シメェ〜サバァ イエエエエエ!!! くしいです! 前回の株式会社スカイアーク 東京オフィスに行ってきた!の後で「帯広本社も行きたいなー、道民だけど十勝地方行ったことないしなー」なんて言ってたらYOU来ちゃいなよ!と呼んでもらえたのでシュシュッとスカイアーク&ファームノートの帯広本社にお邪魔してきた。

今回紹介する帯広本社では17名が働いているけど、都内では考えられない広さというかオフィスというか色々すごかった。なんなんだ北海道。というわけで、この4月に移転したばかりだという帯広本社、色々すごいのでお楽しみに。そいじゃ早速。

ババーンと出ました、こちらが株式会社スカイアークと株式会社ファームノートの本社であります。手前にあるブルーのかっちょいいWRXはスバルのラリーカーであり社用車。
IMG_0001

突然でた!2社を束ねる小林社長!WRXは完全に社長の趣味で間違いないでしょう。
IMG_0002

4WDだで。冬は雪すごいかんね。
IMG_0003

元々は飲食店などが入っていたというこちらの建物。カフェだった頃の設備などをそのまま使う、いわゆる居抜き物件。カフェの居抜きでIT系会社のオフィスってちょっと意味がわからない。
IMG_1000

2社のロゴが入った自動ドア。何がどうなっているのか。
IMG_1006

受付には東京オフィスにもいたマスコットキャラのそらちゃん。
IMG_1012

お邪魔しまーs って、何コレーーー!完全にカフェ。そりゃ居抜きだもんね。オシャン。
IMG_1018

広いというかカフェの店内というか、どうすればええんや
IMG_1024

「そのまんまなので色々設備ありますよー、ほらワインセラー」と見せてもらったのは大型のやつ。
IMG_1025

電源は入れていないとのことだったけど北海道民熱愛のコンビニ、セイコーマートのPBワインが並ぶ。ちなみに十勝地方は池田町などもあってワインの生産地として超有名。
IMG_1026

ずいずい進むと先ほど見えていたカリモクの椅子。やっぱ元カフェなので家具もこだわりあるんですかねえなんて言ってたら「建物のオーナーがやってる美容室で余ったので置いていったんです」とのこと。どこまで自由なの?
IMG_1036

窓側のテーブル席は日当たり最高、お茶でもしたいわ。
IMG_1042

帯広、札幌、東京を24時間繋いでいるビデオカメラがここにも。
IMG_1048

ビデオ会議を頻繁にするそうでWEBカメラがいつでも使えるように置いてある
IMG_1054

いやーー!!でたーーー!!石油ファンヒーター!関東のオフィスではなかなか見かけないので一人でテンションあがっちゃう。
IMG_1060

それにしても何だろうこの空間は… 無駄に被写界深度が浅い写真撮りがちになる
IMG_1066

完全に飲食店の風情。何名様ですか?こちらのテーブル席どうぞーって聞こえてきそう IMG_1067

奥側にある半個室の部屋はソファーが沢山
IMG_1072

で、で、でたーーー!据え置き側の石油ファンヒーター!!これはさすがに厳寒地域でしか見ないよね。建物の外に灯油の大きなタンクがあって燃料屋さんが定期的に灯油いれてくれるシステムなんやで。
IMG_1073

ファームノートという酪農に関わる事業をやっているだけあって、置いてある雑誌もその道の専門誌ばかり。肉牛ジャーナルちょっと読んでみたい。
IMG_1078

おや、またカリモクですねと思ったらこちらもオーナーの物。
IMG_1079

テーブルに置いてあった農牧業の業界紙「デイリーマン」
IMG_1084

なぜかすべての表紙が女性なんだけど、実際に農牧業に携わっている方ばかりなんだって。すごいな。
IMG_1090

隣の半個室は落ち着けそうなテーブル&ソファーセット
IMG_1103

ちょうど打ち合わせしていた。なんだこの雰囲気… オフィスなのにね…
IMG_1104

オフィス取材をしているつもりだけどオシャンな構図を探しはじめてしまう自分が怖い。こちらはカウンターエリア。
IMG_1108

完全にケーキとかの陳列ケース。さすがに何も入ってなかった。
IMG_1114

ワイングラスも椅子も全てそのまま譲られたそう。おや、カフェの店長さんかな?
IMG_1120

ファームノートのエンジニアだったー!スタンディングで普通に仕事してるだけであった。なにこれ。
IMG_1126

ふーむ、この雰囲気。
IMG_1150

でた!おかし部!前回のコピペだけど、「おかし部」は、ただの趣味や個人的な集まりではなく「営業部」みたいな意味の部だそうで、部署として予算計上されているそう。帯広・札幌・東京の各拠点のお菓子をそれぞれ違うオフィスに届けてみるテストをしているところ。 IMG_1151

ずらりと並んでいるこのポテトチップスは基本的に生産者向けのみで限定販売されており、一般向けとしては士幌町のごく限られた店舗でしか買えない激レアなポテトチップスなんでございます。
IMG_1180

一時期は某匿名掲示板で「ポテチの最高峰」と話題になったその味、今すぐ確かめたい!ちくしょう十勝!好きになりそうだ!
IMG_1186

おかし部は帯広ならではのお菓子も取り揃えられており、近くに製造工場があるという三方六(めちゃくちゃ美味い)や
IMG_1174

マルセイバターサンドなんかも。隣の黄色いやつはマルセイの新商品でチーズケーキ。超オススメとのこと。ちなみにマルセイバターサンドなどチョコレート系のお菓子でグレートに有名な六花亭は帯広に本社がある。

IMG_1162

うーん、なんともいいな
IMG_1192

こちらは趣味が高じてコーヒーを淹れるのが上手くなりすぎてしまったスタッフの方。うまかった。
IMG_1193

いつでもカフェをオープン出来そうなラインナップとなっているカトラリー&グラスたち
IMG_1194

トイレでもお借りしようかしらねえなんて思った矢先に見えたスペースは
IMG_1198

完全ガチな厨房ですごすぎる。 聞くと「食に関わる事業をやっているから本格的な厨房があるところを探していた」と社長は言ってたけど、完全にたまたまなのでは…
IMG_1204

それにしてもすごい。すぐカフェを再開出来そうな設備たち。実際、1日に何組か「あら、カフェ再開したの?」なんて迷い込んでくるんだとか。会社っぽさはないもんな…
IMG_1210
IMG_1216

グイグイ進むと謎の扉
IMG_1228

開けてみると、い、家…?
IMG_1234

家でした。そしてここは会議室。
IMG_1240
違う角度からも。完全に家だなーと思っていたら、元々は飲食店のオーナーが使っていた住居スペースだそう。そりゃ家だよね。写真ないけど普通の玄関あったもの。
IMG_1246

何が何だかもうわからんな… と思いながら見つけたのは階段。2Fが執務エリアらしい。
IMG_1900

ぐいぐい登っていくとロッカースペース。席が「前日と同じ席に座ってはならぬ」というフリーアドレス制なのでこれは必須ですね。
IMG_1990

農家へ行く時の正装アイテム、長靴も標準装備されております。皆さん自分の車に積んでいるので会社にはほとんど無いそう。
IMG_1991

でたーーー!!厳寒地域特有の背が高いファンヒーターーーー!!広いスペースにあるんだよね。
IMG_1993

「ダメですよ!ここだけは絶対あけてはいけませんよ!絶対ですよ!」と言われ、何かと思ったら建物のオーナーの自宅だそう。ガチで開けちゃいけないやつかよ。
IMG_2003

2Fのトイレも飲食店仕様、広い
IMG_2004

外に出られるところがあり、晴天すぎて光り輝いてる
IMG_2009

また小林社長〜!今日はファームノートの気分だから長靴なのかな?(前エントリ参照
IMG_2010

まさにでっかいどう…皆さんこれが帯広を背負って立つ男の背中ですよ
IMG_2011

ちなみにこういった眺めです、道が極太
IMG_2018

執務エリアはこういった雰囲気、なんだか段差がある。実際座ってみると目線が上下で交わらないので意外と快適そうだった。
IMG_3000

よくよく見ると段差の上部にはレールが。あ、これふすまか。
IMG_3006

なんだか見覚えのある長靴だなーと思っていたら
IMG_3007

おお!株式会社ドワンゴ 歌舞伎座タワー新オフィス に行ってきた!で紹介した時とまったく同じ構図なのは阿部ちゃんじゃないですか!転職されたそうです。
IMG_3008

壊れかけの中古の軽自動車に乗ってたけど、地元でのびのび働いておりました。
IMG_3009

壁を見るとハンガーをかけるためのフック的なものがあって便利
IMG_3010

ファームノートな皆さん、プロダクトへの愛が強すぎてですね
IMG_3018

ドヤァァァとファームノートTシャツ着まくってます。いい笑顔。
IMG_3024

執務エリアの中央にはロールスクリーンがあり、これ宴会席の区切りをするやつですな
IMG_3042

5月も上旬だというのにお邪魔した時の気温は8度。そりゃ加湿器も現役ですわ。
IMG_3048

ふと見ると捺印業務に忙しそうな小林社長。靴を見るにスカイアークの業務ですね。 IMG_3049

奥の一面は什器やらなにやら
IMG_3054

オフィス間をビデオ通話で繋ぐやつ、PS3でやってるのか!すごい
IMG_3072

わかりやすく分類されとる
IMG_3078

あー!東京オフィスで見たかんじそのまんまだ!(当たり前)
IMG_3099

叫ぶと東京の人が振り向いてくれたりする。おーい!こちらでっかいどー!
IMG_3100

そらちゃんかわいいよそらちゃん。ちなみにLINEスタンプ発売中です。みんな買おう。
IMG_3101

いやー、広々で斬新なオフィスでございました。ランチタイムになるとごはん食べてる方いたけど、さすが酪農王国帯広。牛乳1リッターがぶ飲みですよ。すげえ。
IMG_3103


はい、というわけで株式会社スカイアーク&株式会社ファームノートの帯広本社でした。現在はスカイアークでもファームノートでも東京でも帯広でもエンジニアを積極採用中とのことなので、興味あるぜって方はここらへんから連絡してみるといいです。実際に東京からIターンで帯広勤務のエンジニアとかいてすごかった。

応募の際に「くしいぶろぐ見た」というと、ガラナとカツゲンがなんと飲み放題。おみやげに士幌町のポテチがもらえるかも!いいなー。とりあえず連絡してみてください。たぶん大丈夫です。

そんなかんじでサムズアップ。ありがとうございました!
IMG_3162


さーて、次はどこ行っちゃおうかなー!

=================================
LINE@ で更新情報お届け中→友だち追加数
フィードの登録はこちら→follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
ついでにフォローしちゃう→