ライトは4つだ!くしいです!

さてさて、行ってきたシリーズもかれこれ137記事目らしいのですが、今回は「はたらく人々を幸せに。」をテーマに、様々なオフィスデザインを手がけていらっしゃる株式会社ヴィスさんにお邪魔してきた。

じつは行ってきたシリーズでも知らない間にヴィスさんの手がけたオフィスを沢山取材させていただいていて、到着するなり「いつもありがとうございます!」と言われ「え!?いえいえこちらこそ!(???)」みたいになったのであった。

で、ちょっと聞いたところによると色々紹介していた風味。
スマートニュースさんとか、freee 株式会社さんとか、はてな東京さんとか、株式会社マイネットさんとか、株式会社ウエディングパークさんとかとか!すごいなー。

へい、ではそんな素敵デザインオフィスを手がけている会社さんはどんなオフィスなんでしょうか。「ホーム」をテーマに、もう1つの家のように感じられるオフィスに仕上がったそうで楽しみ。そいじゃ早速いってみちゃお〜。

外観はこんなかんじ、すでにシャレオツオーラがすごい出てる
IMG_1000


受付ドゴーン
IMG_1008


呼び出す際はこのiPad PROから。画面が大きくて快適。
IMG_1024


じつはこちらの受付、ガラス張りですでに中が丸見え!カッコエー!ちょっと見ただけで有名デザイナーの家具が山ほどあるのがわかる。すごい…マジですごい…

ガラスの手前側が展示スペースになっていて、月替りで色々な会社がプロデュースしているんだそう。面白い取り組み。
IMG_1032


早速お邪魔するとこういった風情。高級家具店のショールームと言われても納得の雰囲気。
IMG_1072


完全にかわいいけど見るからにお高そうな椅子
IMG_1080


やたらと写真映えする樹木はえまくりテーブル
IMG_1081


おお…
IMG_1082


こちらはイームズラウンジチェアですよね。自宅にガチで欲しい逸品…
IMG_1088


このオブジェは一体?と思って見つめていたら「天気がわかります」とのこと。天気…?なぜ??
IMG_1096


こちらはIDEEなエリア。よい。
IMG_1104


見たことあるきっと高いだろうなシリーズが次々とあらわれる
IMG_1112
IMG_1144


この白いソファーとかはもうどうしたらいいんだろう?またぐのかな??
IMG_1160


OHだよまったく
IMG_1168


壁掛けモニターは超大きくて、ここで打ち合わせをするので便利だそう。実際に導入検討している家具などを直接ふれられるのでものすごく納得感があるスペースだった。
IMG_1161


会議室もガラス張りになってる
IMG_1176


このフロアライトがまたオシャレなんですわ、段差にご注意
IMG_1177


窓が大きいので光がかなり入っており全体的に明るい印象になっている。ちなみによくドラマの撮影などで使われるそう。こんな素敵空間があってどこを切り取ってもオシャレだからな〜。
IMG_1178


「個室は書斎だから」という理由で会議室にはそれぞれ作家の名前がついており、こちらはヘミングウェイ。一番大きな部屋で頑張れば50人くらい入るらしい。
IMG_1184


かっこよすぎる…
IMG_1185


窓の外を見ると石畳でウルトラかっこいい景色がそこにはあり、それもそのはず。ここらへんは通称「イタリア街」と呼ばれているそう。CMやドラマの撮影が頻繁に行われてるんだって。マジか〜。
IMG_1200


ヘミングウェイの部屋はテレビ会議システムがあり、大阪オフィスをはじめとした各拠点との打ち合わせで頻繁に使われるとのこと。で、このモニターが80インチもあって超デカい。見やすい。
IMG_1208


実際に付けてみていただいたところ、そのまま会議室の机が続いているような錯覚を覚える。うまいことなってるなあ!
IMG_1249


こんなカンジで天井吊り下げされていて
IMG_1240


この背面の美しさよ… オフィスがショウルームの役割を果たしているとはいえ、個人的に配線が美しくなっているのにはグッと来てしまうので見とれてしまった。配線大事。
IMG_1232


テレビ会議の配信器具やら諸々が収納されているのはアンティーク家具。この足がたまりませんな。
IMG_1247


一番左のはワイヤレスでWindowsとかの映像をディスプレイに飛ばせるスグレモノ。MacはAppleTVでワイヤレスとのことでだいぶスマートな設計。
IMG_1248


こちらの部屋はRAMPO、江戸川乱歩ですね。
IMG_1264


机が鉄なので夏はいいけど冬はつらそう 笑
IMG_1272


壁掛けモニターがあって便利。壁の素材が高そう。
IMG_1288


こちらの部屋はCarroll ルイス・キャロルですね!
IMG_1296


時計がカワイイ
IMG_1304


ポップな世界観が再現されていて凄い。この部屋で少し話していたけど「さっき座っていたの某女優さんが先日撮影で座った椅子ですよ」とのこと。超美人女優じゃないすか… リアクションできないよ…
IMG_1312


こちらはシェイクスピア
IMG_1328


なぜか風神雷神
IMG_1344


はい、というわけでここから先は執務エリア。指紋認証でピッと入室。オシャン!
IMG_1368


オフィス内は広々、デスク上に荷物が少ないなあと思ったらグループアドレスというチームごとのフリーアドレス制を導入しているからだそう。
IMG_1369


社内の打ち合わせスペースがかわいいことになってる
IMG_1729


荷物はロッカーに入れる、それぞれに顔写真が貼られているのでわかりやすすぎる
IMG_1370


壁に掲示されているのは会社理念である「クレド」毎朝の朝礼で復唱するため、全スタッフが目を瞑っても言えるそう。すごい。
IMG_1371


観葉植物を熱心に手入れしている方がいて「業者さんかな?」と思ったら営業担当の方だった。聞くと、樹木医の資格を持っているので社内の植物を全て面倒みているそう。完全に「掴みはOK」な資格ですね…
IMG_1373


うっすら見えていたけど、壁がホワイトボード的に使えるようになっていてウェルカムメッセージが書かれていた。恐れいります。
IMG_1374


ではいつものやつ、いっときますね。ヴィスさんのロゴっぽく、 9 4 1 っと…。
IMG_1375


いやね、最近思うんですけど、これだいぶその場の思いつきで適当に書いてるだけなので「出るか!?出るか!?出たー!ホワイトボードに書くやつー!そして〜?なんて書く〜? でたー!弊社ロゴかぶせー!」みたいな雰囲気で見守られるのがつらい。書き終わった後に拍手されるのもつらい…

テクテク歩いていくと、ちょっと背が高い壁があって
IMG_1416


コピー機やら作業台やらが目隠しになっていた。なるほど、たしかにこのくらいの高さがあるといい。
IMG_1424


照明のスイッチが大変わかりやすい。皆が使うものだからわかりやすさ重視がいいですね。
IMG_1432


執務エリア内の壁紙がなんか変わってるなーと思ってよくよく見ると、オフィス設計でイメージしやすいように人の高さとか机の高さになってる!これすごいな…
IMG_1448


机の高さは720mmですよ!
IMG_1456


この裏側はハンガーラックが二段になっていて、圧倒的な収納力。これ自宅なら衣替えの必要ないね?
IMG_1480


傍らにはダイソンがスタンバイ。わりとロボット掃除機を見かけやすい昨今めずらしいなと思ったら、毎日全社員で掃除をしているんだそう。
IMG_1472


皆さんの予定表がドドンと目立つコーナーにあり
IMG_1512


これだ!当番表。毎日担当場所が替わるってわけかー。なるほど。
IMG_1520


予定表には「育休中」の文字があり、なんだか優しい気持ちになる。
IMG_1528


大きな本棚には資料や写真がズラリ。自転車は社長が「ビワイチ研修」という琵琶湖を一周するというその名の通りの研修で使用したもの。
IMG_1536


飾られていた写真はヴィスさんのオフィス変遷。こちらは創業当時のオフィス。螺旋階段がオシャレ。
IMG_1544


本棚スペースはさらに続き、作業台まで出現。
IMG_1545


行ってきたシリーズは今までIT系をメインにまわってきたので、オフィス家具や内装のカタログがズラリと並んでいるのは興奮してしまう。
IMG_1568


作業台なんてすごいですよ奥さん!ほら!引き出しにも素材サンプル!
IMG_1577


この天板部分がすごくて、カッター版は消耗品だからという理由でピッタリおさまるようになってる!運用まで考えられた素晴らしい作業台じゃないですか…
IMG_1624


逆サイドにまわると作業してる時に出るゴミをすぐに捨てられるようにゴミ箱が設置されてる。どこに売ってるんですかこれは!と興奮していたら特注だそう。そりゃそうか…がっくり
IMG_1616


こちらはデザイン担当の皆さんがいらっしゃるエリア。お打ち合わせ中お邪魔しております。
IMG_1648


壁にはこれまた素材っぽいものがズラリ。こういうデザインかな?と思っていたら、実際に壁にかかったらどういうイメージになるのかわかりやすいように設置しているんだそう。ほほう。
IMG_1649


大判のプリンタも完備、これあると便利なんですよね
IMG_1656


椅子はハーマンミラーのセイル
IMG_1672


展示会で使ったまま剥がすの忘れてた… というイメージでシールが残ってた。
IMG_1680


そびえ建つ棚には書籍やら何やらがある
IMG_1712


古めのMacは大阪オフィス&名古屋オフィスと中継されていた
IMG_1713


社長のオススメ書籍とかが並んでいて、随時借りることが可能
IMG_1728


中央部分にあるカフェカウンターっぽいスペースは VIS CAFE
IMG_1639


ちょうどお昼時だったので社員の皆さんがランチしていて、交流も出来ていいですねぇなんて言ってた社長も普通に混ざっていた。驚かせないでください…
IMG_1640


なんだか窓際がすごい事になってるなぁと思ったら、毎週水曜の午前中は「がんばるタイム」という集中時間になっていて営業の皆さんがまさに頑張っていた。
IMG_1376


什器にそなえられていたのは社史。黒がVol.1 白がVol.2 らしい。皆さん会社の文化が好きすぎて2冊目に突入しちゃったそう。
IMG_1800


ちょっと中身を見せてもらったら、誕生から歴史がはじまった。一度ゆっくり読んでみたい。
IMG_1808


皆さん和気あいあいと仕事していてとても雰囲気がいい。DNA Bookがそうさせるのかな… やはり口伝では限界があるな…
IMG_1792


打ち合わせスペースは流行りのファミレス席ではない。コの字型だ!あ、これもファミレスにあるか。
IMG_1752


便利ですよね、是非これからオフィス引越しされる場合は導入してください。
IMG_1760


こちらの机はすごい!こうやって普通に仕事してるじゃろ?
IMG_1736


スイッチを押すとゴゴゴゴ…とスタンディングデスクになる!すごいなー。「ちょっと先輩!高くしないでくださいよ!」とか喧嘩にならないのか勝手にヒヤヒヤしてしまった。
IMG_1744





いやぁ、そんなこんなでヴィスさんでした。オシャレオフィスを提案しているだけあって、働きやすさとか自分たちの文化を大事にしていたりですごかった。

最後にご案内いただいた広報の渡邉さん。ありがとうございましたー!
IMG_1840



さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!