春だか冬だかわからない!櫛井です!
スギ花粉も落ち着きつつある昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
超弩級データセンター事業提供会社、さくらインターネット株式会社さんの東京支社にお邪魔してきた。
1996年創業でインターネットに無くてはならない会社さんで、わたしも個人的にサーバお借りしてます。
わたしも、借りています!(2回言った) はい、というわけでこの4月からエンジニア向けとして
フロア増床された東京支社を練り歩いてきたので紹介します!

ほいきた受付!
白が基調となっており、光り輝くフロアは心が汚れていると通り抜けることが出来ない。たぶん。

スギ花粉も落ち着きつつある昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
超弩級データセンター事業提供会社、さくらインターネット株式会社さんの東京支社にお邪魔してきた。
1996年創業でインターネットに無くてはならない会社さんで、わたしも個人的にサーバお借りしてます。
わたしも、借りています!(2回言った) はい、というわけでこの4月からエンジニア向けとして
フロア増床された東京支社を練り歩いてきたので紹介します!

ほいきた受付!
白が基調となっており、光り輝くフロアは心が汚れていると通り抜けることが出来ない。たぶん。

ロゴ裏から光ってるのシャレオツでかっこいい

た、田中社長!と思ったらパネルだった。
石狩にデータセンター作られたからシャケ持ってるのかな?と思ったら鯖だった。

ウェイティングスペースも光り輝いている。

冊子が色々。

そうそう、はてなさんのこの記事よかったなー。石狩いきたい。
中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなブックマークニュース

来客用の会議室エリアへ。

ん?この緑のはなんだろう?

使用中かどうかわかるヤーツでした。

会議室はこちら。

テレビ会議が出来ちゃう

おおっ?ホワイトボードと見せかけてなんか透明な板…?

ほら、透明。

でもこれはホワイトボード。お高そうでした。 とりあえず会社ロゴっぽく 941 っと。

収容人数多めの会議室

あいにくの雨模様だったけど、30階を超えると眺めもよい。西武新宿駅とJR大久保駅が丸見え。

おっ、こちらもお墓ビュー!
(わたしも以前同じビルでした→株式会社ライブドアの新オフィスに行ってきた!

じつはこちらの会議室、隣の部屋と合体して広めのお部屋に変身する。
なので上部にはスクリーンと、振り返るとプロジェクタが。


こーんなカンジで社内勉強会なんかも行われていた。
これは月1で開催されている「テックランチ」というもので、ランチしながら発表を聞くスタイルだそう。
お弁当を無料でもらえるし、技術の勉強も出来るし、これは素晴らしいですね。弊社もやりたい。

さてさて、ここからは魅惑の執務エリア。厳重に管理されたドアをくぐるとスカーンと広い。

社内用の会議室も完備


会議室にはiPadがあって、なにかと思ったらビデオ会議システムだそう。ハイテク!

壁はリアル掲示板

2012年に彗星のごとく現れた桜葉愛さんがこんなところに。

F5のマグネット!(マニアック)

データセンター事業をやっている会社さんて鯖が好きですよね!サーバー、さば、さば、 …鯖!ね!
新卒のそこの君、君だっておっさんギャグを言うようになるんだからな!

そしてこれまたデータセンター事業の会社さんでよく見かける気がする巨大熊手。超でかい。

いらっしゃらなかったけど、こちらは田中社長のデスク。かわいい小物が沢山。

なかなかいいじゃなイカ!

なじむ、実に、なじむぞ! フハハハハハ!

はい。こちらはリフレッシュルームだそう。

あら素敵

ヒーリング・ミュージックも完備

オフィスグリコが妙に充実

カウンター席に置かれたデジタルフォトフレームには社内イベントの様子が流れてた。

こちらの席からはJR新宿駅が丸見え

業界紙と一緒に漫画もおいてあった

じつに渋いというか床屋にありそうなラインナップ。

カップ自販機もあるんですねー、とか言ってたらドトールのものだった。こんなのあるのか!

普通の自動販売機も。

おお、レッドブルもお安い。

お次は4月から稼働し始めたというフロアへ。
こちらのフロアは、選抜したエンジニアの方々でオフィスについて座談会で出たアイデアを各所に
取り込んでいるそう。壁の色は「フロアが白すぎると目が痛い」ということでアースカラーの黒。シャレオツ。

リフレッシュエリアはゆったり出来そう。

「デカめの雀卓みたいですね!」って言ったら苦笑いされた

越したばかりというわけでまだスカスカだったけど大きな本棚。 と思ったら一冊だけある。

お、おう

机もエンジニアの要望を取り入れ、一般的な机よりも20センチ大きいもの。
椅子はオカムラ製作所の新型を128脚ドカンとお使いで、この規模での導入は国内初だとか。すごい。
席の配置も、席の後ろを通らなくても通路に出られるように設計されてるそう。そういうの大事。

モニターアームスタンドがデフォルトってカッチョいい

社内会議室エリアがこれまた超オシャレ

椅子はパッと見たかんじ座りにくそうだけど座ってみたら座り心地よかった。

かっこいいドアの会議室もあって、これにも実は工夫があるけどまだ秘密。

なんで上のとこ光ってるん?

上まで黒い

ちょうど会議が終わったようで見せていただいたら中まで黒い。って、田中社長やっといた!

「テーブル低いし、座るとこも低すぎで使いにくいのでは?」と聞いたら
「会議の時間を短くするためわざとそうしてます」とのこと。なるほど。って、これコルクだ。

ここの会議室のドアは手前にも奥にも開閉可能な観音開き。じつは一段高くなっていて、ステージになってる。
さっきの「かっこいいドア」は仕切りになってる面が稼働出来るようになってて、えいやとずらして
うまいことやると、このステージでプレゼン出来るという超動可動なエリアだったのだ!すげぇぜ。

おしゃれなだけで実用しないのでは?なんて勝手に思っていた椅子のようなもの。普通に利用されてた。

おお、田中社長が早速なにか開発してそうな気配

まさかこれは… これ!?
→とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)

お忙しそうだったので散策を再開。こちらは「サイレントルーム」

集中してコードを書き上げたい時などに使われているそうで部屋は3つある。

おお、これはよさそう

こっちの部屋はかなり集中出来そうだ

リフレッシュエリアは逆サイドにも設置されてた

データセンターで何度か見かけた大きめな扇風機があるオフィス。いいと思います。

超動可動エリア側を見ると、何やらデータセンターの雰囲気を感じる

そう、こちら社内にあるサーバールーム。

社内用で使っているサーバや、試作段階のものを動かしているそう

もりもり作業されてた

外からも中からも見えるスケルトン仕様

こちらのフロアにもリフレッシュルームが完備。

飲み物が充実してる

眺めがよいですなー

こちらのフロアにも田中社長のデスクがあるということでお邪魔してみた。
はっ、そのページは… わたしのtiarraもさくらで動いてるょ… これからもズッ友だょ…!
→さくらのレンタルサーバ ズッ友キャンペーン

田中社長のデスクはかわいい小物が多く、最近買ったなかで一番のお気に入りだという
アルティメットまどかが鎮座しておりました。神々しい。

というわけで、さくらインターネット株式会社 東京支社でした。
ビデオ会議システムなどインターネットを有効活用して大阪本社とのやり取りもスムーズに出来るよう
随所に細かい工夫がされた素晴らしいオフィスですね。サイレントルームに住みたい。
エンジニアの方を鋭意採用中!とのことですので、興味ある方はこちらから連絡してみると
いいんじゃないでしょうか。「941::blog見た!」と言うと通常お茶のみのところ、さくら餅を
サービスしてつつVPS1年無料とかしてくれますよ。たぶん。確認してないけど。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなーーーー!

ゆるゆり 1 (IDコミックス 百合姫コミックス) [コミック]

た、田中社長!と思ったらパネルだった。
石狩にデータセンター作られたからシャケ持ってるのかな?と思ったら鯖だった。

ウェイティングスペースも光り輝いている。

冊子が色々。

そうそう、はてなさんのこの記事よかったなー。石狩いきたい。
中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなブックマークニュース

来客用の会議室エリアへ。

ん?この緑のはなんだろう?

使用中かどうかわかるヤーツでした。

会議室はこちら。

テレビ会議が出来ちゃう

おおっ?ホワイトボードと見せかけてなんか透明な板…?

ほら、透明。

でもこれはホワイトボード。お高そうでした。 とりあえず会社ロゴっぽく 941 っと。

収容人数多めの会議室

あいにくの雨模様だったけど、30階を超えると眺めもよい。西武新宿駅とJR大久保駅が丸見え。

おっ、こちらもお墓ビュー!
(わたしも以前同じビルでした→株式会社ライブドアの新オフィスに行ってきた!

じつはこちらの会議室、隣の部屋と合体して広めのお部屋に変身する。
なので上部にはスクリーンと、振り返るとプロジェクタが。


こーんなカンジで社内勉強会なんかも行われていた。
これは月1で開催されている「テックランチ」というもので、ランチしながら発表を聞くスタイルだそう。
お弁当を無料でもらえるし、技術の勉強も出来るし、これは素晴らしいですね。弊社もやりたい。

さてさて、ここからは魅惑の執務エリア。厳重に管理されたドアをくぐるとスカーンと広い。

社内用の会議室も完備


会議室にはiPadがあって、なにかと思ったらビデオ会議システムだそう。ハイテク!

壁はリアル掲示板

2012年に彗星のごとく現れた桜葉愛さんがこんなところに。

F5のマグネット!(マニアック)

データセンター事業をやっている会社さんて鯖が好きですよね!サーバー、さば、さば、 …鯖!ね!
新卒のそこの君、君だっておっさんギャグを言うようになるんだからな!

そしてこれまたデータセンター事業の会社さんでよく見かける気がする巨大熊手。超でかい。

いらっしゃらなかったけど、こちらは田中社長のデスク。かわいい小物が沢山。

なかなかいいじゃなイカ!

なじむ、実に、なじむぞ! フハハハハハ!

はい。こちらはリフレッシュルームだそう。

あら素敵

ヒーリング・ミュージックも完備

オフィスグリコが妙に充実

カウンター席に置かれたデジタルフォトフレームには社内イベントの様子が流れてた。

こちらの席からはJR新宿駅が丸見え

業界紙と一緒に漫画もおいてあった

じつに渋いというか床屋にありそうなラインナップ。

カップ自販機もあるんですねー、とか言ってたらドトールのものだった。こんなのあるのか!

普通の自動販売機も。

おお、レッドブルもお安い。

お次は4月から稼働し始めたというフロアへ。
こちらのフロアは、選抜したエンジニアの方々でオフィスについて座談会で出たアイデアを各所に
取り込んでいるそう。壁の色は「フロアが白すぎると目が痛い」ということでアースカラーの黒。シャレオツ。

リフレッシュエリアはゆったり出来そう。

「デカめの雀卓みたいですね!」って言ったら苦笑いされた

越したばかりというわけでまだスカスカだったけど大きな本棚。 と思ったら一冊だけある。

お、おう

机もエンジニアの要望を取り入れ、一般的な机よりも20センチ大きいもの。
椅子はオカムラ製作所の新型を128脚ドカンとお使いで、この規模での導入は国内初だとか。すごい。
席の配置も、席の後ろを通らなくても通路に出られるように設計されてるそう。そういうの大事。

モニターアームスタンドがデフォルトってカッチョいい

社内会議室エリアがこれまた超オシャレ

椅子はパッと見たかんじ座りにくそうだけど座ってみたら座り心地よかった。

かっこいいドアの会議室もあって、これにも実は工夫があるけどまだ秘密。

なんで上のとこ光ってるん?

上まで黒い

ちょうど会議が終わったようで見せていただいたら中まで黒い。って、田中社長やっといた!

「テーブル低いし、座るとこも低すぎで使いにくいのでは?」と聞いたら
「会議の時間を短くするためわざとそうしてます」とのこと。なるほど。って、これコルクだ。

ここの会議室のドアは手前にも奥にも開閉可能な観音開き。じつは一段高くなっていて、ステージになってる。
さっきの「かっこいいドア」は仕切りになってる面が稼働出来るようになってて、えいやとずらして
うまいことやると、このステージでプレゼン出来るという超動可動なエリアだったのだ!すげぇぜ。

おしゃれなだけで実用しないのでは?なんて勝手に思っていた椅子のようなもの。普通に利用されてた。

おお、田中社長が早速なにか開発してそうな気配

まさかこれは… これ!?
→とある櫻花の画像生成(ジェネレーター)

お忙しそうだったので散策を再開。こちらは「サイレントルーム」

集中してコードを書き上げたい時などに使われているそうで部屋は3つある。

おお、これはよさそう

こっちの部屋はかなり集中出来そうだ

リフレッシュエリアは逆サイドにも設置されてた

データセンターで何度か見かけた大きめな扇風機があるオフィス。いいと思います。

超動可動エリア側を見ると、何やらデータセンターの雰囲気を感じる

そう、こちら社内にあるサーバールーム。

社内用で使っているサーバや、試作段階のものを動かしているそう

もりもり作業されてた

外からも中からも見えるスケルトン仕様

こちらのフロアにもリフレッシュルームが完備。

飲み物が充実してる

眺めがよいですなー

こちらのフロアにも田中社長のデスクがあるということでお邪魔してみた。
はっ、そのページは… わたしのtiarraもさくらで動いてるょ… これからもズッ友だょ…!
→さくらのレンタルサーバ ズッ友キャンペーン

田中社長のデスクはかわいい小物が多く、最近買ったなかで一番のお気に入りだという
アルティメットまどかが鎮座しておりました。神々しい。

というわけで、さくらインターネット株式会社 東京支社でした。
ビデオ会議システムなどインターネットを有効活用して大阪本社とのやり取りもスムーズに出来るよう
随所に細かい工夫がされた素晴らしいオフィスですね。サイレントルームに住みたい。
エンジニアの方を鋭意採用中!とのことですので、興味ある方はこちらから連絡してみると
いいんじゃないでしょうか。「941::blog見た!」と言うと通常お茶のみのところ、さくら餅を
サービスしてつつVPS1年無料とかしてくれますよ。たぶん。確認してないけど。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなーーーー!

ゆるゆり 1 (IDコミックス 百合姫コミックス) [コミック]