WFHですよ皆さん。在宅ワーク(Work From Home)略してWFHですよ。ねぇほんと。
私が働いている会社は判断が早くて、2月中旬くらいには部署単位でトライアルデーを設定してやってみていて、下旬からは希望者は本格的に在宅ワークに切り替わりました。
で、トライアルでの失敗をふまえて現在どんな作業スペースにしているか共有していきたいというのが今日の主旨。
情報管理や仕事に集中するという観点で、家族と過ごす空間とはまったく別に作業スペースを確保したいというのがスタート地点。しかし、1部屋あたりが小さめな都内によくあるスタイルの家に住んでいるので新たに机と椅子を設置するスペースがない。これがほんとに困りもの。
何とかスペースをひねり出したのは寝室&物置となっている6畳の部屋。えいえい、ぐいぐいと物をどかしてどっせいどっせいと折りたたみ式の足がついたテーブルを置いてみたのが最初期。こんなん。
問題点がいくつかある
・隙間風がきつい(季節&自宅の問題)
・キーボードとマウスが使いにくい(会社ではRealforceを使ってる)
・マウスパッドがない、仕方ないので子供のお絵かき帳を裏返して使っている
・サブディスプレイが小さい
・狭くて動けないので圧迫感がすごい
・テーブルの高さが合わなくて肩が凝る
・背もたれがないので疲れる
とか。
PCは会社からOKでたのでMacBook Proを持ってきて、サブディスプレイは絶対に必要だろうということでiPad Air 3を設置してSidecarを使ってMacのディスプレイ化。
ちなみにiPad Air 3は今回のタイミングで新たに購入。単体でもりもり何かをするニーズはないのでiPad Proは最初から対象外。現行のiPad(第7世代)か、iPad Air 3か、というかんじで検討したけどディスプレイがよいiPad Airにしたというかんじ。使い始めて気付いてしまったけど、数日だけ使うテンポラリとしてはいいけど常用するには小さいな…というかんじ。
一瞬だけリビングで仕事の続きをしようと思ったら息子にこのように邪魔される。無理。
リモートワークが本格化するということで色々と改善した。価格は購入時のもの。
・壁を背にするスタイルにして実質的な背もたれを獲得(無料)
・24インチのモニタを追加、縦にもなるぞ(16,980円)
・接続用に細いHDMIケーブルを追加(649円)
・視線の高さに合わせるためMacを置く台を追加(1,999円)
・テーブルの高さを調整するグッズを追加(1,300円)
・狭いため頻繁にテーブルを動かすのが大変なので家具すべーるを追加(599円)
・ANKERでセールしてたのでAnker PowerPort Atom PD 2を追加、60Wでグイグイ充電するぞ(2,400円)
・急速対応のType-Cケーブルを追加(1,088円)
・自宅用にマウスパッドを追加(954円)
・部屋のライトが暗かったので明るいシーリングライトに交換。調光も出来て便利(7,124円)
で、33,093円ほど。MacのUSBポートを拡張してHDMI接続しつつType-Aを使えるようにしたり、みたいなのは元から持っていたのでノーカウント。ミスったiPadもノーカウント。
で、今はこんなかんじ。24インチは最高。もっとデカくてもよかったな。Realforceとマウスは会社においといたのを持ち帰り。
この間に挟まっているのでとても狭い、けど腰は快調。ドーナツ座布団はいいぞ。
↑の画像のようにドアが締め切られるのでテーブルを頻繁に動かすため、テーブル高さ調整グッズに家具すべーるを装備。スイスイ動いてくれるので快適。
まだUSB Type-A接続の機器(キーボードやマウス用ドングル)があるので、Type-Cを2ポートつぶして色々できるようになるマルチハブを利用。これは前から持ってる、HDMIも出力できて便利。
そんなかんじです。オンラインのMTGはAir Pods Proを使っていて、イヤホンもマイクもこれ1つでOKなのがよい。ノイズキャンセリングをONにしていると話す時に返し音声がなくて気持ち悪いので「外部音取り込み」にするとよいかんじ。
仕事的には、コロナのために本業(技術イベントの運営・企画)に大きな影響が出ているので今までと全く違う考え方で企画しないといけない状況になっているというかんじで日々ああでもないこうでもないと考えているところ。人が集まらない前提で今後は考えないといけないという、まさにゲームやルールがガラッと変わってしまったのを体感している。
在宅ワーク現在の課題は「すぐ隣で中規模マンションの建設が始まりうるさい」という、わりとどうしようもない問題にぶつかっております。こりゃ窓ガラスに防音の何かを貼るなど対応が必要かもしれない、トホホ… 静かでエアコンが付いている書斎を持つのが理想だけど都内でそれをやろうとするとかなり大変なのが困りもの。どうしたものかね。