インターネット
はじめましての方もおなじみの方もこんにちは!くしいです。 いくおさん(@dora_e_m)について書くAdvent Calendarがあると聞き、なぜか「わたしはいくおだ」と言い張る人たちがこぞって登録しているのでついつい「わたしもいくおさんだ、いや俺がいくおだ」と…
これは、P2B Haus Advent Calendar 2024の20日目の記事です。 adventar.org 皆さんはP2B Hausをご機嫌なタップバーであると認識していると思う。それは半分正解、半分は外れている。なぜか。 それはクラフトビールの出張もしてくれるからだ!ドン! イベント…
前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリングや顧問業)をまとめて会社を作ろうとしたらタイトルの通りだったよという話をします。 freee会社設立はいいぞ 基本的にはこれに登録して、この通りにやっ…
ネット上で知り合い、リアルで飲みに行くことになったので作ったLINEグループがある。同世代ばかりなので自嘲気味に「おっさんず」という名前にした。そこではネットには書かないプライベートなことも共有したり、実際に会うのは年に1度か2度くらいだけどLIN…
朝起きてiPhoneを見ると記憶にないAmazonからの注文についてのメールが。 23時くらいには寝たし、パインアメは検索したけど注文していないはずだし、ギフト券は買っていないしで「こりゃ不正ログインやられたかな?」と思って、まずはAmazonにアクセスしてPW…
こんにちは!人柱です! だいたい何か新しいものが始まると飛びついていくタイプなんですが「こういうの出たから試してみてくださいよ!アカウント持ってるでしょ!」と同僚に声をかけていただく事も多々あります。ありがとうございます。 というわけでタイ…
DropboxのPROアカウントにしていて、数ヶ月前から写真や動画などを共有するリンクを作成しても全て429エラーが出て困っていた。 サポート内で検索してみると リンクやファイル リクエストの禁止 - Dropbox のヘルプ - Dropbox 転送量に制限があって「すべて…
今年もやりました! ISUCONは「アプリケーションとサーバを用意したから18時までに早くしておいてね、シクヨロ」というやつでして、今回で5回目でした。年に1回ペースなので4年やってる計算ですね。最近だと、エンジニアの方が自分の会社で起こる問題の改…
くしい@941wordに画像はりまくりのファイル送られてきて「画像だけ別でくださいって言うのめんどいなー」と思ったけど拡張子をdocxからzipにして解凍すると画像だけ取り出せるの思い出して捗った2015/09/07 12:09:12 ってのが意外と人気あるようだったので補…
予選からご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!おかげさまで参加者も増えまして、今年も運営やらせていただきました。毎回どんな運営やったかを書いているようなので今回も書いておきたい。 エンジニアがやりたいというので 技術コンテスト #isu…
運営担当なのですが正式名称が ISUCON3 なのか ISUCON 2013 なのか ISUCON なのか未だによく分かってません。去年 #isucon2 ってことにしたのにあまり浸透しなかったので気に入ったやつでいいです。ちなみに ISUCON は いすこん と読みます。 はい。というわ…
Twitterなどでは何度か触れていましたが、OSS奨励賞というのをいただきました。 ▼「第8回 日本OSS貢献者賞・日本OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日本OSS推進フォーラム この賞は自薦・他薦で挙がった候補を審査するというもので、自分で応募した覚えはないので …
やりました。 やったことは基本的に去年と同じカンジなのでご参照ください。 今読んだらテキストばっかりで目眩がした。 エンジニアがやりたいというので 技術コンテスト #isucon の運営をしてみた - 941::blog で、今回ちょっと変えたみたところとかメモが…
YAPC::Asia とか、勉強会とかの運営とか司会とかをしょっちゅうしている人の視点で書いてみる。 基本的には「伝える」ことが目的なので、必ずしもウケる必要はないんだけど。 LTとは 基本的には技術的なネタをわーっと喋って5分で退場する電光石火のトーク…
おっす!おれ櫛井です!みんな!げんきー?そっかー! 今年も頑張りましょうねー! てなわけで、今年から株式会社ライブドアから NHN Japan 株式会社のスタッフとして 働くことになりました。実は所属が変わっただけじゃなくて、今までの「エヴァンジェリス…
12月いっぱいで法人としての「ライブドア」という会社が無くなるので、さよなライブドア企画として オン・ザ・エッヂから現在までの名刺のデザイン変遷をブロギングしてみることにしました。 関連でいうとこれとかもあわせてご覧くださいませ。 → 法人格「ラ…
TECLOSION 2011 Springの第二弾的なイベントとして開催されたTechCrunch Tokyo 2011なわけですが 全体を仕切っている西田さんからご指名いただいたのでやってきた。 今回はかなり豪華なチーム構成。基本的には動画配信チームはリニューアルしたことで 話題沸…
報道でご存知の方も多いかと思いますが、NHN Japanとネイバージャパン、ライブドアが経営統合され新しい組織体制となり生まれ変わります。一番多い時で2000人を超える規模感だったライブドアという会社ですが、現時点のライブドアは実は法人格でいうと3つ目…
こんにちは!くしいです!お元気ですか! 私ライブドアで働いてるのは結構知られてきたと思うのですが、実は開発本部に所属してまして、だけど開発部において唯一開発しない人という変わったかんじなんですが、何をしてるかっていうと「エンジニアのためにな…
2011/08/03 13:19:50@ikebe @941 @lestrrat ライブドア遊びに行ってもいい?(そして電源とWifi借りてもいい?) ってことで、元ライブドアCTOのmiyagawaさんが 超突然遊びに来てくださいました。素で驚いた。 なんだか胸熱なショットと ※Tシャツかわいい よ…
アルファブロガー・アワード2010 これね!応援してた [mi]みたいもん! は惜しくも受賞ならずだったけど、色々な人に 会えて楽しかった。来年は俺も受賞とかしたいな!無理かな!どうかな!どうです?
去年はプレゼンの練習みたいなカンジで話をさせてもらったんだけど 今年はロケタッチチームが出ることになったので応援に。概要などはこちらの記事を。 →優勝はブクログのパブー、TechWave賞はtogetter=WISH 2010プレゼンテーション大会【湯川】 : TechWave …
映像とか音声のプロではないので間違ってるかも知れないけど、ざっと説明。ちなみに機材、場所、人、は全社持ち出し。ノーギャラ。(最低限の必要経費はソラノートさんから出てたけど) 出演者のギャラは知りません。足代くらい出てたのかな?聞いてないので知…
livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : livedoorからIRCnetへIRCサーバを提供します で告知をした後に「ビジネス的にどう回収すんの?」的質問をいただいたので 941: 技術への感謝を示すのが今回の意義ですので儲けるとか考えてないです と答えたのだけど、ライ…
とあるMTGでpaperboy&co.のkulopさんとお会いしていて、ふと この機会に他社さんには思い切ってノープランで挨拶とか行きたいなーと考えているので、宜しくお願いします!941::blog : webディレクターを卒業した て自分で言い出したというか宣言しておいたの…
すっかりMovableTypeにやられまくった私。難しいMTを捨ててlivedoorBlogに尻尾巻いて逃げてきました。しかし、今まで書いたエントリを捨てちゃうのも勿体ないので新しいBlogにインポートすることにしました。移行の手順が今後、どこかの誰かの何かの参考にな…
MovableTypeは自分に難しすぎました・・・。色々教えてくださったmiyagawaさんすいません。で。せっかくなんでlivedoorに引っ越してきましたPROにして、独自ドメインにもしました。やったぜわっしょいうはー livedoorの中の方々、これから宜しくお願いします…
買ってみた。
5万くらいでした。 My blog is worth $564.54.How much is your blog worth? ちなみにホリエモンBlogは$280,576.38.でした。
マイクロソフト、ヤフーとメッセージャーの相互利用で提携へ=12日にも正式発表 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1435475/detail?rd キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!