チャオ!くしいです!
さてさて、日本だけじゃ飽き足らず海外のオフィスも紹介しまくっている行ってきたシリーズですが、なんとなんと169記事目ですって。ンマー、奥様。どうしましょ。

というわけで今回は「インターネットの産業の中で圧倒的"一番"になる」を宣言し、日本のインターネット業界で存在感を放ち続けるGMOインターネットグループさんでございます。もう私なんてのは、渋谷で燦然と輝くセルリアンタワーのGMOロゴを見ながら育った世代ですからね。「第2本社できたっぽいな?」と思ったらすぐに「行っていいですか!」と連絡しちゃいましたよね。

そんなかんじで、GMOさんの第2本社は渋谷駅の南口にドドンと開業したばかりの渋谷フクラスでございます。新しいビルってだけでもテンション上がっちゃいますね。そんじゃ早速行ってみちゃお!

まずは第1本社であるセルリアンタワーで広報の皆さんと合流して色々と説明を聞いていたんだけど、ここから見える渋谷フクラスがめたんこ美しかったので外観をお届けします。かっこいいなぁ。
IMG_005


フクラスの1Fにはデジタル ハチ公というのがあってGMOさんが提供してるそう。共用スペースにあり、色々な国のバージョンでハチ公を愛でることができるので通りがかりにでも是非。



フクラスのオフィス棟はGMOインターネットグループで一棟借りしてるのでドカーンとGMOロゴが光り輝いております。ここから乗り換えフロアへ移動。
IMG_006


このロゴのあるあたりにあるランプ、じつはよーく見ると… G!M!O!好きだわぁこういうの
IMG_001



乗り換えフロアはめたんこ広い。フットサルくらいは余裕で出来る。
IMG_026


渋谷の再開発たまりませんな!
IMG_031


こちらにも光り輝くGMOロゴ
IMG_016


ここ、実は吹き抜けになっていて大変ありがたい雰囲気になっております
IMG_021


そして受付に到着。さて、ここまでGMOロゴが入った写真が連続だったわけですが気付きましたか?そう、渋谷はすでにGMOインターネットグループにより制圧されているのだ…
IMG_041


お引越しのお花がめたんこありまくりです。



ウェイティングスペースには代表である熊谷さんのコレクションの中からジュリアン・オピーの作品が展示されておりました。アートに囲まれたオフィス、素敵すぎやしませんか。
IMG_046


緑あふれる空間で待てますね
IMG_056


この町並みもあと数年で激変するのかと思うと胸アツですな
IMG_057


ガラスの壁や床の模様を⾒てみると何やら統⼀されたシンボルになっている。この1つ一つの三角形(ピラミッド)は企業を意味していて、それがたくさん集まり一体となっている、GMOインターネットグループの「ITベンチャーの梁⼭泊経営」というグループ企業経営の考え方を表しているそうな。これは、志を同じくする個性豊かな英雄たちが集い、奸臣と戦うという中国の伝記小説『水滸伝(すいこでん)』に出てくる“梁山泊”になぞらえて、同じ志のもと集まったグループ会社が、それぞれが権限を持って事業を進めるという企業経営の考え方だとか。
IMG_061


来客用の会議室はこういった雰囲気でガラス張り。吹き抜けを挟んで向こう側までもが全て見えるオープンさすごい!と興奮していたら、GMOインターネットグループは報酬・目標・評価などが社内で公開されているレベルでオープンなんだとか。すごい。
IMG_071


めたんこ広く感じるので軽く閉所恐怖症な私も安心です
IMG_066


会議室にはテレビ会議システムが備わっており、Skypeでもzoomでも何でもござれ。
IMG_069



フロアを移動しまして、GMO Yoursという社内外問わずコミュニケーションが出来るスペースへ。打ち合わせも、食事も、リラックスも、なんならイベントも出来ちゃう万能なかんじ。
IMG_072


証券所かな?というかんじでグルグルと情報がまわっていてかわいい。株価以外にも色々な表示が可能。
IMG_073


ドカーン!と広い。端的に言うと住みたい。最大で360名規模のイベントも出来ちゃうんですって。すご。
IMG_082


この椅子かわいいなぁ
IMG_092


途中、パーティションをグイグイっと引き出してエリアを分けることも可能。片方でイベントをやり、片方でリラックススペースとして利用できたりする。最高かな?
IMG_083


かなり広いのでホテルで見かけるワゴンカートが複数台あったりする。これあったらめたんこ便利なので1つ欲しい。
IMG_086


ロゴでのアピールが強い
IMG_091


大きめの書店にありそうなオシャンな本棚はGMO Libraryというエリア。『健やかな体と心』『何かを創る心』『旅に出る』などテーマごとに本が所蔵されてるそう。本との出会いがあるのは素敵ですね。
IMG_096


名言がちょいちょい挟まれるスタイル
IMG_101


めたんこ広いスペースにはカフェテラスゾーン&バーカウンターがあり、提供されるドリンクなどはすべて無料。ワインもずらっと並んでいて、イベントがある時なんかにふるまわれるそう。
IMG_106


逆サイドにもワインがドーン!
IMG_163


本格的なカフェで提供されるドリンクがすべて無料なのって最高では。
IMG_156


メニューも豊富。ちなみにテイクアウトは50円必要だそうです。
IMG_161


隣接している厨房で作っている焼き立てのパンが1日3回提供されるそうで、こちらも無料。
IMG_162


リラックスしながらも集中したい人のために、扉つきのスペースがあったりする
IMG_116


こういった風景を眺めながら仕事したり一息ついたりするそう
IMG_121


GMOさんではお昼寝を推奨しており、それに適したシートも完備
IMG_131


こんなかんじで使うみたい。写ってるのはGMOインターネットでDeveloper Relationsとかをしている稲守さん。じつは私と完全に同じ日に生まれたIT義兄弟。エモい。
IMG_126


パッと見てもわかりませんがプロジェクターも完備されております
IMG_164


スクリーンが降りてくる&プロジェクターは格納されてます。え、なにそれカッコいい。変形したりプールからロボが出てきたりするの好きすぎる。
IMG_165


こちらはPA卓で、イベント時に音響とかをまとめて操作できちゃう
IMG_166


中はDJブースになっていてDJ部の人がいいかんじにまわすんだそう。
IMG_171


こちらの円卓は打ち合わせも出来るし食事も出来るし、何に使ってもいい便利なテーブル。
IMG_172


コンビニの自動販売機もあってすごいなーと思っていたら
IMG_196


夜勤の方専用で、時間指定で稼働するタイプ。全て無料なんですって。
IMG_201


だいぶいいかんじのラインナップ。こりゃ嬉しい。
IMG_206


ビュッフェコーナーは管理栄養士がアドバイスしたという健康的な食事が提供されるとのこと。オンラインでササッと予約してすぐ受け取れるシステム。
IMG_211


ごちそうになったけど大変おいしゅうございました。
IMG_225


デザートまでいただけちゃうんです。
IMG_226


フリードリンクもあり。ここはもうパラダイス。
IMG_236


こちらのフロアにあるアートは、このフロア自体をデザインしたグラマラスの代表取締役社長の森田恭通さんの作品だそうです。
IMG_246


はい、そんなかんじで渋谷のスクランブル交差点が丸見えなGMOインターネットグループの第2本社でした。いいとこだったなあ。今後、GMOさんでは渋谷フクラスにてイベントを色々と開催予定とのこと。ぜひ参加してみては!

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー。