好きな大長編は海底鬼岩城、くしいです。
さて今回は「どこでもドアの実現」を企業理念に掲げ、スマートフォンゲーム事業などで躍進中の株式会社マイネットさんにお邪魔してみた。最近お引っ越しされたばかりのオフィスは快適そうで「今お茶しに行きたい会社TOP5」につい先ほどランクインいたしました。
というわけで早速行ってみちゃお!場所はシャレオツ男女が闊歩する街、外苑前〜

受付はガラス張りでシースルー

ロゴがドドドン

さて今回は「どこでもドアの実現」を企業理念に掲げ、スマートフォンゲーム事業などで躍進中の株式会社マイネットさんにお邪魔してみた。最近お引っ越しされたばかりのオフィスは快適そうで「今お茶しに行きたい会社TOP5」につい先ほどランクインいたしました。
というわけで早速行ってみちゃお!場所はシャレオツ男女が闊歩する街、外苑前〜

受付はガラス張りでシースルー

ロゴがドドドン

ウェイティングスペースも落ち着いた雰囲気でよいかんじ

入ったところ、なんだかカウンターのようなイメージ。小さいピンクのドアはもしかして、ど○でもドア的なサムシングかしら…

と思ってたら出たー!社長が飛び出てきたー! はい、近江商人なブログで有名なJINさんです。

これ中どうなってるんです?と聞いたら、鏡だった。シャレオツ。

このカウンター的なものは何です?と聞いてみたら、これはトラベルカウンターという名前だそう。ユーザーの居場所であるゲームはそれぞれのタイトルが国だからそこを行き交うための場所ということで何だか納得。

トラベルカウンターの中には業務用冷蔵庫が装備されており

パーティー用にお酒とかが冷やされてる。ワオ。

プレゼン出来るようにワイヤレスのマイクセットなんかもある

トラベルカウンター全景、だいぶいいかんじ

サイドテーブルも完備で仕事とか出来ちゃう

電源も完備やで

執務エリアが隣接しており

ん!?

黒板があって色々かけちゃう

ドリンクお安い

周辺にはテーブルセットも充実

こちらも充電完備

お昼時にはこんなかんじでワイワイにぎやかにランチとかするそう(イメージ図)

ソファーもあるで

プレゼン用にスクリーンもあったりする

スピーカーはBOSE

ぐるっとまわると、カウンター的に使われてるのがわかる

こういうカンジで立ちMTGしてたりするらしい

座り放題


みどりみどりしている

オリーブの実!? これ実際に育てているそう。すげえ。

会議室はこんなかんじでガラス張り

外から見ると中の様子がわかって便利

こちらにある柱の黒板には移転パーティーで書かれたメッセージが沢山

会議室はどこかで聞いたような名前がついてる

ひろびーろ

壁は全てホワイトボードになってる

こちらも。

ところでこのマグネットが最強に便利、自宅の冷蔵庫に装備したい

一番広いスペースも何だか聞いたことがあるようなお名前

それぞれ予約するシステムとのこと

ホワイトボード完備で素晴らしい

技術書も沢山

人をダメにするソファーの上位互換版みたいなものが

Yogibo というらしい。ふむふむ。

こんなカンジでエンジニアの方が使うそう。いいなこれ。

こちらのスペースとても広くて勉強会なんかが出来たりする

で、間仕切りが出来るようになってて

ゴインゴインと移動すると独立した部屋になるって寸法。便利。

職種ごとに勉強会を頻繁に開催しているそう

ここからはフロアを移動して執務エリア、スカーンと横長。どこかで見たような…

担当しているゲームタイトルごとに島が分かれていて、象徴的なバルーンがあるのでわかりやすい。このドラゴンがある島はドラゴンジェネシスのチーム。

ドラえもんのバルーンが浮いていたエリアは社長のいる島だった

スタッフ愛が溢れでちゃって恋人っぽい写真の飾り方をしちゃう社長。

こちらのエリアでもドリンクがお安く買えて便利

んー、何となく見たことがある作り…。と思っていたら、スターフェスティバル株式会社 さんの居抜きで入居とのこと。やっぱり!前に来たことあると思ったんですよ…
▼スターフェスティバル株式会社 に行ってきた!

いやー、スッキリしたところで続き。椅子はこだわりのハーマンミラーのセイルチェア。すわり心地いいのよね。

執務エリアにはファミレスっぽいMTGスペースが点在

立ちMTGし放題

ゲームタイトルごとに色々貼ってあって楽しい

おっと、恐れいります!こちら、キスから始まるRPG「エンジェルマスター」ですね。なんだか宣伝せざるを得ない空気。

モニターが基本的に2枚ずつで効率よさそう

Octcatにほむらちゃんにマドカさん

なぜか格ゲー用のコントローラー

壁の後ろは収納スペース的なところ

上着とか掛けられる

壁は掲示板になっていて色々と告知とかされてる

おお、部活かな。さっきの格ゲー用コントローラーはこのためだったのか。

逆サイドにもファミレスあって快適

なんだかほっこりする張り紙もあった

へい、というわけで株式会社マイネットさんでした。ご案内いただいた広報の金田さん。

いやはやトラベルカウンターのあるフロアだいぶよいかんじでしたね。次はどこへ行っちゃおうかなー!

入ったところ、なんだかカウンターのようなイメージ。小さいピンクのドアはもしかして、ど○でもドア的なサムシングかしら…

と思ってたら出たー!社長が飛び出てきたー! はい、近江商人なブログで有名なJINさんです。

これ中どうなってるんです?と聞いたら、鏡だった。シャレオツ。

このカウンター的なものは何です?と聞いてみたら、これはトラベルカウンターという名前だそう。ユーザーの居場所であるゲームはそれぞれのタイトルが国だからそこを行き交うための場所ということで何だか納得。

トラベルカウンターの中には業務用冷蔵庫が装備されており

パーティー用にお酒とかが冷やされてる。ワオ。

プレゼン出来るようにワイヤレスのマイクセットなんかもある

トラベルカウンター全景、だいぶいいかんじ

サイドテーブルも完備で仕事とか出来ちゃう

電源も完備やで

執務エリアが隣接しており

ん!?

黒板があって色々かけちゃう

ドリンクお安い

周辺にはテーブルセットも充実

こちらも充電完備

お昼時にはこんなかんじでワイワイにぎやかにランチとかするそう(イメージ図)

ソファーもあるで

プレゼン用にスクリーンもあったりする

スピーカーはBOSE

ぐるっとまわると、カウンター的に使われてるのがわかる

こういうカンジで立ちMTGしてたりするらしい

座り放題


みどりみどりしている

オリーブの実!? これ実際に育てているそう。すげえ。

会議室はこんなかんじでガラス張り

外から見ると中の様子がわかって便利

こちらにある柱の黒板には移転パーティーで書かれたメッセージが沢山

会議室はどこかで聞いたような名前がついてる

ひろびーろ

壁は全てホワイトボードになってる

こちらも。

ところでこのマグネットが最強に便利、自宅の冷蔵庫に装備したい

一番広いスペースも何だか聞いたことがあるようなお名前

それぞれ予約するシステムとのこと

ホワイトボード完備で素晴らしい

技術書も沢山

人をダメにするソファーの上位互換版みたいなものが

Yogibo というらしい。ふむふむ。

こんなカンジでエンジニアの方が使うそう。いいなこれ。

こちらのスペースとても広くて勉強会なんかが出来たりする

で、間仕切りが出来るようになってて

ゴインゴインと移動すると独立した部屋になるって寸法。便利。

職種ごとに勉強会を頻繁に開催しているそう

ここからはフロアを移動して執務エリア、スカーンと横長。どこかで見たような…

担当しているゲームタイトルごとに島が分かれていて、象徴的なバルーンがあるのでわかりやすい。このドラゴンがある島はドラゴンジェネシスのチーム。

ドラえもんのバルーンが浮いていたエリアは社長のいる島だった

スタッフ愛が溢れでちゃって恋人っぽい写真の飾り方をしちゃう社長。

こちらのエリアでもドリンクがお安く買えて便利

んー、何となく見たことがある作り…。と思っていたら、スターフェスティバル株式会社 さんの居抜きで入居とのこと。やっぱり!前に来たことあると思ったんですよ…
▼スターフェスティバル株式会社 に行ってきた!

いやー、スッキリしたところで続き。椅子はこだわりのハーマンミラーのセイルチェア。すわり心地いいのよね。

執務エリアにはファミレスっぽいMTGスペースが点在

立ちMTGし放題

ゲームタイトルごとに色々貼ってあって楽しい

おっと、恐れいります!こちら、キスから始まるRPG「エンジェルマスター」ですね。なんだか宣伝せざるを得ない空気。

モニターが基本的に2枚ずつで効率よさそう

Octcatにほむらちゃんにマドカさん

なぜか格ゲー用のコントローラー

壁の後ろは収納スペース的なところ

上着とか掛けられる

壁は掲示板になっていて色々と告知とかされてる

おお、部活かな。さっきの格ゲー用コントローラーはこのためだったのか。

逆サイドにもファミレスあって快適

なんだかほっこりする張り紙もあった

へい、というわけで株式会社マイネットさんでした。ご案内いただいた広報の金田さん。

いやはやトラベルカウンターのあるフロアだいぶよいかんじでしたね。次はどこへ行っちゃおうかなー!