今年もオープニングから参加。横浜が遠くてつらい。
公式 エンジニアサポートCROSS2016
去年の エンジニアサポート CROSS2015 参加してみた
会場は横浜の大さん橋ホール。広いけど駅から遠いのがつらいね。。晴れてて気持ちよい。

ぐいぐい進む

公式 エンジニアサポートCROSS2016
去年の エンジニアサポート CROSS2015 参加してみた
会場は横浜の大さん橋ホール。広いけど駅から遠いのがつらいね。。晴れてて気持ちよい。

ぐいぐい進む

出国!?

道間違えた感ある

ドキドキ

結果的に合ってた。個人スポンサーが貼りだされてる。受付はPeatixのQRコードを専用機械で読み取りなので大変にスムーズ。

入場すると名札を渡される。QRコードを各会場に設置されているRaspberry Piにピッとするとアンケートが送られてきたりするらしい。面白い。

名札に名前を書くところが小さくて混雑しており、構造的な欠陥を感じた。結果的に名札には何も書けてない。致し方ない。
入るとスポンサーのブースとかが色々出てる。




ネットワークは安定のconbu、助かります。今年は電源を見つけられなかった。

ドリンク無料、ノベルティもずらずらと。







入場してもらったやつ。トートじゃなくて紙袋なの最近だと珍しい。

山盛り入ってた。ニフティさん多すぎでは…

会場案内

広いなー

悪ノリ。こういうのよくないと思うな。

一番大きな会場、広い。

こうやってタッチするらしい。QRを読み込むのとは違ってセンサーなのかな。

お楽しみコーナー

ニフティさんのブース

射的めっちゃいい

DVD-RAMほしい

ヘボコン楽しそうだ


ペッパーさんスタンバイ中

各会場はこういうセッティング。





フリーダムなアンカンファレンスは登録制

そろそろメイン会場でオープニングが始まる

何アピール…

総務省とかすごい

オープニングはじまた!

トーク始まる前はこんなかんじ

ちょっと作業出来るスペースには会場案内

というわけでまとめ
今年はあまりトークを聞けないけど1200人くらい入ってるそう。すごい。
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941

道間違えた感ある

ドキドキ

結果的に合ってた。個人スポンサーが貼りだされてる。受付はPeatixのQRコードを専用機械で読み取りなので大変にスムーズ。

入場すると名札を渡される。QRコードを各会場に設置されているRaspberry Piにピッとするとアンケートが送られてきたりするらしい。面白い。

名札に名前を書くところが小さくて混雑しており、構造的な欠陥を感じた。結果的に名札には何も書けてない。致し方ない。
入るとスポンサーのブースとかが色々出てる。




ネットワークは安定のconbu、助かります。今年は電源を見つけられなかった。

ドリンク無料、ノベルティもずらずらと。







入場してもらったやつ。トートじゃなくて紙袋なの最近だと珍しい。

山盛り入ってた。ニフティさん多すぎでは…

会場案内

広いなー

悪ノリ。こういうのよくないと思うな。

一番大きな会場、広い。

こうやってタッチするらしい。QRを読み込むのとは違ってセンサーなのかな。

お楽しみコーナー

ニフティさんのブース

射的めっちゃいい

DVD-RAMほしい

ヘボコン楽しそうだ


ペッパーさんスタンバイ中

各会場はこういうセッティング。





フリーダムなアンカンファレンスは登録制

そろそろメイン会場でオープニングが始まる

何アピール…

総務省とかすごい

オープニングはじまた!

トーク始まる前はこんなかんじ

ちょっと作業出来るスペースには会場案内

というわけでまとめ
くしい@941
#cross2016 会場と会場の狭間は今年もうるさいなww
2016/02/05 11:21:57
今年はあまりトークを聞けないけど1200人くらい入ってるそう。すごい。
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941