941::blog:仕事で沖縄に行っていたのだけど、すごく楽しかった
で書いていたけど、表題のイベントの下見だった。
研修は二泊三日で行われ、夜に行われた懇親会のプロデュースと司会を担当した。
ライブドアの社員は約300名ほど。なかなか楽しかったので紹介していきたい。長いよ。

初日、羽田空港に集合。

集合時間の30分前に到着し、ボケーっと同僚と談笑していたら
「941さん、こっちじゃないっすよ」と集合時間5分前に言われる。集合するターミナルを
間違えたようなので慌てて移動。ビビった!ビビったというか遅刻した!
30分前にいたのに。ちくしょう。

カメラテストがてら @clouder さん

研修は15時から開始。ホテルの大きな会場にて3時間半の濃い内容。
自分はというと、ビデオカメラとスチールをやりながら、懇親会で登場してもらう
現地のイベンターの方やらホテルの方やら旅行会社の方とかと打ち合わせ。濃密!

懇親会では、暗転した会場にドカーンと鳴り響く雷鳴の音。
どこからか表れた獅子が客席を練り歩き、ふとステージに目をうつすとそこには龍が。
絡み合う獅子と龍、激しくも美しい演舞で始まる宴。 という演出でスタート。我ながらイカス。



宴が始まり陽気な @tabbata さん

今回の旅行でひどいニックネームになってしまった人と元イケメン

そうそう、今回はコスプレした。昔の農民の人が来ていたという衣装。けっこう地味に見えるけど、
今では手に入らない貴重な素材で出来ているらしく40万くらいするんだって。すげー。

司会アシスタントをしてくれた女子社員にも民族衣装着てもらった。

ここ数年やっていなかった「本気で選ぶ事業部長賞」を復活させたり、知られざるあの方の
素顔を紹介する動画を作って流したり、翌日に行くであろうスポットの紹介動画を
やけにクオリティ高く作ってもらって流したりとなかなか盛り沢山にしてみた。
最後は創作芸団レキオスの皆さんにエイサー(演舞)からのカチャーシー(皆で踊ろうぜってやつ)
でしめていただいた。じつは懇親会最初の演舞もレキオスの皆さん。

ホテルには琉神マブヤーの等身大POが!

二次会は好友録でお馴染みの高岳さんの部屋で。
「この面子が俺の部屋に来て並んで座って飲んでるなんて嬉しいよ!」
と噛みながらおっしゃっていたのでとりあえず一枚。

2日目は、名護パイナップルパークから美ら海水族館へ行き
サンセットクルーズという観光コース。
美ら海水族館は今回で二度目だけどすっかりお気に入り。
行った10月17日は「沖縄そばの日」だそうで、とりあえず食っといた。
美ら海水族館なのに450円と格安なわりに味もいい。不思議。

×4

掃除してた

ヤシガニかわいい

クラゲたまらねえ

サメ

巨大水槽イカス

こういう状態

オトモかわいい

珍しいクロス!

巨大水槽を見上げることが出来るエリアもある

外ではイルカのショーをやってた、相当すごい

食べながら見てはダメですよって怒られてる人がいた

水族館内の案内板にはシーサーがいる

イルカがMTGしてた

歩いて10分くらいのところにはビーチがある

走れ!と言ったら全力で走ってくれた同僚達。
無駄に走らせてゴメン。

書いてみた

夕方になり、サンセットクルーズへ。あいにくの曇り空だったので
夕日が沈むところは見られなくて残念。綺麗だったけど。

こちらでも司会。
夕日をメインに考えていたのであまりイベントは仕込まなかった。
豪華景品を用意した○×ゲームではウルトラクイズの効果音を多用し
酔っぱらい達には効果音が一番ウケていたようだ。
今回も司会アシスタントをしてくれた女子社員には民族衣装を着てもらった。
自分は準備する時間がなくて普段着まんま。かろうじて笠だけ。

×だと思う人はこっちに行ってくださいねー、の図

一通り担当のイベントが終わり、やりきった感な俺。

ホテルに戻り「なんとなく一升瓶てテンションあがるよね」という理由だけで
購入した泡盛。この数時間後には飲みきった空き瓶を見かけた。不思議。

三日目は夕方まで自由時間なので皆で首里城へ。

なんぞこれ

首里城近くにあるお店。うまそう。

気付かずにうっかり通り過ぎてしまった守礼門。
もっと真っ赤でデカくてスゲーやつだと思ってた・・・

守礼門前で写真を撮る人達を撮る人

高校生たちに混じってガイドさんの説明をちゃっかり聞きながら移動

すごい石垣。指はいらん。

どかーん。首里城。ここから先は有料なのでやめておいた。

無駄にプラトーンのモノマネしたり

なぜか逆立ちしたり

なんとなくビリー・ジーンのポーズなどしてきた。ポウッ!

首里城近くのレストランへ

また沖縄そば。ここのはイマイチだった。

シーサーさ~。どこにでもいるなあほんと。

なかなか楽しかった。タクシーで国際通りへ移動。
違うタクシー会社のやつに3台に別れて乗車したのだけどなぜか無線でやりとりしてて
「見た目違うけど同じ会社なんですか?」と聞いたら、共有する周波数を
あらかじめ決めておいて会社関係なく使えるようにしてるそうだ。
さすが観光地。

国際通りでは路上パフォーマンスで太鼓を使って踊ってた

とりあえず、新垣ちんすこう本舗にて土産購入。
ここのちんすこうはめちゃくちゃウマイ。おすすめ。
そしてドメインもすごい。http://chinsuko.com/ ネットでも買える。

BLUE SEAL
最近だと渋谷にもあるけど、やっぱり本場で食わないとね。


国際通りにある商店街?市場?がすごく好きだ











市場の二階は買ったものをそのまま調理してくれるそうで、めし屋が大量にある。
一番うまそうなのは店員の人が食べてるまかないだった・・・。
次回は絶対ここでメシ食う。絶対にだ。

市場を出て歩くと色んな店がある。ホウキを笛にして吹いてる兄ちゃん。

みんなまんまと買ってた。(俺は前日に購入済み)

最後はみやげもの屋でシーサーを買った。

かわいいな

というわけで、なかなか有意義な研修旅行だった。
懇親会の司会は俺が一番楽しんでしまった気がするけど、みんなから
楽しかったと言われたのでよかった。
今年度も頑張ろうぜ!

あと、社員の人はBlogに書いたらこのエントリにTBとかしたらいいよ!