みなさんごきげんようー!くしいちゃんねるです。今日は、クラウド会計ソフトで有名な、freee 株式会社が、引っ越したらしいので、遊びにいってきました。では早速いってみます。
はい!というわけで子供Youtuberっぽく始まりましたが元ネタわかりましたでしょうか。わかりませんか。しょうがないですね。今回で行ってきたシリーズ、は130記事目とのことで早速レッツゴー!
前回のはこちら
▼2014年07月11日 freee 株式会社 に行ってきた! - 941::blog
2015年の12月にお引っ越しされたという新オフィス。ロゴがドドーン、矢印がかわいい。

受付はこっちらしい

はい!というわけで子供Youtuberっぽく始まりましたが元ネタわかりましたでしょうか。わかりませんか。しょうがないですね。今回で行ってきたシリーズ、は130記事目とのことで早速レッツゴー!
前回のはこちら
▼2014年07月11日 freee 株式会社 に行ってきた! - 941::blog
2015年の12月にお引っ越しされたという新オフィス。ロゴがドドーン、矢印がかわいい。

受付はこっちらしい

受付&ウェイティングスペース

iPadで呼び出しちゃう

オシャンティスチールスツール

まずは来客用の会議室エリア

会議室にはツバメの名前がついてる

外から見えるのでオープンな雰囲気が伝わる


ドギャーンと広いスペースは通称「asobiba」

卓球台があったり

ぶら下がり健康器があったり

ツバメがちょいちょい飛んでる

みんなで仕事が出来るスペースもあったりする

現在は社員200名ほどらしいけど、オールハンズという週に一度全員が集まる会などではこの階段的なものに座ったりするらしい。

向かい側はプロジェクターとスクリーンがあってプレゼンが出来る


電源完備でうれしい

カフェテーブルっぽいものもあって打ち合わせし放題

カフェスタンドもあってオシャン

食べホ&飲みホ。すごいすねーなんて言ってたら、毎日夕方になるとスプレッドシートがまわってきて食べたいものにチェックすると夕飯が届くという制度もあるらしい。天国かな?


冷蔵庫のドリンクは常によい状態で提供したいということで翌日分が冷やされたりしている。ホスピタリティってのはこういうとこに表れますなあ。

オフィスグリコは有料やで

おっ!これは例のミニ四駆の工具とかですな!

って、現在はあまり活発ではない様子… 次のブームを待ちましょう

並びにはダイエット部の体重計が。こちらはかなり活動に力が入っているそう。

ひっそりと置かれていたのは、昨年の仮装大会で優勝したという品川税務署の仮装コスチューム。じわじわくる。

会議室とはまた違う雰囲気の部屋があるとのことで連れて行ってもらったのがヨビコウ。ヨビコウって予備校?え?

予備校だった!聞くと、集中して作業が出来るスペースとして用意している部屋とのこと。

お次は執務エリアのあるフロア。みどり。

スカーンと広いフロア構成

増床したことで会議室名もツバメだけでは足りなくなり、会計に関わる会社だからということで勘定科目の名前になったらしい

未払金に借入金

カリイレキンはハイチェアとホワイトボードが備えられているディスカッションが捗りそうなスペース

ミバライキンは窓がないので壁紙を貼ることで圧迫感を少なくしているそう

コートハンガーなエリアも広め

おっ!確定申告な時期で使ってそうなベスト!目立つな〜。freee の皆さんはfreeeのロゴ入りシャツとかパーカーとかめっちゃ着てる印象がある。

最近freeeにjoinされたというキモいお父さんで有名な
中山さん、まさか中にfreeeのTシャツ着てないですよねえ?と聞いたらちゃんと着ていた!すげえええ!

これが噂のfreee Tシャツ、バリエーションが沢山ある

ステッカーも貼りまくり、愛社精神がほとばしってる

必読書籍が並んでいたり

IT系企業が加入している関東ITソフトウェア健康保険組合のTOCOTOCOも置いてあったりする。お寿司がいいんですよねえ。一新いきたい。

備品もさすがに会計の会社なだけあって電卓がすごい数ならんでる

執務エリアの真ん中にはソファー席があって気分を変えて仕事できそう

すっかりメジャーなファミレス席も完備

休憩アイテムがある場所には駄菓子屋があって有志で運営しているそう

ペプシって珍しいなあと思ったら社長が大好きなんだそうです

領収書なんかを取り込めるスキャナがあって、経費精算はこれで行うそう。すごい…

モニタがあって他のフロアの様子がわかるようになってたりする、おーい!

カスタマーサポートチームの近くにある壁は大きめなホワイトボードになっていて、freeeのサービスと自分たちの仕事がどのようなものかビジュアルで表現されている

なるほどなるほど、ホワイトボードと聞いたらやるしかない。すいませんすいません、いちおういちおう freeeっぽく…っと。出来た。

会議室側にもファミレス席があって打ち合わせし放題。便利。

お次はプログラマの皆さんがいる執務エリア、こっちは青

ソファー席が活用されまくってる

窓側にファミレス席あって大変よい

こっちのフロアはモニターこうなってるのかあ

こちらにも駄菓子屋

このフロアにある会議室の名前は… クラウドだから雲シリーズ!そうきたか〜

このエリアはなんとも良いなあと思ったら

ゲーム出来るスペースだった。ウヒョー

お!プロゲーマー、ウメハラの色紙だ!深すぎて何を言ってるのか俺にはわからない…

創業者系というジャンルあるのか…

プログラマ&デザイナーな方たちのエリア

開発文化、いいこと書いてある

スタンディング OF スタンディング

すしゆきさん!

創業時からあるという伝説のベンチ。社長の私物らしい。

移動式ホワイトボード、ほしい

デザイナーの方の席、めっちゃカッコイイ

デロリアーン!!!

いやはや、いいオフィスですね。暮らしたい。
最後に紹介するのはビル1F部分のfreeeさん用エリア。ガレージだ!自転車通勤の方の自転車がズラリ。


自分たち専用のエリアなので色々とHackしているとのこと、何かと思ったら外からスマホを操作すると中のシャッター開閉部分をポチッとするデバイスが動く。地道なカンジがすごい!

修理できたり組み立てたり出来るスペースも完備。本格的すぎやしませんか!?

はい、そんなかんじでfreeeさんでした。ワタスも来年はfreeeさんで確定申告しようと思ってるので年間有料会員になったんですけどね、サポートが丁寧ですごいですよ。応援しとります。
というわけでご案内いただいたお二人。ありがとうございましたー!

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー。
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941

iPadで呼び出しちゃう

オシャンティスチールスツール

まずは来客用の会議室エリア

会議室にはツバメの名前がついてる

外から見えるのでオープンな雰囲気が伝わる


ドギャーンと広いスペースは通称「asobiba」

卓球台があったり

ぶら下がり健康器があったり

ツバメがちょいちょい飛んでる

みんなで仕事が出来るスペースもあったりする

現在は社員200名ほどらしいけど、オールハンズという週に一度全員が集まる会などではこの階段的なものに座ったりするらしい。

向かい側はプロジェクターとスクリーンがあってプレゼンが出来る


電源完備でうれしい

カフェテーブルっぽいものもあって打ち合わせし放題

カフェスタンドもあってオシャン

食べホ&飲みホ。すごいすねーなんて言ってたら、毎日夕方になるとスプレッドシートがまわってきて食べたいものにチェックすると夕飯が届くという制度もあるらしい。天国かな?


冷蔵庫のドリンクは常によい状態で提供したいということで翌日分が冷やされたりしている。ホスピタリティってのはこういうとこに表れますなあ。

オフィスグリコは有料やで

おっ!これは例のミニ四駆の工具とかですな!

って、現在はあまり活発ではない様子… 次のブームを待ちましょう

並びにはダイエット部の体重計が。こちらはかなり活動に力が入っているそう。

ひっそりと置かれていたのは、昨年の仮装大会で優勝したという品川税務署の仮装コスチューム。じわじわくる。

会議室とはまた違う雰囲気の部屋があるとのことで連れて行ってもらったのがヨビコウ。ヨビコウって予備校?え?

予備校だった!聞くと、集中して作業が出来るスペースとして用意している部屋とのこと。

お次は執務エリアのあるフロア。みどり。

スカーンと広いフロア構成

増床したことで会議室名もツバメだけでは足りなくなり、会計に関わる会社だからということで勘定科目の名前になったらしい

未払金に借入金

カリイレキンはハイチェアとホワイトボードが備えられているディスカッションが捗りそうなスペース

ミバライキンは窓がないので壁紙を貼ることで圧迫感を少なくしているそう

コートハンガーなエリアも広め

おっ!確定申告な時期で使ってそうなベスト!目立つな〜。freee の皆さんはfreeeのロゴ入りシャツとかパーカーとかめっちゃ着てる印象がある。

最近freeeにjoinされたというキモいお父さんで有名な

これが噂のfreee Tシャツ、バリエーションが沢山ある

ステッカーも貼りまくり、愛社精神がほとばしってる

必読書籍が並んでいたり

IT系企業が加入している関東ITソフトウェア健康保険組合のTOCOTOCOも置いてあったりする。お寿司がいいんですよねえ。一新いきたい。

備品もさすがに会計の会社なだけあって電卓がすごい数ならんでる

執務エリアの真ん中にはソファー席があって気分を変えて仕事できそう

すっかりメジャーなファミレス席も完備

休憩アイテムがある場所には駄菓子屋があって有志で運営しているそう

ペプシって珍しいなあと思ったら社長が大好きなんだそうです

領収書なんかを取り込めるスキャナがあって、経費精算はこれで行うそう。すごい…

モニタがあって他のフロアの様子がわかるようになってたりする、おーい!

カスタマーサポートチームの近くにある壁は大きめなホワイトボードになっていて、freeeのサービスと自分たちの仕事がどのようなものかビジュアルで表現されている

なるほどなるほど、ホワイトボードと聞いたらやるしかない。すいませんすいません、いちおういちおう freeeっぽく…っと。出来た。

会議室側にもファミレス席があって打ち合わせし放題。便利。

お次はプログラマの皆さんがいる執務エリア、こっちは青

ソファー席が活用されまくってる

窓側にファミレス席あって大変よい

こっちのフロアはモニターこうなってるのかあ

こちらにも駄菓子屋

このフロアにある会議室の名前は… クラウドだから雲シリーズ!そうきたか〜

このエリアはなんとも良いなあと思ったら

ゲーム出来るスペースだった。ウヒョー

お!プロゲーマー、ウメハラの色紙だ!深すぎて何を言ってるのか俺にはわからない…

創業者系というジャンルあるのか…

プログラマ&デザイナーな方たちのエリア

開発文化、いいこと書いてある

スタンディング OF スタンディング

すしゆきさん!

創業時からあるという伝説のベンチ。社長の私物らしい。

移動式ホワイトボード、ほしい

デザイナーの方の席、めっちゃカッコイイ

デロリアーン!!!

いやはや、いいオフィスですね。暮らしたい。
最後に紹介するのはビル1F部分のfreeeさん用エリア。ガレージだ!自転車通勤の方の自転車がズラリ。


自分たち専用のエリアなので色々とHackしているとのこと、何かと思ったら外からスマホを操作すると中のシャッター開閉部分をポチッとするデバイスが動く。地道なカンジがすごい!

修理できたり組み立てたり出来るスペースも完備。本格的すぎやしませんか!?

はい、そんなかんじでfreeeさんでした。ワタスも来年はfreeeさんで確定申告しようと思ってるので年間有料会員になったんですけどね、サポートが丁寧ですごいですよ。応援しとります。
というわけでご案内いただいたお二人。ありがとうございましたー!

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー。
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941