すっかり冬ですね〜。櫛井です。

今回は、占いなどのコンテンツ事業や、コスメやアパレル、ベビー用品、スイーツなどを扱う
コマース事業、モバイルサイトの受託開発などを手がける株式会社ザッパラスさんに行ってきた。
なんだか響きがいいよね、ザッパラス。口に出して読みたい社名。

渋谷に移転されたばかりだそうで、「限界DIY」がテーマだとか。
たいへん綺麗なオフィスでござったよ。





受付は移転のお祝いで埋め尽くされてた

来客用の会議室はガラス張りになっていて、目隠しも出来る





シャッ



窓もついてる



広々な円卓もございます



入り口の扉もガラス戸なのでぶつかったりしないように注意が必要!(ぶつかった)



そうそう、壁は黒板になっていて案内が書いてあったり。



こちらはセミナールーム。わりと普通かなーと思っていると



ガラガラーと壁が移動出来て、オープンな空間にもなるという優れもの。



来客用のドリンク。



基本は有料だけど、ここにカードを通すと部署ごとに課金される仕組み。すげー!



そっと置かれた木製のベンチに癒される



ここから先は執務エリア。どーんと全てのスタッフの方がいる。



基本的にフリーアドレスだそうで、ロッカールームが完備



けっこう入る



フリーアドレスデスクはスタッフの皆さんによる手作りだそうで、これが限界DIY!
色々なものを掛けたり乗せたりうまいこと作られているそう。



ほんとに足元なんもない。



こちらは極秘に入手した、手作り中の作業風景。こりゃ愛着も湧くわ。



管理部門に設置されたキャビネットのカバーは鉄板が仕込んでありマグネットもくっついちゃう。
こちらも黒板塗装なのでお知らせとか書けそう。便利。



DIYにも使った材料で作られた神棚。ありがたや。



ベンチなんかもDIYだそうで



よーく見るとネジの深さが違ったりで手作り感でてる



電子レンジとか置ける台も同じ素材



ハンガーコートは業者の方が作られたプロの品。普通に便利。



こちらの鍵付きの収納ボックスらしきもの



仕事で使うノートPCが入ってる。フリーアドレスだから帰る時はここに入れて帰るそう。



ファミマの自販機もある



おにぎりから



スイーツまでカバー。



オフィスの一部はデッキになっており、床下は収納スペースになってる。どんだけ収納できるの!



社内会議室があったり(かわいい)、他にも社内設備があったり





マザーズワーキングルームは、お子さんを連れて来た時に一緒に働けるスペースに
していく予定なんだとか。そういうのいいと思いますね!



マッサージチェアもあって癒され放題



DIYで残った材料を利用して作ったランプ。ピカー!



勉強机っぽい雰囲気もあり、なんかもう友達の家状態。



こちらの窓に向かって黙々と集中できそうなエリアは



はい出た、掘りごたつ。こりゃ便利。



「夜景が綺麗…  ハッ!仕事せな!」 ってなりそうなくらいに246が丸見え



こちらの完全にガチで仕事してる雰囲気でちゃってる机、この日は取締役の方が使ってました。



あちらに見えますのがテント。完全にテントでございます。



なんで会社の中にテントが… と思ってたら「集中できるように作ってみました」とのこと。自由だなー。



パッと見、ただ楽しそうなだけ…



いや、意外と集中出来るのかも知れない。きっとそうに違いない。



ちなみにペグは打ってませんでした



隣にはプールの監視員みたいな椅子もあった




いやー、そんなかんじでキャンプ場でした。じゃなくてザッパラスさんでした。
スタッフの皆さんがもりもり作ったというデスクやベンチは味があっていいですね。
テントはお試しで弊社も導入してみてほしい!

最後に、今回ご案内いただいた米山さん。ありがとうございましたー。



さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー。