サブテク入りたい! くしいです。
今回で106記事目となる行ってきたシリーズでは三回目の登場、みなさまご存知!はてなさんです。
はてなさんは京都に本社がありますが、東京本社は表参道から徒歩数分、根津美術館に隣接しております。オモサンですよ奥さん。聞きましたか。さらっと芸能人の方と数名すれ違ったりしてすごい土地でございました。
過去にお邪魔したのはこちら。
2012年10月31日 はてな東京本店が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
2009年05月26日 はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog

オモサンから歩いて到着、以前はビルの3Fのみだったはずだけどたしかに増床されてるらしい。

今回で106記事目となる行ってきたシリーズでは三回目の登場、みなさまご存知!はてなさんです。
はてなさんは京都に本社がありますが、東京本社は表参道から徒歩数分、根津美術館に隣接しております。オモサンですよ奥さん。聞きましたか。さらっと芸能人の方と数名すれ違ったりしてすごい土地でございました。
過去にお邪魔したのはこちら。
2012年10月31日 はてな東京本店が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
2009年05月26日 はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog

オモサンから歩いて到着、以前はビルの3Fのみだったはずだけどたしかに増床されてるらしい。

たしかこのマットは無かったはず

Hatena

少し待っていると、この通路を歩くたびに自動ドアが開閉するのがすごい気になる!

さてさて、この木目のカッチョいい壁の後ろは以前と変わらず来客用会議室

ほうほうほう

はい、じゃあいちおう例のをね。 はてなさんのタイルっぽく、 9! 41… っと…

お!小さく見えてたのは B!KUMAガールズの熊野ナンシーさんや

来客用のドリンクはこんなかんじで種類が豊富。お茶は、出ます。

お茶出るどころか、伊藤園さんとの公式コラボやで! よくわからんがすごい。

このフロアは以前だと執務スペースと打ち合わせスペースが同じ空間にあったけれど、増床して打ち合わせスペースと休憩スペースになったらしい。そして今回作られたのがこちら、和室や!

むお!根津美術館の庭園がまるっと見えて美しい…

なんだこの雰囲気は…

こちらの畳、伊藤園の「お~いお茶」の茶殻を利用したものなんだそう。いい色してる。

畳の下は収納スペースになっており大変便利でもある

椅子は脚がたためるようになっていてフルフラットな空間にもなる、すごい

おお、お茶セットもあるのかー。細かいところまでこだわりがあってさすがだ。

と思ったら備品ー!これはこれで納得

美しい。この部屋にはポリコムがあり、京都オフィスとテレビ会議が出来るようになっている。

障子は開けられるようになっていて円形の窓がこれまたいい雰囲気

チラッと見えていたのは取材などで使われるというはてなロゴ背景。通称ソ○マップ。

ソフマップをグイグイ進むと休憩スペース。「休憩スペース」と聞いていたので、ランチとか休憩で使うんだろうなと思っていたらまさかのテント。 テント?なぜ?

こっちはわかるんだ、ランチとか食べるよね。

こっちはなぜにテント?&芝生?

みょうに居心地がいい。打ち合わせなんかで使うそうだけど、一杯やりたくなるなこれ。

ハトはデイリーポータルZの林さんがくれたものだそう。ホロッホー。
合わせて読みたい→ デイリーポータルZ 編集部 に行ってきた!

ここでは50人くらいまでなら勉強会とか出来ちゃうそうで、プロジェクタとかも完備されてる


プロジェクタにはAppleTVとかも繋がっていてケーブルレスでプレゼン出来る。便利。

一人がけソファもあってだいぶいい。

なんだここは、プールサイド?いや、テントもあるしリバーサイド?

世界観に混乱したまま4Fへ。こちらが増床されたフロアで執務スペースとのこと。

入り口には、手をかざすとプシュっと消毒液がでるオシャカッコいいやつが。

木目がシャレオツ。受付と同じですね。

打ち合わせスペースでは京都オフィスとテレビ会議されていた。なんの違和感もない。

執務スペース中央にあるドリンクコーナーはかなり充実

HOTとCOLDが同居してるタイプ。いいわー。もちろん全部無料。

コーヒーもある

お菓子も山盛り

裏側、ドリンク種類だいぶ豊富

下には冷やすと美味しい系お菓子。これもう小さめの無料コンビニでは。

もちろんウォーターサーバーも完備

執務スペース全景

無印良品の「体にフィットするソファ」こと「人をダメにするソファ」が2つ。お昼寝に使うそう。こりゃいいですね。

13時になったらチャイムが鳴りランチのお知らせ。はてなさんはまかないランチで有名なのであります。いそいそと休憩スペースへ戻る。

本日のメニュー

よいですね



大きな炊飯器は2007年頃から使われているそう

一升くらい炊けるんですかね、画が派手だ

庭園を見下ろしながらのランチ、良すぎますね

各種ふりかけも完備

完成、ランチもお菓子もドリンクも無料ってんだから凄い。

こうやって集まってワイワイ食べるのいいですよね。

というわけで今回ご案内いただいたエンジニアのsongmuさんと、広報の加藤さん。ありがとうございましたー!みんなMackerel使いましょう!

いずれ京都の本社にも行ってみたいところ!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941

Hatena

少し待っていると、この通路を歩くたびに自動ドアが開閉するのがすごい気になる!

さてさて、この木目のカッチョいい壁の後ろは以前と変わらず来客用会議室

ほうほうほう

はい、じゃあいちおう例のをね。 はてなさんのタイルっぽく、 9! 41… っと…

お!小さく見えてたのは B!KUMAガールズの熊野ナンシーさんや

来客用のドリンクはこんなかんじで種類が豊富。お茶は、出ます。

お茶出るどころか、伊藤園さんとの公式コラボやで! よくわからんがすごい。

このフロアは以前だと執務スペースと打ち合わせスペースが同じ空間にあったけれど、増床して打ち合わせスペースと休憩スペースになったらしい。そして今回作られたのがこちら、和室や!

むお!根津美術館の庭園がまるっと見えて美しい…

なんだこの雰囲気は…

こちらの畳、伊藤園の「お~いお茶」の茶殻を利用したものなんだそう。いい色してる。

畳の下は収納スペースになっており大変便利でもある

椅子は脚がたためるようになっていてフルフラットな空間にもなる、すごい

おお、お茶セットもあるのかー。細かいところまでこだわりがあってさすがだ。

と思ったら備品ー!これはこれで納得

美しい。この部屋にはポリコムがあり、京都オフィスとテレビ会議が出来るようになっている。

障子は開けられるようになっていて円形の窓がこれまたいい雰囲気

チラッと見えていたのは取材などで使われるというはてなロゴ背景。通称ソ○マップ。

ソフマップをグイグイ進むと休憩スペース。「休憩スペース」と聞いていたので、ランチとか休憩で使うんだろうなと思っていたらまさかのテント。 テント?なぜ?

こっちはわかるんだ、ランチとか食べるよね。

こっちはなぜにテント?&芝生?

みょうに居心地がいい。打ち合わせなんかで使うそうだけど、一杯やりたくなるなこれ。

ハトはデイリーポータルZの林さんがくれたものだそう。ホロッホー。
合わせて読みたい→ デイリーポータルZ 編集部 に行ってきた!

ここでは50人くらいまでなら勉強会とか出来ちゃうそうで、プロジェクタとかも完備されてる


プロジェクタにはAppleTVとかも繋がっていてケーブルレスでプレゼン出来る。便利。

一人がけソファもあってだいぶいい。

なんだここは、プールサイド?いや、テントもあるしリバーサイド?

世界観に混乱したまま4Fへ。こちらが増床されたフロアで執務スペースとのこと。

入り口には、手をかざすとプシュっと消毒液がでるオシャカッコいいやつが。

木目がシャレオツ。受付と同じですね。

打ち合わせスペースでは京都オフィスとテレビ会議されていた。なんの違和感もない。

執務スペース中央にあるドリンクコーナーはかなり充実

HOTとCOLDが同居してるタイプ。いいわー。もちろん全部無料。

コーヒーもある

お菓子も山盛り

裏側、ドリンク種類だいぶ豊富

下には冷やすと美味しい系お菓子。これもう小さめの無料コンビニでは。

もちろんウォーターサーバーも完備

執務スペース全景

無印良品の「体にフィットするソファ」こと「人をダメにするソファ」が2つ。お昼寝に使うそう。こりゃいいですね。

13時になったらチャイムが鳴りランチのお知らせ。はてなさんはまかないランチで有名なのであります。いそいそと休憩スペースへ戻る。

本日のメニュー

よいですね



大きな炊飯器は2007年頃から使われているそう

一升くらい炊けるんですかね、画が派手だ

庭園を見下ろしながらのランチ、良すぎますね

各種ふりかけも完備

完成、ランチもお菓子もドリンクも無料ってんだから凄い。

こうやって集まってワイワイ食べるのいいですよね。

というわけで今回ご案内いただいたエンジニアのsongmuさんと、広報の加藤さん。ありがとうございましたー!みんなMackerel使いましょう!

いずれ京都の本社にも行ってみたいところ!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941