くしいです。さいきん引越したらしい系が多いなー。引越しブーム?

というわけで、はてな東京本店さんがお引越しされたそうで行ってきた。
お引越しされたのは表参道から徒歩6分。オモサンですよ!奥さん!シャレオツですこと。

前回のはこちら。3年半も前かー。
はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog







場所はオモサン、根津美術館のお隣です。


メタル!!



どかーん!はてな!



引越し祝いのお花が沢山届いてた



入るとすぐに来客用の会議室がABCと3つ並んでる



逆サイドから。木目が美しい。



キャーキャー言ってたら、たまたま東京本店へ来ていた近藤社長とお会いした。
おそれいります。いいオフィスですね!



一番大きな会議室はこんなカンジでひろびーろ



テレビ会議し放題



安定のポリコム



ドバァーン!とデカいホワイトボード。



こっそり書いておいた。 941? はてな?



こんなカンジで木目推し



下の部分はシースルーになっていて、人を感じられる設計



ここから先は執務エリア。
社内会議なども出来るエリアは根津美術館の庭が見えて、緑が豊富なのが印象的。



ものすごくカフェっぽい



電源も完備。ノマドし放題!(古いか)



割りと多めな人数もカバーできちゃう



いや、それにしても緑が美しい。ちょうど紅葉にさしかかった季節ですねえ。



会議室にもあったポリコムがこちらにも。いつでも好きな時に接続出来て、京都本社と
リアルタイムにオフィスが繋がっているいるという仕組み。



わー、nagayamaさんとrikoさんだー



「はてな!ってやってください!」「こうですかね!」「うーん」
無茶ブリしたうえに滑らせてすいませんでした。



以前のオフィスでもあったフリードリンクはなんだかレベルアップしてた



まずラインナップが増えてた





なんとお菓子も追加



フリードリンク・フリーお菓子、座った途端にガツンと沢山だしていただいちゃいました。
いただきまーす。



執務エリアは静かで落ち着いた雰囲気



一面収納スペースになっていて



開けるとそこは、はてなユーザー垂涎のお宝の山



「えー!全種類みたーい!」と駄々をこねて全部出してもらった



おなじみ、はてなスターTシャツ



スマホ用アプリで話題のブクマTシャツ。熊かわいい。
これね→B!KUMA ガールズ



はてな10周年Tシャツは2種類あった



シンプルなこちらは、はてなブログTシャツ。



こちらは、はてなブックマークニュースの編集をしているエリア。いつも読んでます。



すぐ後ろは近藤社長が東京に来た時に使っている机



傘には jkondo わかりやすい



社長席からの眺めは写真だと伝わりにくいけど、緑が遠くに見えてとてもよい



何かと詰まっていると噂のBOX



有名人のサインがあった



執務エリアからは来客用会議室の様子が少しだけ見えて
これまた人を感じられる設計になっている



本棚をちょっくら覗き見



近藤社長の本も勿論あった



そろそろランチですよーってことで、少し参加させてもらった。炊飯ジャーでかい。



「これGoogle炊飯器なんですよー」「またまたーw」 と、冗談だと思って
受け流してたけどGoogleさんならホントに炊飯器くらい作っているかも知れない。



待ってる間にちょっと給湯室にお邪魔。食洗機が2台もある!!



ドリンクの補充がいつでも出来るようになってたり、電子レンジがあったりする



Perlマグカップ欲しい!



ガラガラーと台車で登場したお姉さまたち。おかずや!



はてな東京本店のまかない担当の方は、目白でレストランのシェフ・表参道でケータリングを
していたりという経歴の方で間違いない味。



おほほ、すごく大量!



お味噌汁もすごい量。たくさん作ったほうが料理って美味しいよね。



だいたい準備完了



さつまいもと塩鱈のサラダに



ヨーグルト味噌に漬け込んだ豚バラ肉とにんじんしりしり。んまそおおお!



お昼になると皆さん集合



おや、世界一周してきたばかり@suaddさんがいるような… 気のせいか。



いっただっきまーす。午後も頑張れそう。
ちなみに、はてな東京本店まかないの様子はtokyo office lunch!で公開中。



ランチタイムは好きな席に座って食べるスタイル。まるで学食。



緑が近くて飯もうまい






いやー、そんなカンジではてな東京本店でした。
お土産に手ぬぐいもらっちゃった。あざーっす!







さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)
「へんな会社」のつくり方 (NT2X)
クチコミを見る