おいでやす〜。くしいです!行ってきたシリーズも151回めとなり、うっかり5ヶ月ぶりの更新らしい。さーせんせん。

で!行ってみたいと言い続けて早数年。ついに行ってきましたよ!はてな京都本社!ねんのためおさらいしておきますと 「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする をミッションにはてなブログはてなブックマークなどのコンテンツプラットフォームサービス、Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツールや受託・協業サービスなどのテクノロジーソリューションサービスを手がけているのが株式会社はてなさんでございます。

2001年創業とのことで京都においてはヤングかもしれませんが、インターネット業界でいうと老舗中の老舗ですね。すごいわあ。好きだわあ。ってなわけで、今回お邪魔した京都本社は
・2008年4月 京都市中京区に京都オフィスを開設
・2010年9月 京都オフィスを3倍に増床 (8F 増床)
と、オフィスを構えてから約10年経っているんですね。やっとこさ行けてホントによかった。

ちなみに東京本店は何度かお邪魔しとります。
2015年06月26日 はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた!

ほな、早速行ってみましょか〜。

ドドンと受付!クリスマスバージョンですね。増床されたタイミングでこちらのフロアは執務エリアのみとなったそう。
IMG_301


Hatena
IMG_306


かつては卓球台が会議室の机としておかれていたとかいないとかいう伝説の部屋。10年近くの時を経て今では一般的な会議室っぽさが漂うお部屋となっております。
IMG_311


執務エリア側へ移動
IMG_316


ふむふむ
IMG_321


自販機も完備されており、ごくごく一般的なお値段。と思っていたら後で衝撃の事実が判明。
IMG_326


こちらはフリードリンク&フリーお菓子
IMG_331


総務の方が管理されている備品&お薬。健康第一。
IMG_336


執務スペースはこういった雰囲気。L字の机うらやましい。
IMG_341


入り口あたりには二酸化炭素の濃度を検知するデバイスがあって、しきい値を超えると社内チャットに通知してくれるといういわゆるIoT的なやつ。空気の入れ替えは定期的に!
IMG_346


どジャアアあああ〜〜〜〜〜〜ン! ジョジョが全巻あるオフィスは最高ですね!
IMG_351


ガラス張りのお部屋は人事の方がいらっしゃいました
IMG_356


お隣は会議室になっております
IMG_401


エンジニアの皆さんのエリアはこういった雰囲気。広々〜〜!
IMG_361


出ました、エルゴノミクスキーボード。そしてモニターが、ひい、ふう、みい!これはもう思ったことを瞬時にパパパッと出来まくりますね!(適当)
IMG_366


社内の打ち合わせ用スペース、フリーダムやね
IMG_371


こちらは控えめな雰囲気
IMG_396


お仕事的な関係で最新のジャンプや週刊マンガがズラリ
IMG_376


過去1年分のジャンプが常にあって素晴らしい…
IMG_381


ワンピース20周年記念ということで背表紙がワンピース名場面仕様。最高か。
IMG_386


ガンプラが鎮座するデスク。聞くと有志によるガンプラ部というのがあるそう。「ちょっとスミ入れしたシンプルな素組みで恥ずかしい」とのことですが、大事なのはガンプラへの愛だと思います。
IMG_391


フロアを移動したところウェルカム的雰囲気がすごい
IMG_001


はい!Mackerelってキャラクタいたんだね…
IMG_006


入るとすぐに社員の皆さんの憩いのスペース
IMG_011


コーヒーマッスィーンが鎮座。無料です。
IMG_016


テーブルには社員が社員に向けてオススメしている書籍などがコメント付きで置かれている。ごちうさですか?
IMG_021


社員同士で自由に書きなぐっているという自由ノート。数名の握力が延々と綴られている。自由すぎるのでは?
IMG_026


来客時にも使うという会議室はシースルー仕様
IMG_031


あら、いいですね
IMG_036


東京本店とテレビ会議し放題
IMG_041


壁は両サイドが大きめのホワイトボードになってる
IMG_046


本棚には趣味的な本やらボードゲームやらが自由奔放に配置されております
IMG_056


ハイテーブルには囲碁が置かれており、通りすがりに指すことが出来る。次は黒の手番です。
IMG_051


このフロアの執務スペースはこういった雰囲気。手前は、はてなブログチームの皆さんですね。こんにちは。
IMG_061


ずんずん進んでいくと真面目な書籍エリア。技術書がたくさん。
IMG_066


ハロウィンの時に使ったというコスプレグッズがあったりする。J.A.R.V.I.S. も付属してるといいのですけど。
IMG_071


こちらは備品やらデバッグ機やらお菓子やら色々なコーナー
IMG_076


お菓子が食べ放題なのでなかなか痩せない、と案内してくださったエンジニアの方が嘆いていた
IMG_086


総務の方への熱い要望が書かれたホワイトボード。冬はホットレモンですよね。
IMG_091


はてなさん、カップラーメンが食べ放題。いいな。
IMG_096


あったあった自販機、よーく見てみたら…
IMG_101


こちら全て無料とのこと。前述の自販機も無料なので押せばガシャコンと出てくるスタイル。なんで値段そのままになってるんですか?と聞いてみたら「コストはかかっているというのを忘れないため」とのこと。すばらし…
IMG_106


そしてさらによーく見てみたら… CTOのステッカーが貼ってある。愛されCTO motemen氏。
IMG_111


というわけで、お茶は出ます!
IMG_116


グイグイ進んで行くと和室スペース。めたんこ居心地よさそうな掘りごたつスタイル。
IMG_126


人がダメになるやつがダブル
IMG_131


懸垂マシーンもあり「はてな社員は理系・メガネ・胃弱」という勝手に思い描いていたイメージと違う気がしてきた。
IMG_136


この不思議な物体は、ボルダリングのトレーニングとして使うそう。指だけで全体重を支えるとかマッチョすぎる発想だぜ…
IMG_141


裏手はバックヤード的な在庫置き場
IMG_142


こういうのが見たかったんですよ私は!
IMG_144


社内サーバたまらない…
IMG_145


ここはお昼を皆さんで食べたり、会議をしたり、朝会をやったりと多目的に使われるスペース。
IMG_081


はてぶギター!
IMG_121


こちらから執務スペースを見ると見晴らしがとてもよい。視界を遮るものを置かないようにしているそうで、京都の建物に高さ制限があるのと同じ発想かな?と無駄に深読みしてしまう。
IMG_146


柱には京都と東京をイメージしたイラストがあって大変かわいらしい
IMG_151
IMG_156


テレビ会議は頻繁に行われているそう
IMG_161


はてなブログの開発定例の様子を見せていただいた。私もテレビ会議を週2〜3回くらいでやりますけど、慣れると違和感なくていいんですよね。
IMG_162


オフィスからは京都タワーが見えたりする
IMG_166


オフィスが面している道路は祇園祭の山鉾巡行ルートになっているそうで
IMG_171


期間中はこんなかんじで、社員のご家族を呼んで特等席から山鉾巡行を見ることが出来るんですって。これは最高ですね。
IMG_176


狙いすまして行ったわけですが、気付けばちょうどお昼時。ということは… はてな名物まかないランチじゃ〜!!!ドンドコドコドコ まずは手を消毒しましょう。
IMG_181


ウッ!完全に歓迎されている… 目から汁が…
IMG_186


作例。
社員の方いわく「牛たんは当たりですね!」とのこと。やったぜ!
IMG_191


白米と玄米が選べます。
IMG_196


この春から東京と京都の両方で、社員の方はリサイクル可能な容器を使うようになったんだとか。環境面にもランチ提供の運営的にも良い取り組みですよね。
IMG_201


大変美味しゅうございました!牛たんの日はまた来ますので招待してほしい気持ち。ちなみに、まかないランチは毎日提供されるんだけど、ごくごくまれにランチが提供されない日は1100円支給されるため近隣のお店で食べるんだとか。パラダイス!胃袋つかまれると人はどこにも行けませんね…
IMG_206


いやー、美味かった。毎日ランチ食べられてお菓子もあってカップラーメンもあってだと太っちゃう一方ですな!え?自転車で通う人が多いからそうでもない?こりゃあ一本取られましたな!ガッハッハ! なんて話しながら出てくると社員の皆さんがランチ後にワイワイ集まっていた。
IMG_207


聞くと、撮影用に集まったわけではなくて毎日こんなかんじでランチ後に懇親する昼休みを過ごしているんだとか。チームワークの片鱗を見ちゃったぜ…
IMG_208


めっちゃ囲碁してた
IMG_209


執務スペースの続きでもやりますかー!ということで再開。こちらはインフラを見ているチームだそうで、基本的にチームごとに島が固まっているのでコミュニケーションしやすそう。
IMG_211


ハイテーブルも配置されているので軽く打ち合わせなんかも出来てとてもよいですね。
IMG_216


そして突然のミニスーパーファミコン。パネルでポンやりたい。
IMG_221


たぶん東京のどこかに繋がっているであろうiPadがあったりする。
IMG_226


こちらはMackerelチーム
IMG_246


そっと置いてあるのはもしかしてMackerel サーバ監視[実践]入門ではないですか?サーバに関わるエンジニア必読ですね。
IMG_251


こちらのデスクは完全にガンプラ部の方ですね
IMG_256


ミニ四駆までカバーしているだなんて。
IMG_261


なるほどなるほど〜と進んでいくと、2代目社長の id:chris4403さん。インターネットで見たことある人や…と内心ちょっと緊張。
IMG_271




そんなわけで、はてな京都本社でした!出口のしなもんに「また来るねー」と挨拶しておしまいです。いやー、よかったよかった。また来週行きたい。
IMG_406


さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!