941::blog

たまに面白いことをいうブログです

【2024最新版】いくお完全攻略法

はじめましての方もおなじみの方もこんにちは!くしいです。 いくおさん(@dora_e_m)について書くAdvent Calendarがあると聞き、なぜか「わたしはいくおだ」と言い張る人たちがこぞって登録しているのでついつい「わたしもいくおさんだ、いや俺がいくおだ」と…

皆さんはP2B Hausの事業領域について見誤っていないだろうか #p2bhaus

これは、P2B Haus Advent Calendar 2024の20日目の記事です。 adventar.org 皆さんはP2B Hausをご機嫌なタップバーであると認識していると思う。それは半分正解、半分は外れている。なぜか。 それはクラフトビールの出張もしてくれるからだ!ドン! イベント…

「Developer Success 〜エンジニアとの信頼関係を築きサポートするための実践知」という本を書くならこういう目次でいきたい

技術広報Advent Calendar 2024がすでに埋まっていたので、Advent Calendarとは関係なく投稿します。 ちょっと前に「DevRelってなんなん、それDevRelちゃうやろ」みたいな話が盛り上がって、こんなエントリを書きました。 blog.kushii.net で、名前はなんでも…

クラウドファンディング「完全版 技術カンファレンスのマスターガイド」出版プロジェクト始動します!

はじめに 三行でお伝えするとこんなかんじです 技術イベントの運営をいいかんじにやる同人誌を書いたらアワードもらったよ 11月14日(木)からクラウドファンディングで「完全版」のプロジェクトが始まるよ 応援購入よろしくね! プロジェクトページはこちら!…

あたらしい家中華にハマっている

同世代男性たちがやっているポッドキャストOssan.fmで紹介されていた「あたらしい家中華」という本を買ってみた。 特別な調味料は必要なく、あっさりしていて、毎日でも食べられるそう。マジで? MCのnagayamaさん曰く、ご家族にも評判がいいらしい。なるほ…

令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった

前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリングや顧問業)をまとめて会社を作ろうとしたらタイトルの通りだったよという話をします。 freee会社設立はいいぞ 基本的にはこれに登録して、この通りにやっ…

日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後

数日前に𝕏上で「日本のDevRelって何なんだ?」という議論が巻き起こり、エンジニアや今DevRelを名乗っている人たち周辺で大きな話題となりました。わたしもかつてDevRelという名前のチームで働き、その活動に意義があると思っているので話題を整理してみたい…