中村屋っ! どうも、くしいです。
この7月に出来たてホヤホヤの歌舞伎座タワーへお引っ越しされた会社といえば、そう!
株式会社ドワンゴさん。最近じゃもっぱらニコニコ動画で超ウルトラ有名ですが、おじさん的には
着メロサイトの頃とかからアツい会社だと聞き及んでおりました。

で、行ってみたら予想どおりだったり斜め上だったりで大変すばらしいオフィス&会社の雰囲気
だったので、250枚の写真を泣きながらなんとか120枚に納めたものの結果的にシリーズ最多枚数な
掲載量となる大作になってしまったというワケ。

IT系の様々なオフィスにお邪魔しているこの「行ってきたシリーズ」なんと今回で69記事目らしい。
ヒョー。すげー。最近はもう「オフィス作るときに参考にさせてもらいました!」って初めましてな
方に言われることもめたんこ多くなってきて素晴らしい限り。いいところはドンドン共有したいですねー。
みたいなこともありつつ、まぁ御託はいいから早速いっちゃおう。ドワンゴすげーよ!

0326



オフィスは東銀座駅直結で大変便利。
これから歌舞伎をご覧になるお姉さま方が闊歩されておられる道を抜けオフィス棟へ。
000_1
鏡でビッカビカだなーと思ったら矢印マークで切り抜かれてた
0001


会長である川上さんが関わっているジブリ関連のポスターがチラホラ
0002


廊下にはニコニコ動画のマスコット、ニコニコテレビちゃんが。マグネットで貼付け可能になっており便利。
0005


あ!これ新社長襲名披露の口上や!インターネットで見た!
0007


いやー、廊下が長い
0008


いよいよオフィスへ。なんか凄く…白いです…
0010


受付は広々。
0011


ドワンゴ
0012


受付にはなぜか風立ちぬのフィギュアが。
0013


たぶん非売品。出来が物凄くよい。
0014


来客用の会議室は8つあるそう。
0020


謎の休憩エリア。
0021


まずはこちら。Zero。
勘のいい方はお気づきかと思いますが会議室には歴代のニコニコ動画のバージョン名が採用されてる。
0030


中はこんなカンジ
0031


オフィスのところどころにある、この腰掛けられる高さの木材は「カキネ」で作られていて
『”カキネ”を超えてコミュニケーションがとれるオフィス』という新オフィスのデザインコンセプトに
かかっているっぽい。洒落だったかー。こりゃ一本とられたなー。
0032


おお、これは伝説のホワイトボード。
0033


テレビちゃんっぽく 941 っと。一応ね、恒例なんで、一応。
0034


こちらは一番大きなお部屋「Q」
0035


おお、広い。もう1つ見えている扉は通路から直接入れたりするらしい。かっけー!
0038


振り向くとこんなかんじで放送ブースも併設してる。
0039


放送機材ガッチリ置いてある
0040


お次はこちら「原宿」
0041


壁にあるオブジェ、じつはコートを掛けたりする用らしいけど誰も使わないそう。
0042


他にも会議室は「β」「γ」「RC」「夏」などがあり、こちらは「仮」
0050


ご案内いただいた広報の方に「ここはよく面接で使うんですよー、『仮』だけにね…」と
うまいこと言われた。お、おう。
0051


受付エリアからは休憩スペースが見えるんだけど仕掛けがあって…
0060


スイッチ1つで遮光になり見えなくなる!なにこれ凄え!えっ、今のは遮蔽装置なの?クリンゴンなの?
連邦でも秘密裏に開発してたの?アルジェロン条約はどうしたの? えー!? すいません、取り乱しました。
0061


というわけでこちらが休憩スペースの通称「カフェテリア」。
お昼にはお弁当の販売がされたりするらしい。それはまた後ほど。
0065


で、これがまたすごい。「行ってきたシリーズ」初となるオフィス内併設タリーズ!ほわあああああ!!
0070


品揃えは通常のタリーズと同じだけど少し安いらしい。すげー。
0071


ドワンゴ社員の皆さんはこういうカードを持っていて
0072


ポイントが貯まるとドリンク一杯無料。
0074


時間がある時はカフェラテアートをお願いするとやってくれちゃう。こ、これは…!!あざーす!
0077


併設されている休憩スペースには朝刊が完備。
0082


電子レンジは高出力な業務用。お弁当とかたぶん5秒くらいで温まる。
0083


で、でたー!自動販売機なのにコンビニみたいに色々な商品購入出来奴〜
0080


パンうまそう
0086


ドリンク自販機も豊富な品ぞろえ
0087


カフェテリアでは普通のカフェみたいな休憩スペースもあったり。
噂によるとVOGUE編集長のアナウィンターが愛用している椅子があるらしいのでドワンゴ社員の方は
要チェックやでえ!(あんま興味ないだろうけど)
0088


他にも小上がりになってるエリアがあったりする。なにこれ住みたい。
0089


丸見えになってるのは喫煙所
0090


逆サイドの入り口方面にまわると二重扉になってるのがわかる。非喫煙者にも優しい作り。
0120


これまた丸見えなのは社内用会議室
0091


こちらの広い部屋も社内用会議室
0093


椅子がカラフルでかわいい
0094


あっ、テレビちゃん先輩。チース。
0095


もういっちょ社内用会議室。どこもかしこもシースルー仕様でオープンさがすごい。
0100


椅子がなんだか5色でオリンピックみたい
0101


とか言ってたらロンドンオリンピックで聖火トーチをデザインされた方達によるものだそう。
やっぱりなー!やっぱりそういうことだと思ったわー! ちなみに椅子の足は傾斜がついていて
軽めのロッキングチェアとなってる。いいなこれ。一脚ほしい。
0102


プロジェクターは憧れのあれ!なんて名前か知らないけど超近くでもギャーンてなるやつ
6e04ca15


たぶんこういうカンジ!すげー。ほしい。自宅に欲しい。
6e04ca15s


こちらは「路地裏」と呼ばれている謎の空間。休憩してもいいしゲームしてもいいし、用途は明確に
決めていないそう。適当なかんじがよいなー。
0110


集中して休憩できそう
0112


使ってるかどうか一目瞭然
0111


複数人用もある
0113

0116


ボードゲームがあったり
0114


キティちゃん先輩とコラボった時のものがあったりで自由度高い
0115


ゲームは懐かしいものから最新のまでズラリ
0117


メガドライブ懐かしい!PCエンジンも好きだったけどセガ派だった。
シャイニング・フォース2延々とやったなー。懐かしい。
0118


階段でフロアを移動して魅惑の執務エリアへ。
0130


おお、広い
0132


IT系なオフィスで聞きなれない声がするなーと思ったら、噂の女子マネがラジオ体操の準備してた。
0135


ご存知ない方のために書いておくと、女子マネとは生活が不規則になりがちなエンジニアの生活を改善
すべく、エンジニアを対象に実施する生活習慣改善企画です。女子マネージャーと一緒に朝方の規則正しい
生活をサポートします。ラジオ体操に参加した社員はスタンプカードにスタンプをもらい、スタンプと
引き換えにカフェテリアにてお弁当を受け取ることが出来るってもので川上会長の発案。
どうだい、もらった資料をコピペしてやったぜ。

というわけでいそいそとラジオ体操の準備を始める女子マネの皆さん
0136


「皆さんお元気ですかー!」
0137


「んー?」 ってカンジでスタート。
0138


ダダダー!っと最後尾まで走って移動。 腕を軽く横に振って斜め上に〜
0150


ごぉ、ろく、し〜ち、はち!
0151


これね。凄いんですよ。何が凄いって最後尾だと音全然聞こえない。でも動きが完璧に揃ってる。
そして誰も笑ったりしない。話し声もしない。ただただ静寂の中、エンジニアがラジオ体操を黙々とする。
それがドワンゴ社のラジオ体操。「女子マネwww朝からwwラジオww体操wwwンゴwwww」
とか思っててすいません。まじで健康のためのストイックな活動でした。

そして再び先頭へ。
おわかりいただけるだろうか。誰も笑ってない。本気(マジ)です。
0165


そんな本気のラジオ体操が終わり、やっと笑みがこぼれる。そんなストイックラジオ体操。
ちなみにスタンプ押されてニヤニヤしてるのは道産子業界で後輩な阿部ちゃんです。
0172


阿部ちゃんを宜しくお願いします。いい子です。
って結構サボってますね。阿部ちゃんもっと早起きしてください(私信)
0173


後片付けも女子マネの仕事。「重いだろうから手伝おうか」なんて軟派なこというやつは
この戦場(オフィス)にはいません。ストイックです。
0175


「お仕事頑張ってくださいね」って言ってた。ご覧の皆様、御社も女子マネいかがですか?
0181


自由そうに見えてストイックな女子マネの皆さん。足元はだいぶ自由だった。
0176


エンジニアなオフィスをウロウロしてると派手なエリアが。
0401


冷蔵庫がドーンとなってる机は滅多に見かけない。
0191


ニコニコ動画のプレイヤーを作っている方の席らしい
0192


冷蔵庫を開けてみたら俺がコラボってた。仕込みェ…。
0193


いい趣味してそうな雰囲気を感じるエリア
0402


沢山のフィギュアに囲まれた素晴らしい席。ミクダヨー。
0403


俺の妹がどうこうってやつなはず。
0404


ニャル子さんってやつは表紙が仮面ライダーの昭和から順にポーズしてるってのは知ってる
0405


あずにゃん
0406


席はパーティションもあり快適そう
0417


エンジニアはMacBook PROとThunderboltディスプレイが支給だそう(Windowsの方もいた)
ちなみに阿部ちゃんの席です。
18c850f6


こんなところにもテレビちゃん。愛されてるなー。
0420


こちらはニコニコのコンテンツ等を作っているフロア。
フリーアドレス制になっていてどこに座ってもOK。シャレオツすぎる。
0300


だいぶ雰囲気いい
0301


この上に見えているのは「天の川」と呼ばれているらしい、いいなこれ
0326


社内で軽くMTG出来るスペースがあったり
0304


こちらの社内会議室は、ほうらわかりますか?
0320


移転祝いとして松竹さんからいただいたという定式幕!歌舞伎座すごい…
0322


フリーアドレスといっても必要に応じてプロジェクトごとに集まれるスペースもあり。
0330


こちらは電王戦プロジェクトチームのスペース。
0334


将棋盤が置いてあって詰め将棋の問題が出されたりするそう。
0335


こりゃ集中できそう
0332


フリーアドレスなので荷物を置けるロッカーも完備
0340


ここは取締役の夏野さんのお部屋… ゴクリ
0341


お邪魔すると、突然のワインセラー。何を言っているのか俺もわからない。
0342


ファッ!?
0344


上段と下段で温度設定を変えられる本格的なものだった。聞くと
「んー、この部屋だけで500本はあるかな。そこら辺のレストランより多いよ」とのこと。
なるほど。たしかここ会社ですよね。
0346


ワイングラスもお高そうなものがズラリ
0347


この夏野さん、ノリノリである。
※ちなみにお邪魔した時に突然ノリノリでソムリエエプロンを装着していただいたのであって
 夏野さんはいつもソムリエの格好をしているわけではないのでご注意願いたい
0348



いやはや、凄いものを見てしまった。見なかったことにした。
「あ、そろそろお弁当の時間ですよー」と広報の方に連れられて再びカフェテリアへ。よかった。
現実世界に帰りたいと思ってた。

いそいそと準備する女子マネの皆さん
0452


メニューは和洋中カレーと色々あるらしい。
0450


メニューボードには本日の弁当情報が載っていて、これはキリン。
「キリン好きすぎてキリンだけしか書けないんですよねー」って言ってた。女子マネ自由すぎる。
0451


弁当うまそう。ラジオ体操でスタンプをもらったエンジニアが無料でもらえるそうでよい制度だなー。
0455
0457
0459
0458


配布時間が迫るとズラーリと行列が出来る
0461


和食が人気だそう
0464


嬉しそうな阿部ちゃん。
0465


「カレーいかがですかー!コロッケ入りですよー!」って宣伝していた。そういうモンなのか…
0466




というわけでドワンゴさんでした。凄すぎてちょっとよくわからなかった。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!!