ポック、ポック、ポック、ポック、 チーン!
やぁ、くしいです。皆さん閃いてますかー?ロマサガ2ばりですかー?そうですかー。
今日はセカイカメラでiPhone界隈を騒然とさせている、頓智ドット株式会社さんに行ってきたよ。
略すときは『頓智・』って書くらしい。覚えておくといいかもしんない。
もう日本じゃなくて世界戦に目を向けてひたすら鍛え上げてるカンジでイカす雰囲気だった。
ベンチャー、あると思います!

オフィスは新宿三丁目とか新宿御苑のあたりにある。
緑多くてよいですなー。

やぁ、くしいです。皆さん閃いてますかー?ロマサガ2ばりですかー?そうですかー。
今日はセカイカメラでiPhone界隈を騒然とさせている、頓智ドット株式会社さんに行ってきたよ。
略すときは『頓智・』って書くらしい。覚えておくといいかもしんない。
もう日本じゃなくて世界戦に目を向けてひたすら鍛え上げてるカンジでイカす雰囲気だった。
ベンチャー、あると思います!
オフィスは新宿三丁目とか新宿御苑のあたりにある。
緑多くてよいですなー。
どかーんと受付。
『 Look up ! not down. 』 と書いてる。これは、「パソコンやケータイの小さなスクリーンから
時には目の前のセカイに目線を上げよう!」という、頓智・のメッセージだそう。
受付に電話は無く、iPadが置いてある。

会社ロゴ。ドットは社名に由来してそうだけど、この左上の曲線は初代iPhoneのカメラ部分を
イメージしているそうな。はい、iPhone見てみて!

新しいオフィスの受付用にskypeをうまいこと設定して活用してるらしい。
これでピコーンと外部スピーカーで話す。最初キョドってしまったけど、未来やのう。

会社概要にもあるキャラクターが描かれてる。

AMD Award'09にて大賞/総務大臣賞を受賞した際の旗と、引っ越し祝いのお花。
(7月にオフィス移転されたばかりの引っ越しホヤホヤ)

何かしらの受賞トロフィー的なものが飾られている。

手がけている事業に関連してる本なんかもサラっと読めちゃう。

受付スペースの全景こんな雰囲気。シャレオツっす。

椅子は割と普通。

こちらは会議用の部屋。全部で3つあるよ。

6人用の会議室はコーポレートカラーの赤・黒・白を基調とした空間。ちなみに机は特注。
どっかで見たような組み合わせ… と思ったら弊社も一緒だ!わーい。

壁一面とは言わないまでも大きなホワイトボードになってる。

こちらは10人とか入れる、余裕あるので12人かな。

こういうかんじ。

ここからは魅惑の執務エリア。どかーん!と広い!いや、広すぎるwスカスカや!
なんでも、現在は20名くらいなのを年内には100名にしたいとのことらしい。
そりゃ広いとこにしておかないとおっつかない。

活躍の時を待っている椅子たちとディスプレイたち。

壁には日経で掲載された広告が貼ってあったり。

これね。

お!TechCrunchが「記憶に残るデモンストレーション」と称したことで有名なCEOの井口さんや。
緊張するな…。まだ見たことないって人はこちら。Tonchidot狂騒曲、ザ・ビデオ

ちょっとだけお話を伺ったけど、やはり頓智・が活躍する舞台は世界だそう。カッチョイイッス!
「関係ないけど、ジャンプって320万部とか売れてるの知ってました?」
って教えてもらったw 少年の心を忘れないCEO++ やっぱそういうの大事だなー。

iPhoneとMacBookを全員に支給&希望者にはiPadも支給だそう。
というわけで、さすがに大量にiPhoneがあった。

こちらが働いてる方の机。完全フレックス制のため朝10時は人が少ない。
開発職にはAppleのCinema Displayも支給されるんだって。
天板が大きくてピッカピカなこの机かっちょいいのう。

「このMacを置いてるの何ですか?」と聞いたら「100均で買ったまな板立て」だそう。
ジャストフィットだしこれで100円かー、って何かどこ突っ込んだらいいのかわからんw

こちらは一風変わったPCスタンド。よく見えないかな。

こういうもの。カッケー!ちなみにlogicool製、普通に売ってるらしい。
詳しくは「VS-750」で検索。

自転車通勤している方も多いそうで、社内に自転車あった。しゃれてますなー。

それにしても広い。

社内に有線LANケーブルは無くて、全て無線で繋いでる。
こういうのがいくつも設置されてた。ちなみに会社としての固定電話は置いてないそうで
基本的にメールで全て済ませるそうな。スマートですな!

こちらは社内用の会議スペース。

ホワイトボードもビシッと完備。

水、飲み放題でした。

こちらは通称「ゴロ寝スペース」 リラックスしながらペアプログラミングとかするっぽい。

眼下には道路。新宿二丁目もすぐそこよ、あーたもーやーだもー。
そういえば一切カーテンとかなくてオープン過ぎた。

人生相談にでも乗っているかのように見えますが、右側にいらっしゃる方が
今回ご案内いただいた広報の康(かん)さん。美人広報ばかりすなぁ。
ちなみにゴロ寝スペースは土足厳禁。ダメ、絶対。

BOSEのCDプレイヤーで音楽かけながら作業したりするっぽい。

こちらも社内用の会議スペース。
週一くらいのペースで社員全員が集まってピザとか食べながらディスカッションやら
ただの飲み会やらをするそうな。さすがです。

こちらもコーポレートカラーを意識したカラーリング。

お土産にTシャツと

ステッカーいただいちゃいました。
エアタグ浮いてるバージョンは出来たてホヤホヤらしい。うほほ。

いやー、まさに「これからやってやんよ!(シュバババッ」という勢いをビシビシ感じる
会社さんで楽しかったなー。半年後くらいにまた行きたい。
さて、次はどこ行っちゃおうかなー。
『 Look up ! not down. 』 と書いてる。これは、「パソコンやケータイの小さなスクリーンから
時には目の前のセカイに目線を上げよう!」という、頓智・のメッセージだそう。
受付に電話は無く、iPadが置いてある。
会社ロゴ。ドットは社名に由来してそうだけど、この左上の曲線は初代iPhoneのカメラ部分を
イメージしているそうな。はい、iPhone見てみて!
新しいオフィスの受付用にskypeをうまいこと設定して活用してるらしい。
これでピコーンと外部スピーカーで話す。最初キョドってしまったけど、未来やのう。
会社概要にもあるキャラクターが描かれてる。
AMD Award'09にて大賞/総務大臣賞を受賞した際の旗と、引っ越し祝いのお花。
(7月にオフィス移転されたばかりの引っ越しホヤホヤ)
何かしらの受賞トロフィー的なものが飾られている。
手がけている事業に関連してる本なんかもサラっと読めちゃう。
受付スペースの全景こんな雰囲気。シャレオツっす。
椅子は割と普通。
こちらは会議用の部屋。全部で3つあるよ。
6人用の会議室はコーポレートカラーの赤・黒・白を基調とした空間。ちなみに机は特注。
どっかで見たような組み合わせ… と思ったら弊社も一緒だ!わーい。
壁一面とは言わないまでも大きなホワイトボードになってる。
こちらは10人とか入れる、余裕あるので12人かな。
こういうかんじ。
ここからは魅惑の執務エリア。どかーん!と広い!いや、広すぎるwスカスカや!
なんでも、現在は20名くらいなのを年内には100名にしたいとのことらしい。
そりゃ広いとこにしておかないとおっつかない。
活躍の時を待っている椅子たちとディスプレイたち。
壁には日経で掲載された広告が貼ってあったり。
これね。
お!TechCrunchが「記憶に残るデモンストレーション」と称したことで有名なCEOの井口さんや。
緊張するな…。まだ見たことないって人はこちら。Tonchidot狂騒曲、ザ・ビデオ
ちょっとだけお話を伺ったけど、やはり頓智・が活躍する舞台は世界だそう。カッチョイイッス!
「関係ないけど、ジャンプって320万部とか売れてるの知ってました?」
って教えてもらったw 少年の心を忘れないCEO++ やっぱそういうの大事だなー。
iPhoneとMacBookを全員に支給&希望者にはiPadも支給だそう。
というわけで、さすがに大量にiPhoneがあった。
こちらが働いてる方の机。完全フレックス制のため朝10時は人が少ない。
開発職にはAppleのCinema Displayも支給されるんだって。
天板が大きくてピッカピカなこの机かっちょいいのう。
「このMacを置いてるの何ですか?」と聞いたら「100均で買ったまな板立て」だそう。
ジャストフィットだしこれで100円かー、って何かどこ突っ込んだらいいのかわからんw
こちらは一風変わったPCスタンド。よく見えないかな。
こういうもの。カッケー!ちなみにlogicool製、普通に売ってるらしい。
詳しくは「VS-750」で検索。
自転車通勤している方も多いそうで、社内に自転車あった。しゃれてますなー。
それにしても広い。
社内に有線LANケーブルは無くて、全て無線で繋いでる。
こういうのがいくつも設置されてた。ちなみに会社としての固定電話は置いてないそうで
基本的にメールで全て済ませるそうな。スマートですな!
こちらは社内用の会議スペース。
ホワイトボードもビシッと完備。
水、飲み放題でした。
こちらは通称「ゴロ寝スペース」 リラックスしながらペアプログラミングとかするっぽい。
眼下には道路。新宿二丁目もすぐそこよ、あーたもーやーだもー。
そういえば一切カーテンとかなくてオープン過ぎた。
人生相談にでも乗っているかのように見えますが、右側にいらっしゃる方が
今回ご案内いただいた広報の康(かん)さん。美人広報ばかりすなぁ。
ちなみにゴロ寝スペースは土足厳禁。ダメ、絶対。
BOSEのCDプレイヤーで音楽かけながら作業したりするっぽい。
こちらも社内用の会議スペース。
週一くらいのペースで社員全員が集まってピザとか食べながらディスカッションやら
ただの飲み会やらをするそうな。さすがです。
こちらもコーポレートカラーを意識したカラーリング。
お土産にTシャツと
ステッカーいただいちゃいました。
エアタグ浮いてるバージョンは出来たてホヤホヤらしい。うほほ。
いやー、まさに「これからやってやんよ!(シュバババッ」という勢いをビシビシ感じる
会社さんで楽しかったなー。半年後くらいにまた行きたい。
さて、次はどこ行っちゃおうかなー。