて便利(ここにピンポン玉あたったら悲しい)

「ここはストレージです」と言い張っていたけど

どう考えてもウォークインクローゼット!

逆サイドにあった扉を開くとそこはシャワー付きトイレ

手洗い所が2つもある。マスターベッドルーム、すごすぎるぜ… そんなに近くに必要か…?

テレビ会議用のカメラがめたんこすごくて

このように180度以上の視野をカバー。すっごい。集まっていてもバラバラになってもカメラは自動で切り替わるので便利中の便利。

これです!Jabra PanaCastというやつ。すげぇ。

小会議室もありますぞ。こちらはテレビ会議などを主にする部屋だけど、1on1なんかでも使うそう。

zoom roomsが常に立ち上がっているので一瞬でテレビ会議をはじめられる最高の部屋。

もうとにかく収納の充実っぷりね。みんなで住もう。

L字なソファーは特注品で、大きなオープンエリアに持ち込めばオットマンになる優れもの。よく考えてあるなぁ…

へい!そんなかんじでDeployGateさんでした。15人くらいまでの規模感でいうと今どき最強の働きやすさなんじゃないでしょうか。素晴らしかった〜。
そんなDeployGateさんではオフィスと組織が拡大していっているのでバックオフィス業務をマルッと面倒見てくれるツワモノを募集中!とのこと。応募時や面接時に「くしいぶろぐ見た」というと、お茶のかわりにプロテインドリンクを出してくれると思いますので興味ある方は jobs[at]deploygate.com
(at部分を@にして)メールしてみてください。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!