ちょいちょい作っていたら同僚などに人気なようで、こんな企画に協力しました。作り方は非常に簡単なので、どんなかんじでやるのか説明しておくので是非作ってみてくださいね!
大事なのは
・カメラを固定
・iPhoneのカメラの設定をロック
・インスピレーション
というところです。やるのは簡単、クオリティ高いものを作るのはちょっと大変、てかんじです。
『シルクハットから…』#所要時間10分#必要なもの・魔法の帽子とぬいぐるみ#お父さんはスーパーマンプロジェクト#LINEでGIFアニメ#父の日 pic.twitter.com/9zKc7TSK7n
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年6月16日
大事なのは
・カメラを固定
・iPhoneのカメラの設定をロック
・インスピレーション
というところです。やるのは簡単、クオリティ高いものを作るのはちょっと大変、てかんじです。
まずは準備。三脚にスマホを固定するものをセット(100均とかで売ってる)してiPhoneを装備。

iPhoneのカメラを起動し、画面のどこかを長押ししてAE/AFロック状態にする。
※固定するのとカメラをロックするのは、画面・明るさ・ピントの位置を固定することで「連続しているもの」と見せるためです

あとは何かネタを考えてやりましょう。要するにコマ送りなのでインスピレーションが大事です。後述しますがLINEで作れるのは20コマまでなので大ネタには向きません。それと、スクエアで撮影したほうが画像容量も小さくなる&大きく表示されるのでおすすめです。
撮影が終わったらLINEを開いてトーク画面に進み、カメラロールを開く

下からぐいっと引っ張って全画面をカメラロールにしましょう

必要な画像を選択しますが20枚までしか選べないので必要なものだけ送りましょう。できたら画面下にある「GIF」というマークを押しましょう

そうするとコマ送りのスピードが等倍〜3倍、マイナスとかも選べます。とりあえずプレビューすることも出来るので「このコマは必要ないな」とか「余計なものがうつったな」とか「テンポが悪いな」などあれば調整しながら作ってください。いいかんじに出来上がったら保存したりそのままLINEで送ったりしましょう。

簡単ですね

出来たのがこちら。近づいてきて手で隠したら植木鉢が1つ消える!ってやつです。ほんとは植木を1つにしたほうがわかりやすかったですがサンプルということで。

コツとして実践してみていただきたいのは
・撮影する人
・ネタをやる人
・サポートする人
の3人で分担するといいかんじにできます。植木が消えるネタでいうと、近づいてきて→次の瞬間に植木が消える!のタイミングでネタをやっている人は動かずに、サポートの人が植木鉢をどかしてくれています。被写体である人や物がずれるとクオリティが突然落ちてしまうので、そこはこだわってみてください。
いいかんじのやつを作るのに肝心なのはネタでしょう。手で隠したら消えるなど、マジックでありそうなのからチャレンジするといいんじゃないでしょうか。ありえないことをコマ送りで実現するのが醍醐味です。
他にもこんなかんじのを作成。
ネタがどうしても思いつかない!という方はここらへんとか見て想像力を刺激されてはいかがでしょう。いやぁ、これは本当にすごい…

iPhoneのカメラを起動し、画面のどこかを長押ししてAE/AFロック状態にする。
※固定するのとカメラをロックするのは、画面・明るさ・ピントの位置を固定することで「連続しているもの」と見せるためです

あとは何かネタを考えてやりましょう。要するにコマ送りなのでインスピレーションが大事です。後述しますがLINEで作れるのは20コマまでなので大ネタには向きません。それと、スクエアで撮影したほうが画像容量も小さくなる&大きく表示されるのでおすすめです。
撮影が終わったらLINEを開いてトーク画面に進み、カメラロールを開く

下からぐいっと引っ張って全画面をカメラロールにしましょう

必要な画像を選択しますが20枚までしか選べないので必要なものだけ送りましょう。できたら画面下にある「GIF」というマークを押しましょう

そうするとコマ送りのスピードが等倍〜3倍、マイナスとかも選べます。とりあえずプレビューすることも出来るので「このコマは必要ないな」とか「余計なものがうつったな」とか「テンポが悪いな」などあれば調整しながら作ってください。いいかんじに出来上がったら保存したりそのままLINEで送ったりしましょう。

簡単ですね

出来たのがこちら。近づいてきて手で隠したら植木鉢が1つ消える!ってやつです。ほんとは植木を1つにしたほうがわかりやすかったですがサンプルということで。

コツとして実践してみていただきたいのは
・撮影する人
・ネタをやる人
・サポートする人
の3人で分担するといいかんじにできます。植木が消えるネタでいうと、近づいてきて→次の瞬間に植木が消える!のタイミングでネタをやっている人は動かずに、サポートの人が植木鉢をどかしてくれています。被写体である人や物がずれるとクオリティが突然落ちてしまうので、そこはこだわってみてください。
いいかんじのやつを作るのに肝心なのはネタでしょう。手で隠したら消えるなど、マジックでありそうなのからチャレンジするといいんじゃないでしょうか。ありえないことをコマ送りで実現するのが醍醐味です。
他にもこんなかんじのを作成。
『コニーが巨大化!?』#所要時間10分#必要なもの・ぬいぐるみ#お父さんはスーパーマンプロジェクト#LINEでGIFアニメ#父の日 pic.twitter.com/wNEtKp29kA
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年6月16日
『スマートにビリヤードを一発でキメる』#所要時間10分#必要なもの・ビリヤード台#LINEでGIFアニメ#お父さんはスーパーマンプロジェクト#父の日 pic.twitter.com/xxnnJw0fAN
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年6月16日
ネタがどうしても思いつかない!という方はここらへんとか見て想像力を刺激されてはいかがでしょう。いやぁ、これは本当にすごい…