DevRelCon Tokyo: a one day conference about developer relations, developer experience and developer marketing. July 15th, 2018, Tokyo.
DevRelCon Tokyo 2018 – conference for developer relations, developer marketing, developer experience
参加者は120~140名くらいというところだけど、参加メンバーが各社のDevRel的活動の代表ばかりだし運営メンバーも様々なコミュニティの人が多くてかなり濃いメンツが揃ってるなーという印象。会場は日本橋のサイボウズさん。
イベントサイトなど含めて基本的には全て英語で行われるイベント。参加者も3割くらいは外国籍っぽい方な気がするし、私もそろそろ本気だして英語やりたい(と言いながら丸1年くらい経ったよね)
入り口
いいわね
ババンとステッカーたち
キリンさんが好きです(サイボウズさんは以前お邪魔したことがあったのであった →サイボウズ株式会社 に行ってきた! - 941::blog)
参加証
裏面、こういうの好きです
ノベルティ的なもの
ヒー、スマホリング嬉しい!
大きめな液晶モニタには公式ハッシュタグのTweetが流れていて面白い。ハッシュタグがある&公式がRTしてるTweetを表示、みたいなルールかしら。
お菓子が充実しすぎ
お弁当も色々な種類があり、国際的なイベントというかんじ。
フリードリンクで、コーヒー以外にイタリアンソーダにフレーバーを追加して飲めちゃうオシャレ路線
参加型コンテンツ
スポンサーブースがいくつか出展されていて、IBMさんが気合はいっていてイイ感じ
いい会場、週末だとこんなふうに使えるんですなー。
動画もバッチリ。後で公開されると嬉しいなあ。
もう1つのお部屋は普段カフェとして利用されている場所
こういったかんじでした。
DevRelCon東京2018にて、LINEのTechnical Evangelistである立花が「DevRel for WOW」というテーマで登壇いたしました。LINEがどのように開発者に対してアプローチをし、関係性を作っているのかをいくつかの重要なキーワードを交えながらご紹介しました。スライドは後ほど公開いたします。 #DevRelCon pic.twitter.com/DAJhrXYTSx
— LINE_DEV (@LINE_DEV) 2018年7月15日
LINEのDevRelチーム(日本と韓国)のメンバーがこうやって集まる機会そんなにないねーと記念に一枚。なぜかIBMの皆さんにめちゃくちゃ囲まれたw pic.twitter.com/8GD4lEM7ox
— 941🖖 (@941) 2018年7月15日
今日から使える系の話や、そこ言語化されると大変ありがたいわーみたいな話が多くて素晴らしいイベントです。懇親会も楽しみ。