セイヤッ!くしいです!
主にIT系っぽいオフィスをギャンギャン紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」は今回で167記事目。すご。もうそろそろPROオフィス訪問ニストを名乗ってもいい頃合いじゃないでしょうか。自分でも何言ってるかわかりませんけど。
さて今回は!クラウド人事労務ソフトを提供し、この3〜4年で一気にグイーンと成長しまくっている株式会社SmartHRさん。最近は61.5億円を調達したことが話題になったり、関西支社を設立したりで勢いがありすぎます。3年前に控えめなオフィス時代から勝手に見守っている私としては胸アツなものがあります。
2016年01月27日 株式会社KUFU に行ってきた!
2017年03月24日 株式会社KUFU が引っ越したらしいので行ってきた!
2018年01月26日 株式会社SmartHR が引っ越したらしいので行ってきた!
2018年10月23日 株式会社SmartHR が謎の新規事業特化オフィスを作ったらしいので渋々行ってきた!
社長のみやしょうこと宮田さんがめたんこいい人で、イケイケドンドンになってもまったく変わらずめたんこいい人なのはホントにすごいなぁと日々思っております。イケイケのバリバリの社長なのに「引っ越しました〜」なんて無邪気に連絡きたらホイホイついていっちゃうよ…
はい、そんなかんじで今回お引越ししたのは!なんと!六本木グランドタワー!!!!すご… DMMさんと同じビルじゃないですか。そして2フロア借りてるらしいですよ。そんなに借りちゃって大丈夫なんでしょうか!?2フロアの真相を今日は暴いていきたいと思います。
バーンと入り口!

スタートアップバトルを総なめにしてきたのがSmartHRさんですよ!!ホントにすごい

主にIT系っぽいオフィスをギャンギャン紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」は今回で167記事目。すご。もうそろそろPROオフィス訪問ニストを名乗ってもいい頃合いじゃないでしょうか。自分でも何言ってるかわかりませんけど。
さて今回は!クラウド人事労務ソフトを提供し、この3〜4年で一気にグイーンと成長しまくっている株式会社SmartHRさん。最近は61.5億円を調達したことが話題になったり、関西支社を設立したりで勢いがありすぎます。3年前に控えめなオフィス時代から勝手に見守っている私としては胸アツなものがあります。
2016年01月27日 株式会社KUFU に行ってきた!
2017年03月24日 株式会社KUFU が引っ越したらしいので行ってきた!
2018年01月26日 株式会社SmartHR が引っ越したらしいので行ってきた!
2018年10月23日 株式会社SmartHR が謎の新規事業特化オフィスを作ったらしいので渋々行ってきた!
社長のみやしょうこと宮田さんがめたんこいい人で、イケイケドンドンになってもまったく変わらずめたんこいい人なのはホントにすごいなぁと日々思っております。イケイケのバリバリの社長なのに「引っ越しました〜」なんて無邪気に連絡きたらホイホイついていっちゃうよ…
はい、そんなかんじで今回お引越ししたのは!なんと!六本木グランドタワー!!!!すご… DMMさんと同じビルじゃないですか。そして2フロア借りてるらしいですよ。そんなに借りちゃって大丈夫なんでしょうか!?2フロアの真相を今日は暴いていきたいと思います。
バーンと入り口!

スタートアップバトルを総なめにしてきたのがSmartHRさんですよ!!ホントにすごい

来たよーと呼び出すのはタブレットでスッとやります

ンメエエ、貰い物のヤギです。

ひ、広い!この4月に引っ越してきたというオフィスでは130名が働いているそうです。

ひとまず共有スペース的なところなど散策していきたい気持ち。これはRubyKaigi 2019でスポンサーした時にやったバス停ですな、おしゃカワ。

ぐるっと本棚&色々と物が置ける。便利。

オリジナルグッズやらステッカーもスタンバイ済みであります


ふむふむ〜と歩いていたら速水もこみち氏。年末調整といえばSmartHRなのです。

引き続きぐるりとアイテム棚を確認中。スプラトゥーンもすっかり超弩級のメジャー作品になりましたな。

創業時からあるこちらの箱は、熊本出身の社長が愛してやまない花手箱です。

おっ!拍手してくれるデバイス「クラッピー」だ!巨大なSmartHRカラーのビッグクラッピーは倉庫で静かに出番を待っているそう。

会議室には絵文字の名前が付いていて、いまどきっぽさを感じます

8人部屋だからタコらしい。そういうの好き。

スカーンと広いこちらのエリアは集会的なことをしたりプレゼンしたりするそう。

ネットワークカメラ完備で中継なんかもスッと出来るっぽい、便利すぎる

コントロールパネル的エリア、タブレットで色々操作できちゃう

調光なんかもバッチシです

おっ、これはSmartHRの社員の人のSNSでよく見かけるやつ!完全理解〜

この四角の物体は実はマイク。ポイッと投げて渡すことが出来るので便利。

窓側に移動するとこちらにもSmartHRロゴがドジャーン

「これすごくいいんですよ〜」と紹介してくれたこちらの椅子。Turnstone Buoyというやつで、最近よく見かける気がします。底の部分が円形になってるのでユラユラして楽しい。

スッと雑談するにはもってこいのソファー席

またもやロゴ。「ちょっとロゴ多すぎません?」と聞いてみたら、撮影スポットが1箇所に固定しちゃいがちなのであえて複数つくってるんだそう。わかってるね…

こちらは通称「インターネットギターとインターネット椅子」 理由はインターネット系の企業やサービスのステッカーがバシバシ貼られているから。

皆さまご覧ください、これが39Fから六本木方面を見た景色ですよ!「勝った…」みたいな気持ちになりそうですね。

マイクロキッチン的なエリアは、ちらっと立ち話でもってかんじで素敵

SmartHR水と… 酒!

いや、酒の充実度よ。基本的にいつでも飲んでOKやでという民度の高さをヒシヒシと感じる運用。

これはもう完全に趣味になっている自販機の値段チェック。ペットボトル系が100円てのはいいですね。

隣接するテーブル席の壁にはステッカー貼ってOKエリアが。令和時代のインターネット壁ですね。

ここから先はSTAFF ONLYだけど、今回は特別に見せていただきました。ドキドキ。

ンマー、広々として、ンマー。社員の方向けの休憩スペースでございます。

「これはホントに超便利です」とドヤ顔されたプチローソン。セルフレジでスッと買えて、たしかに超便利。

アイスもあるでよ。

健康にも気を使っていきたい、OFFICE DE YASAIであります。オフィスで野菜を食べて健康に、がコンセプトなサービスで最高。

すでに定番の貫禄がただよっているのはぷち社食 オフィスおかんです。在庫が豊富なタイミングに来られてラッキー!

壁側には社内用の会議室がいくつかあり、椅子が3つあるけど基本的には1on1で使うんだそう。それにしてもシャツが派手。

オープンなファミレス席も完備

以前のオフィスにあった栓抜きの名残がこんなところに…ここまで瓶を持ってくる人、絶対いないでしょ!

スッと打ち合わせ出来るスペースって大事なんですよね

執務エリアは区切られたりはしておらず、広いスペースに机がボボボンと置かれているスタイル。食品サンプルがありすぎなのでは…

おっ、社長の宮田氏。業界では最近痩せまくっていると評判です。健康がいちばん。

エンジニアの方の席はIKEAの葉っぱ仕様であります

いらすとやのフィギュアだ!

「お向かいさんは一風変わってますよ」と聞いて行ってみたら… アナログレコードのプレイヤー!仕事用の机でこれは完全に初めて見たけど、再生用のヘッドフォンはワイヤレスなので令和っぽさも感じる。

社内の散策を続けていきましょう。こちらは有志が運営しているという販売コーナー。少し在庫が心もとないかんじになってきますので補充をお願いします。

立ちMTGにうってつけなテーブルがドン。囲碁もプレイ可能です。

何代か前のオフィスにあった電話する時に使う小さなブース。「まだ現役だったなんて!」と騒いでいたら「じつは新しいのを投入したので後ほど…」とのこと。

かなり大きめな会議室もあり、けれどもドアは開けっ放し。オープンな社風が体現されておりますね。手前のカラフルな椅子はTip tonというので個人的にかなり好きな椅子。一脚くれないかな?

そして現れたのが新しくなった半個室ブース!電話やビデオチャットなどで話す機会も増えたのでかなりの数が用意されております。

使ってるよーのサインがわかりやすすぎる

中はこんなかんじでモニターと椅子があるシンプルなスタイル

倉庫方面へ向かっているとセットアップ中のモニターなどが積まれている。これから入社する方のために準備しているそう。ノリノリですな!

オフィス訪問で地味に好きなのが各社の倉庫。歴史を感じてなんだか勝手に盛り上がってしまう…

こちらは休憩スペース、左は女性で右が男性用。テントなんかがあって完全に快適。

男性用はテントなしでシンプルなスタイル。休憩時間でガチ寝してる方がいたので静かに立ち去りました。

おっ、これはコインロッカー。席に荷物を置くよりも合理的ですよね。

普通にみんなめっちゃ使ってるな…と思いながらロッカーを見ていたらご案内いただいているたけべさんのロッカーを発見。彼女はクラウドファンディングでお見合い相手を募集してネット界隈では有名な方だったりします。

ロッカーの向こう側にはプリンターやシュレッダーが鎮座。手前のは、役所の複写用紙を印刷できるドットインパクトプリンターという特殊プリンターです。たしか1回目にSmartHR社にお邪魔した時からあるのでかなり長期間ご活躍の様子。

おっ、これは社長の宮田さんのロッカー!中身は空みたいだし、よしよし勝手にロックナンバー変えてやろう。9413(くしいさん)っと。完璧!毎日おもいだしてね!

「いやー、なんかいいとこだったわー。広いし眺めもいいし最高!んじゃサヨナラ〜」とか言ってたら「くしいさん、まだもう1つフロアあるんですってば!」と引き止められる。正直もうお腹いっぱいだよ〜と思いながらフロアを移動。
こちらは社内会議室とセミナーなどをやるための用途を限定したフロアなんだそう。ここはここでロゴがあってこだわりがすごい。

社内会議室は3つほど

高速が丸見えでなかなかのスポットです。
大きな部屋の手前にはプレイマットが敷き詰められてモニターがポツンとある謎の部屋が。聞くと、説明会やイベントのときにお子さんが遊べるように用意した部屋なんだとか。マジで!すご!OMOTENASHIじゃん…

イベントスペースはこんなかんじでめたんこ広い。150名くらいは入れちゃうしプロジェクターも大型だしで文句なし。宮田社長も大興奮です。

150名つっても椅子とか全然ないじゃんね、と思っていたら裏でスタンバイしてました

軽くパーティー的なことが出来るように冷蔵庫とカウンターが常設。カウンターは移動可能なのでケータリングを載せてどこへでも行ける。最高。
そんなかんじでSmartHRさんでした!ご案内いただいた、たけべさんに1枚いただきました。ありがとうございました!いやー、いい会社すぎて入社するタイミングを逃しちゃってる人も多いんじゃないでしょうか。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

ンメエエ、貰い物のヤギです。

ひ、広い!この4月に引っ越してきたというオフィスでは130名が働いているそうです。

ひとまず共有スペース的なところなど散策していきたい気持ち。これはRubyKaigi 2019でスポンサーした時にやったバス停ですな、おしゃカワ。

ぐるっと本棚&色々と物が置ける。便利。

オリジナルグッズやらステッカーもスタンバイ済みであります


ふむふむ〜と歩いていたら速水もこみち氏。年末調整といえばSmartHRなのです。

引き続きぐるりとアイテム棚を確認中。スプラトゥーンもすっかり超弩級のメジャー作品になりましたな。

創業時からあるこちらの箱は、熊本出身の社長が愛してやまない花手箱です。

おっ!拍手してくれるデバイス「クラッピー」だ!巨大なSmartHRカラーのビッグクラッピーは倉庫で静かに出番を待っているそう。

会議室には絵文字の名前が付いていて、いまどきっぽさを感じます

8人部屋だからタコらしい。そういうの好き。

スカーンと広いこちらのエリアは集会的なことをしたりプレゼンしたりするそう。

ネットワークカメラ完備で中継なんかもスッと出来るっぽい、便利すぎる

コントロールパネル的エリア、タブレットで色々操作できちゃう

調光なんかもバッチシです

おっ、これはSmartHRの社員の人のSNSでよく見かけるやつ!完全理解〜

この四角の物体は実はマイク。ポイッと投げて渡すことが出来るので便利。

窓側に移動するとこちらにもSmartHRロゴがドジャーン

「これすごくいいんですよ〜」と紹介してくれたこちらの椅子。Turnstone Buoyというやつで、最近よく見かける気がします。底の部分が円形になってるのでユラユラして楽しい。

スッと雑談するにはもってこいのソファー席

またもやロゴ。「ちょっとロゴ多すぎません?」と聞いてみたら、撮影スポットが1箇所に固定しちゃいがちなのであえて複数つくってるんだそう。わかってるね…

こちらは通称「インターネットギターとインターネット椅子」 理由はインターネット系の企業やサービスのステッカーがバシバシ貼られているから。

皆さまご覧ください、これが39Fから六本木方面を見た景色ですよ!「勝った…」みたいな気持ちになりそうですね。

マイクロキッチン的なエリアは、ちらっと立ち話でもってかんじで素敵

SmartHR水と… 酒!

いや、酒の充実度よ。基本的にいつでも飲んでOKやでという民度の高さをヒシヒシと感じる運用。

これはもう完全に趣味になっている自販機の値段チェック。ペットボトル系が100円てのはいいですね。

隣接するテーブル席の壁にはステッカー貼ってOKエリアが。令和時代のインターネット壁ですね。

ここから先はSTAFF ONLYだけど、今回は特別に見せていただきました。ドキドキ。

ンマー、広々として、ンマー。社員の方向けの休憩スペースでございます。

「これはホントに超便利です」とドヤ顔されたプチローソン。セルフレジでスッと買えて、たしかに超便利。

アイスもあるでよ。

健康にも気を使っていきたい、OFFICE DE YASAIであります。オフィスで野菜を食べて健康に、がコンセプトなサービスで最高。

すでに定番の貫禄がただよっているのはぷち社食 オフィスおかんです。在庫が豊富なタイミングに来られてラッキー!

壁側には社内用の会議室がいくつかあり、椅子が3つあるけど基本的には1on1で使うんだそう。それにしてもシャツが派手。

オープンなファミレス席も完備

以前のオフィスにあった栓抜きの名残がこんなところに…ここまで瓶を持ってくる人、絶対いないでしょ!

スッと打ち合わせ出来るスペースって大事なんですよね

執務エリアは区切られたりはしておらず、広いスペースに机がボボボンと置かれているスタイル。食品サンプルがありすぎなのでは…

おっ、社長の宮田氏。業界では最近痩せまくっていると評判です。健康がいちばん。

エンジニアの方の席はIKEAの葉っぱ仕様であります

いらすとやのフィギュアだ!

「お向かいさんは一風変わってますよ」と聞いて行ってみたら… アナログレコードのプレイヤー!仕事用の机でこれは完全に初めて見たけど、再生用のヘッドフォンはワイヤレスなので令和っぽさも感じる。

社内の散策を続けていきましょう。こちらは有志が運営しているという販売コーナー。少し在庫が心もとないかんじになってきますので補充をお願いします。

立ちMTGにうってつけなテーブルがドン。囲碁もプレイ可能です。

何代か前のオフィスにあった電話する時に使う小さなブース。「まだ現役だったなんて!」と騒いでいたら「じつは新しいのを投入したので後ほど…」とのこと。

かなり大きめな会議室もあり、けれどもドアは開けっ放し。オープンな社風が体現されておりますね。手前のカラフルな椅子はTip tonというので個人的にかなり好きな椅子。一脚くれないかな?

そして現れたのが新しくなった半個室ブース!電話やビデオチャットなどで話す機会も増えたのでかなりの数が用意されております。

使ってるよーのサインがわかりやすすぎる

中はこんなかんじでモニターと椅子があるシンプルなスタイル

倉庫方面へ向かっているとセットアップ中のモニターなどが積まれている。これから入社する方のために準備しているそう。ノリノリですな!

オフィス訪問で地味に好きなのが各社の倉庫。歴史を感じてなんだか勝手に盛り上がってしまう…

こちらは休憩スペース、左は女性で右が男性用。テントなんかがあって完全に快適。

男性用はテントなしでシンプルなスタイル。休憩時間でガチ寝してる方がいたので静かに立ち去りました。

おっ、これはコインロッカー。席に荷物を置くよりも合理的ですよね。

普通にみんなめっちゃ使ってるな…と思いながらロッカーを見ていたらご案内いただいているたけべさんのロッカーを発見。彼女はクラウドファンディングでお見合い相手を募集してネット界隈では有名な方だったりします。

ロッカーの向こう側にはプリンターやシュレッダーが鎮座。手前のは、役所の複写用紙を印刷できるドットインパクトプリンターという特殊プリンターです。たしか1回目にSmartHR社にお邪魔した時からあるのでかなり長期間ご活躍の様子。

おっ、これは社長の宮田さんのロッカー!中身は空みたいだし、よしよし勝手にロックナンバー変えてやろう。9413(くしいさん)っと。完璧!毎日おもいだしてね!

「いやー、なんかいいとこだったわー。広いし眺めもいいし最高!んじゃサヨナラ〜」とか言ってたら「くしいさん、まだもう1つフロアあるんですってば!」と引き止められる。正直もうお腹いっぱいだよ〜と思いながらフロアを移動。
こちらは社内会議室とセミナーなどをやるための用途を限定したフロアなんだそう。ここはここでロゴがあってこだわりがすごい。

社内会議室は3つほど

高速が丸見えでなかなかのスポットです。

大きな部屋の手前にはプレイマットが敷き詰められてモニターがポツンとある謎の部屋が。聞くと、説明会やイベントのときにお子さんが遊べるように用意した部屋なんだとか。マジで!すご!OMOTENASHIじゃん…

イベントスペースはこんなかんじでめたんこ広い。150名くらいは入れちゃうしプロジェクターも大型だしで文句なし。宮田社長も大興奮です。

150名つっても椅子とか全然ないじゃんね、と思っていたら裏でスタンバイしてました

軽くパーティー的なことが出来るように冷蔵庫とカウンターが常設。カウンターは移動可能なのでケータリングを載せてどこへでも行ける。最高。
そんなかんじでSmartHRさんでした!ご案内いただいた、たけべさんに1枚いただきました。ありがとうございました!いやー、いい会社すぎて入社するタイミングを逃しちゃってる人も多いんじゃないでしょうか。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!