くしいです!いやーなんともかんとも、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。話題の会社や超ウルトラいいかんじのオフィスにお邪魔しまくっている「行ってきたシリーズ」も161記事目となりました。皆さんのおかげです、ありがとうございます。

今回は「誰もが創造をはじめ、続けられるようにする。」をミッションに掲げ、ブログ的サービスのnoteや、クリエイターと読者をつなぐサイトcakesなどを運営している株式会社ピースオブケイクさんにお邪魔してきちゃった。

2018年の12月に引っ越したというオフィスは外苑前にあり(懐かしの青山ベルコモンズ跡地の近く!)、渋谷の道玄坂にあった以前のオフィスから比べると4倍の広さになっちゃったんだとか。すご。ピースオブケイクさんといえば、2017年の10月からTHE GUILDの深津さんがCXO(Chief eXperience Officer)に就任されたのがIT系の界隈では大きな話題となりました。今回の引っ越しも深津さんが全体のデザインやUXの監修をされているそうで期待大。新たなオフィスのテーマはnoteの白をメインとしていて、プレーンな印象でまとまっているそう。では早速いってみちゃお!

※ちなみにこの記事はnote版もあったりします、内容ほぼ同じですが併せてどうぞ!
noteやcakesで話題の株式会社ピースオブケイク に行ってきた!|941::note|note

エントランスを入るとババンと会社ロゴ
IMG5000


間違いなくここがピースオブケイク社である
IMG5001

今イチオシであろうnoteとcakesのロゴがそれぞれあってかわいい。
IMG5121
IMG5090


ちなみにエントランス周辺にある小物とかは予算を決めて深津さんが選んだものだそう。
IMG5122


いいかんじに白い…吸い込まれそうや…
IMG5150
IMG5180


本棚には今までにnoteやcakesをきっかけに出版された本などがあったりする
IMG5181


このサイズ!ささっと読むに最適じゃんすか
IMG5182


小物がかわゆい
IMG5390


話題となった「うつヌケ」もnoteが発祥だったんですなー、すごい
IMG5183


会議室にはAWSのインスタンスタイプの名前が付けられており、サービス提供をAWSでしているのでこの名前にしたかったんだそう。部屋の大きさも併せてわかるという便利っぷり。
IMG5210


mediumはこんなかんじ
IMG5240


壁がまるっとホワイトボードです
IMG5270


共有スペース的なところに戻りまして、やはり白で統一は美しいもんです。んが、「アート的なのも予算に含まれているんです?」と聞くと「予算からはみ出るので深津さんの個人的な繋がりでお借りしたりしてるみたいです」とのこと。ですよね…オシャレがすぎるよね…
IMG5391


小物へのこだわりが垣間見えるけど、何やらいい匂いがする。「香りもUXというこだわりです」って、なんかもう、よすぎる…
IMG5392


ここまで統一感を出せるならいいですよね
IMG5480


来客用のノーマルなお水に
IMG5481


「いただきものばかりなんですけど、全然減らなくて」とシャンパンがゴロゴロ。端的に言うと飲みたい。
IMG5482


家電にもこだわりが見えて素晴らしい
IMG5450


ちょっとした社内会議をしたりランチをしたりするスペース
IMG5510


ちょうどお邪魔したときは社内向けに「自分はnoteをこう思われたい」というポエムに投票するってのをやっていて、色々な職域の方がそれぞれ書いたのが気持ちがこもっていてサービスの愛を感じまくり。
IMG5540


本棚にも愛情を感じる
IMG5570


デザインはすべての人に関係がありますよ、本当にね。
IMG5600


執務エリアはドジャーンとこんなかんじで、まるっと1区画。席は半年に一度シャッフルしてみる予定なんだとか。ちなみに社長室などはなく、開発の皆さんの中にスッと社長の席がありました。
IMG5601


天井までも白い
IMG5602


椅子なども出来る限り白で統一されている。オカムラのALZATA SPINEシリーズとかかな?公式さんから指摘あり、シルフィーでした。かっこいい。まだ席に余裕がありそうなので働いてみたくなる度が上がりますな。
IMG5990
IMG6020


壁一面が本棚になっていて、会社で買ったり私物を持ち寄ったりでジャンルは様々。モニターには普段はアクセスログとか色々な数字が出てるんだけど、Slackで「猫ちゃんモード」と指定するとご覧のように来客があっても安心な猫ちゃんメインに一瞬で切り替わります。かわいい。
IMG5630


本筋と関係ないですが、わたしの一押しはBLUE GIANTです。漫画なのに音が聞こえるよ!プパー!
IMG5660


ススっと立って軽く打ち合わせ出来たりして便利ちゃん
IMG5750


今は猫ちゃんになっているモニターを操作するためのBluetoothなタッチパッド付きのキーボード。これめたんこ便利だな…
IMG5751


壁側にも軽めに打ち合わせが出来るスペースがあって、天気がいいと日向ぼっこも可能
IMG5810


集中して作業したい時なんかに最適なスペースもあって、イベント用スペースに繋がっている。ココらへんはまた後ほど。
IMG5811


おお、これは「空気を洗う美しい加湿器」として知られているバルミューダの加湿器。おしゃれなのに機能的ってのは相当なこだわりを感じる。
IMG5870


ソファー席はよくあるけど、執務スペース側に開かれているのは珍しい気がする(だいたい向かい合って閉じている)
IMG5900


社内用の会議室はガラス張りで誰がいるのかパッとわかるようになっており、オープンに情報を共有したいという雰囲気があっていいですね。社風が出ます。
IMG5930


ちなみに名前は micro1
IMG5960


執務エリアはとても静かで、理由はリモート率が高いからとのこと。フロアにはデザイナーとエンジニアが半分ずつで、クリエイターのサポート担当が数名いらっしゃるそう。中にはフルリモートの方もいるとのことでうまいこと機能してますね。

さて、ここからはイベントスペース。noteやcakesで活動しているクリエイターが主催する場合に会場提供しているそうで、外苑前から徒歩数分だったら使いたくなりますよね。めたんこ広い。
IMG6300


それにしても何だろうこの「3DCGのレンダリングテストしてみた」っぽいモノトーンの空間は… 現実世界なのか…
IMG6330


隣接する会議室も色々。xlargeなので結構広い。
IMG6360
IMG6390


こちらのlargeは関連図書などを置いているそう
IMG6419


ん?s3と言えば…
IMG6420


やっぱり倉庫だったー!(AWSでコスパの高いストレージプランの名称がs3なのです)
IMG6450


グイグイ進んでいくと執務エリアに繋がるようになっており、ソロ集中エリアがあったり
IMG6510


(電源があって便利)
IMG6540


なんかバランス乗るやつがあって健康的
IMG6570


最近では定番のファミレス席も。
IMG6480


おや、この小上がりは和風でいいですね!素敵です
IMG6630





はい、そんなかんじで株式会社ピースオブケイクさんでした。クリエイターのために何をするべきなのか、どんな世界観でどういった空間がよいのか考えられている、とってもいいオフィスでした。

最後はnoteの担当ディレクターさんに一枚いただきました
IMG9000



さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
※note版でも是非!♡お願いします