LINE Developer Day というイベントがあって、日本のは自分が担当しているんだけど韓国でも同名のイベントがあるため会場まで行ってみてきた。その様子はこちら (韓国で行われた LINE DEVELOPER DAY の様子をご紹介します )で紹介しているんだけど、初めての韓国はめたんこ楽しくて美味しくてもう最高だった。
というわけで個人的なメモも含めてざっと。
出張は韓国人で英日韓が完璧に話せる同僚&アメリカ人で英日が完璧な同僚と一緒だったため、事前の調査とかは一切せずフラ〜っと羽田の国際線から旅立った。スターウォーズ公開前でR2D2ラッピングの機体がいた。

イモトのWi-fiを受け取り、時間があったので出国手続きしてから免税店ぶらぶら。ホントに安いんだなぁ。すごい。機内で免税品申請書や入国手続きの紙を書いて準備をして、機内食は食べずに過ごす。(アシアナ航空だったけどチューブ入りのコチュジャンが評判いいらしい) 起きたら韓国。ハングルまったく読めない。

というわけで個人的なメモも含めてざっと。
出張は韓国人で英日韓が完璧に話せる同僚&アメリカ人で英日が完璧な同僚と一緒だったため、事前の調査とかは一切せずフラ〜っと羽田の国際線から旅立った。スターウォーズ公開前でR2D2ラッピングの機体がいた。

イモトのWi-fiを受け取り、時間があったので出国手続きしてから免税店ぶらぶら。ホントに安いんだなぁ。すごい。機内で免税品申請書や入国手続きの紙を書いて準備をして、機内食は食べずに過ごす。(アシアナ航空だったけどチューブ入りのコチュジャンが評判いいらしい) 起きたら韓国。ハングルまったく読めない。

同僚が「あれ買え」「これ乗れ」ということに全て従うのでよくわからんまま移動。金浦空港からオフィスのある盆唐(ブンダン)まで向かう、バスがゴージャス。一列が3席なのでかなり余裕がある。

インターネットはイモトのWi-fiがあるのでサラッと繋がって便利。機内モードにしておくと色々安心(ローミングで追加料金とかもない)
日本っぽいけど車は右車線だし左ハンドルなので外国に来たなぁというかんじがすごい。なんだか違和感あるなと思っていたら韓国のマンションはベランダが無いそう。

ブンダンに着いた。都会だ。

ここらへんはソウルという大きな市の中にあるんだけど、ソウルは山の中にある都市というかんじ。
間違ってた、ブンダンはソウルの隣のソンナム市。

ブンダンスクエアというデパート&オフィスビルの中。サイン会的なことをしていた。

オフィス側はこういった風情、滞在中のオフィスもこの中にある

すっかり秋。気候は東京とほぼ変わらない。

徒歩数分のところにあるホテルを取ってもらったのでまずはチェックイン、ビジネス&旅行者向けという触れ込みのメイトホテル。周辺の看板には日本語がチラホラある。日本っぽい居酒屋が多いらしい。


ホテルの部屋は色々シースルー。色々困惑。そして部屋着がエロティック。



最近はMacが母艦になってUSB充電するのが便利なため、変換アダプターは1つで足りた。

備え付けのPCでネットが出来るみたいだけどハングルが読めなくて起動して即シャットダウン。

韓国の同僚に色々とオフィスを案内してもらった。一番最近手を入れたフロアはキャラクター沢山いてカワイイ。エレベーターホールからしてこのかわいさ。

タクシーで移動してNAVER本社にも連れていってもらった。ブラウンめっちゃデカい。

1Fと2Fあたりは一般開放されていて図書館がある。すごい。


移動はタクシーが多かった。韓国のタクシーはとにかく安くて、30分乗って2000円とかでいけちゃう。ただ、かなり飛ばすし車線変更も頻繁で怖い。「はじめて韓国に行くんだけど気をつけるべきなのは?」と同僚たちに聞くと皆一様に「タクシー」というくらい癖がある。最近は、LINEタクシー的なサービスが普及しているので、ボッタクリとかは無いらしい。それでも流しのタクシーは危なかったりするみたい。

ブンダンから梨泰院(イテウォン)に向かう途中で見かけたビル

レ・ミゼラブルだ

イテウォンは外国人が多く集う街だそうで、韓国語より英語やその他外国語のほうがよく聞こえてくる。ここには数週間前にオープンしたLINE FRIENDS STOREがある。超かわいい。

店内にはメガサリー。

FRIENDS STOREは写真たくさん撮ったのでこちらをどうぞ。

同僚たちに「本場のサムギョプサルを食べたい!」とリクエストしておいたので連れていってもらった。韓国以外の料理店が目立つ。

観光客よりは地元民向けだというお店、テレビでも紹介されたとか


サムギョプサルは鍋が傾いていて油を落としながら食べる。このお店はネギが無限に追加される。

画が派手だ! 最近は韓国の若い人もお酒を飲まない人が多いし、辛いものが苦手という人も多いそう。日本でもお酒飲まない人増えてきたし、世代的なものなのかしら。

このお店は、いったん店外で焼いた豚肉を卓上に持ってきて切ってくれるスタイル。煙が少ないので味もよくなるそう。ほほー。

韓国語の初級講座に通って唯一覚えていたやつを試す。
ヨギヨー(すいませんーん) トーチュセヨー(おかわりくださーい)

ザンッ!通じた!

スペアリブ的なやつは手づかみ。手袋もらったけど熱くて無理だろーと思ったらホントに無理でこの後おとした。

満腹でお店を出て「デザートでも食べますか」と近くの通りへ。このお店はMYシリーズというらしくて、韓国で有名なタレントの人が周辺に10軒くらい飲食店を展開していてその1つ。スイーツ専門らしい。

ケーキが評判らしい、準備されたプレートにはオーナーっぽい人のアイコンが。

テラスに陣取ったけど店内で何か撮影していて、随分と本格的だなと思っていたらこのお店のオーナーがたまたま撮影していた。ホン・ソクチョンさんという人で、韓国では超ウルトラ有名な人。一緒にいた同僚が「彼は日本ですごく有名なブロガーなんだぜ?」と紹介してくれて「じゃあセルフィーね?」と撮ってくれた。

すごく優しいんだろうなぁという雰囲気の方で、バックグラウンドをこの後知って驚いた。すごい人だった。コンビニで見かけたけどカップラーメンも出してる。すごい。

二次会は日本から一緒に来た同僚たちと合流してホテル近くの日本風居酒屋へ。日本語は通じません。


餃子とかタコわさとかある

朝食は普通にマフィン的なものを喫茶店で。そういえば韓国でホットコーヒーを頼む時はホットアメリカーノということが多い。なぜだろう。

ランチは本場のプルコギのお店へ。ちょっと甘いスープが入った鍋に味付きの肉を乗せて焼きつつスープを飲みつつというやつ。

ゼンゼン(にぎにぎ?)というやつで、肉が俵型なのが特徴的。めちゃくちゃ美味しい。


量がめっちゃ多い

メインの仕事であるイベントが行われる会場へ向かう。COEXというショッピングモールとかコンベンション・センターとかが併設された超でかい建物というか集合体というかエリア。

会場設営など事前準備を少し手伝う。途中「スナックどうぞー」と差し入れてもらったのがこれ。太巻き的なものと、豚レバー的なのと豚の血ともち米をソーセージっぽくしたものと、トッポギ。トッポギは辛いソースというかスープに入っていてこれをつけて食べる。うまい。でもスナックではないよね?

ちょっと時間が空いたのでショッピングモールエリアを散策、超でかいイオンってかんじ

メッセンジャーアプリのカカオトークがキャラクターショップを出しているそうなので見に行った。平日の夜なので空いていた。(おそらくモール全体が週末にぎわうと予想)


韓国語がわからないメンツでフラフラと彷徨いながら韓国料理のお店に入る。

ドキドキしながら注文したら英語が話せる店員さんで安心したようなちょっと物足りないような乙女心。全部美味しかったなー。あ、そういえば韓国は取り分けるお皿を基本的にくれないのでちょっと困った。(大皿から取り分けて独占するのは意地汚い的な?そういうニュアンスらしい)



まだ時間があったので、近くにあるというカジノを冷やかしに。初めて知ったけど韓国の人は入れないという、いわゆる外国人専用の施設。パスポート必須。いやぁ、外貨獲得すごいな。ちなみに95%くらいが中国っぽい方たちでした。



時間をおいて二次会はホテル裏にあるチキン&ビールの店。まだ食うんかいってかんじだけど、韓国ではおされなドラマでチキン&センメッチュ(生ビール)を指して「チセ」というのが流行ったらしく、チセがわりとメジャーとのこと。クリスピーでめたんこ美味い。


イベント当日は7時過ぎに現場入り。会場から見える高層マンションは芸能人が多く住んでいるそう。

イベントはLINEらしさを出しつつ、来場者への配慮が細かいところまで行われている素晴らしいものでした。全て同時通訳が提供されていてすごかった。





スタッフ弁当として支給されたのでいただく。キムチ、プルコギは外せないんだなあ。かなり美味しかった。

夜はホテルの近くにある地元民が行くスーパーへ。お酒が安い。(これが100円ちょっと)

超でかい白菜も売っててすごいと思ってたら「家庭でキムチを漬ける人は100個とか漬けるのでスーパーで買わないよ」と言われて衝撃。まじか。。

キムチ売ってて種類も豊富

あと驚いたのが、コーナーの一角がぐるりと韓国のり。種類ありすぎ!


晩ごはんはホテル裏にあるお店で、チヂミとかイイダコとか。




マッコリがウルトラ美味いし超安い(コンビニで買うと100円ちょい) 翌日危険なのでほどほどに。

翌日、韓国ラストのランチはブンダンスクエアの中にある冷麺屋さんへ。この辺りで一番美味しい冷麺が食べられるとのことで楽しみ。

席につくとまずはやかんとお水が提供される。やかんの中身はお茶ではなく牛のスープ。このスープが出る店は「ここで作ってるよ」の証にもなるので、美味い店では大体出るそう。なるほど。

餃子的なのとか

牛肉とか

色々な種類の冷麺を食べる。どれもこれも超美味しい…。天国なのかな。

というわけで飲みまくり食べまくりの韓国でした。空港の中にある食堂的なところで「キムチチゲ食べてない!」と慌てて頼んだら高いのに味がほとんどしないという悲しい思いをした以外はとてもいい出張でした。

帰ってきてから復習しようと思って韓国の本を買ってみたら、ドラマロケ地やらコスメやらが多くてまったく参考にならなかったでござる…
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941

インターネットはイモトのWi-fiがあるのでサラッと繋がって便利。機内モードにしておくと色々安心(ローミングで追加料金とかもない)
日本っぽいけど車は右車線だし左ハンドルなので外国に来たなぁというかんじがすごい。なんだか違和感あるなと思っていたら韓国のマンションはベランダが無いそう。

ブンダンに着いた。都会だ。

間違ってた、ブンダンはソウルの隣のソンナム市。

ブンダンスクエアというデパート&オフィスビルの中。サイン会的なことをしていた。

オフィス側はこういった風情、滞在中のオフィスもこの中にある

すっかり秋。気候は東京とほぼ変わらない。

徒歩数分のところにあるホテルを取ってもらったのでまずはチェックイン、ビジネス&旅行者向けという触れ込みのメイトホテル。周辺の看板には日本語がチラホラある。日本っぽい居酒屋が多いらしい。


ホテルの部屋は色々シースルー。色々困惑。そして部屋着がエロティック。



最近はMacが母艦になってUSB充電するのが便利なため、変換アダプターは1つで足りた。

備え付けのPCでネットが出来るみたいだけどハングルが読めなくて起動して即シャットダウン。

韓国の同僚に色々とオフィスを案内してもらった。一番最近手を入れたフロアはキャラクター沢山いてカワイイ。エレベーターホールからしてこのかわいさ。

タクシーで移動してNAVER本社にも連れていってもらった。ブラウンめっちゃデカい。

1Fと2Fあたりは一般開放されていて図書館がある。すごい。


移動はタクシーが多かった。韓国のタクシーはとにかく安くて、30分乗って2000円とかでいけちゃう。ただ、かなり飛ばすし車線変更も頻繁で怖い。「はじめて韓国に行くんだけど気をつけるべきなのは?」と同僚たちに聞くと皆一様に「タクシー」というくらい癖がある。最近は、LINEタクシー的なサービスが普及しているので、ボッタクリとかは無いらしい。それでも流しのタクシーは危なかったりするみたい。

ブンダンから梨泰院(イテウォン)に向かう途中で見かけたビル

レ・ミゼラブルだ

イテウォンは外国人が多く集う街だそうで、韓国語より英語やその他外国語のほうがよく聞こえてくる。ここには数週間前にオープンしたLINE FRIENDS STOREがある。超かわいい。

店内にはメガサリー。

FRIENDS STOREは写真たくさん撮ったのでこちらをどうぞ。

同僚たちに「本場のサムギョプサルを食べたい!」とリクエストしておいたので連れていってもらった。韓国以外の料理店が目立つ。

観光客よりは地元民向けだというお店、テレビでも紹介されたとか


サムギョプサルは鍋が傾いていて油を落としながら食べる。このお店はネギが無限に追加される。

画が派手だ! 最近は韓国の若い人もお酒を飲まない人が多いし、辛いものが苦手という人も多いそう。日本でもお酒飲まない人増えてきたし、世代的なものなのかしら。

このお店は、いったん店外で焼いた豚肉を卓上に持ってきて切ってくれるスタイル。煙が少ないので味もよくなるそう。ほほー。

韓国語の初級講座に通って唯一覚えていたやつを試す。
ヨギヨー(すいませんーん) トーチュセヨー(おかわりくださーい)

ザンッ!通じた!

スペアリブ的なやつは手づかみ。手袋もらったけど熱くて無理だろーと思ったらホントに無理でこの後おとした。

満腹でお店を出て「デザートでも食べますか」と近くの通りへ。このお店はMYシリーズというらしくて、韓国で有名なタレントの人が周辺に10軒くらい飲食店を展開していてその1つ。スイーツ専門らしい。

ケーキが評判らしい、準備されたプレートにはオーナーっぽい人のアイコンが。

テラスに陣取ったけど店内で何か撮影していて、随分と本格的だなと思っていたらこのお店のオーナーがたまたま撮影していた。ホン・ソクチョンさんという人で、韓国では超ウルトラ有名な人。一緒にいた同僚が「彼は日本ですごく有名なブロガーなんだぜ?」と紹介してくれて「じゃあセルフィーね?」と撮ってくれた。

すごく優しいんだろうなぁという雰囲気の方で、バックグラウンドをこの後知って驚いた。すごい人だった。コンビニで見かけたけどカップラーメンも出してる。すごい。

二次会は日本から一緒に来た同僚たちと合流してホテル近くの日本風居酒屋へ。日本語は通じません。


餃子とかタコわさとかある

朝食は普通にマフィン的なものを喫茶店で。そういえば韓国でホットコーヒーを頼む時はホットアメリカーノということが多い。なぜだろう。

ランチは本場のプルコギのお店へ。ちょっと甘いスープが入った鍋に味付きの肉を乗せて焼きつつスープを飲みつつというやつ。

ゼンゼン(にぎにぎ?)というやつで、肉が俵型なのが特徴的。めちゃくちゃ美味しい。


量がめっちゃ多い

メインの仕事であるイベントが行われる会場へ向かう。COEXというショッピングモールとかコンベンション・センターとかが併設された超でかい建物というか集合体というかエリア。

会場設営など事前準備を少し手伝う。途中「スナックどうぞー」と差し入れてもらったのがこれ。太巻き的なものと、豚レバー的なのと豚の血ともち米をソーセージっぽくしたものと、トッポギ。トッポギは辛いソースというかスープに入っていてこれをつけて食べる。うまい。でもスナックではないよね?

ちょっと時間が空いたのでショッピングモールエリアを散策、超でかいイオンってかんじ

メッセンジャーアプリのカカオトークがキャラクターショップを出しているそうなので見に行った。平日の夜なので空いていた。(おそらくモール全体が週末にぎわうと予想)


韓国語がわからないメンツでフラフラと彷徨いながら韓国料理のお店に入る。

ドキドキしながら注文したら英語が話せる店員さんで安心したようなちょっと物足りないような乙女心。全部美味しかったなー。あ、そういえば韓国は取り分けるお皿を基本的にくれないのでちょっと困った。(大皿から取り分けて独占するのは意地汚い的な?そういうニュアンスらしい)



まだ時間があったので、近くにあるというカジノを冷やかしに。初めて知ったけど韓国の人は入れないという、いわゆる外国人専用の施設。パスポート必須。いやぁ、外貨獲得すごいな。ちなみに95%くらいが中国っぽい方たちでした。



時間をおいて二次会はホテル裏にあるチキン&ビールの店。まだ食うんかいってかんじだけど、韓国ではおされなドラマでチキン&センメッチュ(生ビール)を指して「チセ」というのが流行ったらしく、チセがわりとメジャーとのこと。クリスピーでめたんこ美味い。


イベント当日は7時過ぎに現場入り。会場から見える高層マンションは芸能人が多く住んでいるそう。

イベントはLINEらしさを出しつつ、来場者への配慮が細かいところまで行われている素晴らしいものでした。全て同時通訳が提供されていてすごかった。





スタッフ弁当として支給されたのでいただく。キムチ、プルコギは外せないんだなあ。かなり美味しかった。

夜はホテルの近くにある地元民が行くスーパーへ。お酒が安い。(これが100円ちょっと)

超でかい白菜も売っててすごいと思ってたら「家庭でキムチを漬ける人は100個とか漬けるのでスーパーで買わないよ」と言われて衝撃。まじか。。

キムチ売ってて種類も豊富

あと驚いたのが、コーナーの一角がぐるりと韓国のり。種類ありすぎ!


晩ごはんはホテル裏にあるお店で、チヂミとかイイダコとか。




マッコリがウルトラ美味いし超安い(コンビニで買うと100円ちょい) 翌日危険なのでほどほどに。

翌日、韓国ラストのランチはブンダンスクエアの中にある冷麺屋さんへ。この辺りで一番美味しい冷麺が食べられるとのことで楽しみ。

席につくとまずはやかんとお水が提供される。やかんの中身はお茶ではなく牛のスープ。このスープが出る店は「ここで作ってるよ」の証にもなるので、美味い店では大体出るそう。なるほど。

餃子的なのとか

牛肉とか

色々な種類の冷麺を食べる。どれもこれも超美味しい…。天国なのかな。

というわけで飲みまくり食べまくりの韓国でした。空港の中にある食堂的なところで「キムチチゲ食べてない!」と慌てて頼んだら高いのに味がほとんどしないという悲しい思いをした以外はとてもいい出張でした。

帰ってきてから復習しようと思って韓国の本を買ってみたら、ドラマロケ地やらコスメやらが多くてまったく参考にならなかったでござる…
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941