セイッ! くしいです!
さて、行ってきたシリーズ108記事目となる今回は、以前もお邪魔したことのあるウォンテッドリー株式会社さんどす。
「はたらく」を面白くするサービス Wantedlyなどを手がけていて、お引越しされたとのことで行ってみたけどもいやはや凄い。新しいカルチャーが生み出されるNYのコワーキングエリアをイメージしたという新オフィス、CEOのこだわりが随所に詰め込まれていて超カッコよかったッス。
過去にお邪魔したのはこちら。
2013年11月29日 ウォンテッドリー株式会社 に行ってきた!

受付、ドジャーン!かっこいい

さて、行ってきたシリーズ108記事目となる今回は、以前もお邪魔したことのあるウォンテッドリー株式会社さんどす。
「はたらく」を面白くするサービス Wantedlyなどを手がけていて、お引越しされたとのことで行ってみたけどもいやはや凄い。新しいカルチャーが生み出されるNYのコワーキングエリアをイメージしたという新オフィス、CEOのこだわりが随所に詰め込まれていて超カッコよかったッス。
過去にお邪魔したのはこちら。
2013年11月29日 ウォンテッドリー株式会社 に行ってきた!

受付、ドジャーン!かっこいい

派手やなー!

社内のエンジニアの方が作ったというアプリで呼び出しをする、おしゃれ

受付からは超広いスペースが広がっていてカッコいい。どっかで見たかんじなんだよなーと思ってたら以前クックパッドさんのいたビルだった。参考

ウヒョー!かっけえ。階段状になっていて、この写真の後ろ側にはプロジェクターがあるのでプレゼンを聞けたりするらしい。

W

前のオフィスにもいた、面白法人カヤックさんからもらったという置物。名前は「犬」

若いエンジニアたちがワイワイ話していてだいぶNYっぽい(適当

ひろーいスペースは後で紹介するとして、まずは来客用の会議室から。名前はジョジョのスタンド名から取ってるとのことで、ここはゴールド・エクスペリエンス。会議室にはiPadが装備されていて誰がどんな予定を入れているか見える。超便利だ…

プラチナ通り沿いでございます、おしゃれ

アンティークにこだわりまくったらしく、照明もオシャーン!

こちらはハーベスト。ほんとにスタンド名ばかり。


この大変雰囲気のよい会議室は何かしら

エンペラーだった、3部のホルホースだったかな

円卓だ!

ホワイトボードが白いのは当たり前なんだけど白さすら何だかカッコいい

取り急ぎ書かせていただいた。本当にありがとう… (ジョジョ7部)

さて、ひろーいスペース。こだわりぬいた家具がウルトラ雰囲気よい。なんだこれ住みたい。



ドギャーンと広そうな会議室は仕掛けがあって

ガコガコガコンっ!とやると

ひろ〜いスペースと繋がる。ハイテクだ…、いやローテクか。

もちろん椅子なんかもこだわっていて、これでもまだ半分の数しか届いていないそう。

1つ持って帰りたい

床には星のようなアスタリクスのような模様があって大変かわいい

大きな会議用テーブルだと思ったら卓球台だった。何を言っているのか俺にもわからない。

パパウ パウパウ! どのタイミングで卓球するのだろう

執務エリアは半透明のガラスで仕切られていて、上部に見えるのはロールスクリーン。プレゼン出来ちゃう。

壁側は大きな本棚になっていて本からプレゼン用具やら色々なものが置かれている


ジョジョはもちろん全巻おいてあった、参考までに私が好きなスタンドはトニオさんのパール・ジャム(スタンド使いが料理すると治癒効果をもたらす、そしてウンまあ〜いっ)です。宜しくお願いします。

来客用のお水はクリスタルガイザー!

で、本当はここからスッと執務エリアに入ることが出来るんだけど社員の皆さんが使っている出入口に移動してみる。
はい出た自転車置場。けっこう自転車通勤の方おおいそう。

備え付けのコートハンガーもなんだかシャレオツ

執務エリアはドーンと広い

まずは隣接している会議室から。OASISちゃん。

明るくて気持ちが晴れ晴れするお部屋

机もただの板じゃないものでオシャレ

こちらは THE HANDって部屋で、完全に億泰。

ベランダひろ!すげえ! とか騒いでいたら「出られません」とのこと。なんかすいません…

お、仲さんの書いた絵はこの部屋に移動したらしい

イームズのアームシェルチェアですな。おしゃん。

出ました、THE WORLD 集中して作業をするための部屋だそうで、両サイドに机があって防音設計になっているとのこと。かっけえ。

へい、執務エリアに戻って違う角度。スカーンと抜けていて大変開放的。

スタンディングデスクな皆さん

足元に何やら置いてあると思ったら青竹踏みのプラスチック版のやつ。健康に気を配るCTOが置いたものなんだそう。

立って仕事をしたい時に席から持ってくる手間を省くという理由でHHKがポンと置かれていた

「じゃあせっかくなんでこれも」と出していただいたのはHHKの墨 無刻印バージョン。しかもこれ使ってるのはエンジニアではなくライター的なことをしている方で驚いた… ただの変態やん…

主に社内用で使われる会議室はガラス張りになっていて中が丸見え

うおおおお!ウェザーリポート!(めたんこ強いスタンドなんですの)

窓が付いていて開放感がハンパない

執務エリアは基本的にバロンチェア。そしてこの席はCTOのお席。

スタッフの方はサービス愛が高まりすぎてMacにロゴ貼りまくりだった

ぬぬ、この背中は…!?

で、でたー!業界でファンがめちゃくちゃ多いCEOの仲さん!めたんこカジュアル

「仲さんの写真もっと載せてください」とリクエストが多いので、仲さん用に普段とは違うカメラも持参した。IT業界に25万人はいるという仲さんファンの皆さんにもご満足いただけるはずだ。

はい、これはオフィス紹介なんで続き。小上がりになっているところは「キッチン」と呼ばれているエリア。オンとオフの結合という場所で、あたたかみがある。

最近よく見かけるファミレスっぽい席もなんだか上質

おっと出ました例のウォーターサーバー

amadana

ドリンクやお菓子が安く買えて大変よい


テーブルにはコーヒーポットがドン。一杯50円で安い。

椅子がめちゃくちゃ重くて安定感がすごかった

このテーブル、反対側は実は機能的ですごい

なんだか冷蔵庫が業務用っぽいというか海外ブランドっぽい。聞いたらアメリカ製とのこと。左の穴のところにグラスをえいやとやると氷が出てくるみたいでカッコよすぎる。

堅苦しい雰囲気がまったくないので週末とかウッカリ出社してしまいそう

スタンディングデスクはこちらにもあって

モニターにはリアルタイムでサービスの状況が映し出されている

足元には月曜の朝に定例で行っているという朝ヨガ用のグッズが。

このエリアは見晴らしがいい。すごい…

こんな緑に囲まれて仕事したら心が優しくなっちゃうよ…

はい、というわけでウォンテッドリーさんでした、写真は広報の山本さん。「けっこうコストかかってそうですね!すごい!」とか言ってたら「いやいやホントに驚かれるくらいコストおさえて完成したんですよ、ウフフ」とのこと。すごい…

そういえば広報の方からの伝言で「新しいオフィスでインターンしたい学生ウォンテッド!」とのことでしたので興味ある方は是非どうぞ。たぶんひろ〜いスペースにあるオシャーンなアンティークソファーとか座り放題、朝ヨガし放題、amadanaの水が飲み放題。
オマケ。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941

社内のエンジニアの方が作ったというアプリで呼び出しをする、おしゃれ

受付からは超広いスペースが広がっていてカッコいい。どっかで見たかんじなんだよなーと思ってたら以前クックパッドさんのいたビルだった。参考

ウヒョー!かっけえ。階段状になっていて、この写真の後ろ側にはプロジェクターがあるのでプレゼンを聞けたりするらしい。

W

前のオフィスにもいた、面白法人カヤックさんからもらったという置物。名前は「犬」

若いエンジニアたちがワイワイ話していてだいぶNYっぽい(適当

ひろーいスペースは後で紹介するとして、まずは来客用の会議室から。名前はジョジョのスタンド名から取ってるとのことで、ここはゴールド・エクスペリエンス。会議室にはiPadが装備されていて誰がどんな予定を入れているか見える。超便利だ…

プラチナ通り沿いでございます、おしゃれ

アンティークにこだわりまくったらしく、照明もオシャーン!

こちらはハーベスト。ほんとにスタンド名ばかり。


この大変雰囲気のよい会議室は何かしら

エンペラーだった、3部のホルホースだったかな

円卓だ!

ホワイトボードが白いのは当たり前なんだけど白さすら何だかカッコいい

取り急ぎ書かせていただいた。本当にありがとう… (ジョジョ7部)

さて、ひろーいスペース。こだわりぬいた家具がウルトラ雰囲気よい。なんだこれ住みたい。



ドギャーンと広そうな会議室は仕掛けがあって

ガコガコガコンっ!とやると

ひろ〜いスペースと繋がる。ハイテクだ…、いやローテクか。

もちろん椅子なんかもこだわっていて、これでもまだ半分の数しか届いていないそう。

1つ持って帰りたい

床には星のようなアスタリクスのような模様があって大変かわいい

大きな会議用テーブルだと思ったら卓球台だった。何を言っているのか俺にもわからない。

パパウ パウパウ! どのタイミングで卓球するのだろう

執務エリアは半透明のガラスで仕切られていて、上部に見えるのはロールスクリーン。プレゼン出来ちゃう。

壁側は大きな本棚になっていて本からプレゼン用具やら色々なものが置かれている


ジョジョはもちろん全巻おいてあった、参考までに私が好きなスタンドはトニオさんのパール・ジャム(スタンド使いが料理すると治癒効果をもたらす、そしてウンまあ〜いっ)です。宜しくお願いします。

来客用のお水はクリスタルガイザー!

で、本当はここからスッと執務エリアに入ることが出来るんだけど社員の皆さんが使っている出入口に移動してみる。
はい出た自転車置場。けっこう自転車通勤の方おおいそう。

備え付けのコートハンガーもなんだかシャレオツ

執務エリアはドーンと広い

まずは隣接している会議室から。OASISちゃん。

明るくて気持ちが晴れ晴れするお部屋

机もただの板じゃないものでオシャレ

こちらは THE HANDって部屋で、完全に億泰。

ベランダひろ!すげえ! とか騒いでいたら「出られません」とのこと。なんかすいません…

お、仲さんの書いた絵はこの部屋に移動したらしい

イームズのアームシェルチェアですな。おしゃん。

出ました、THE WORLD 集中して作業をするための部屋だそうで、両サイドに机があって防音設計になっているとのこと。かっけえ。

へい、執務エリアに戻って違う角度。スカーンと抜けていて大変開放的。

スタンディングデスクな皆さん

足元に何やら置いてあると思ったら青竹踏みのプラスチック版のやつ。健康に気を配るCTOが置いたものなんだそう。

立って仕事をしたい時に席から持ってくる手間を省くという理由でHHKがポンと置かれていた

「じゃあせっかくなんでこれも」と出していただいたのはHHKの墨 無刻印バージョン。しかもこれ使ってるのはエンジニアではなくライター的なことをしている方で驚いた… ただの変態やん…

主に社内用で使われる会議室はガラス張りになっていて中が丸見え

うおおおお!ウェザーリポート!(めたんこ強いスタンドなんですの)

窓が付いていて開放感がハンパない

執務エリアは基本的にバロンチェア。そしてこの席はCTOのお席。

スタッフの方はサービス愛が高まりすぎてMacにロゴ貼りまくりだった

ぬぬ、この背中は…!?

で、でたー!業界でファンがめちゃくちゃ多いCEOの仲さん!めたんこカジュアル

「仲さんの写真もっと載せてください」とリクエストが多いので、仲さん用に普段とは違うカメラも持参した。IT業界に25万人はいるという仲さんファンの皆さんにもご満足いただけるはずだ。

はい、これはオフィス紹介なんで続き。小上がりになっているところは「キッチン」と呼ばれているエリア。オンとオフの結合という場所で、あたたかみがある。

最近よく見かけるファミレスっぽい席もなんだか上質

おっと出ました例のウォーターサーバー

amadana

ドリンクやお菓子が安く買えて大変よい


テーブルにはコーヒーポットがドン。一杯50円で安い。

椅子がめちゃくちゃ重くて安定感がすごかった

このテーブル、反対側は実は機能的ですごい

なんだか冷蔵庫が業務用っぽいというか海外ブランドっぽい。聞いたらアメリカ製とのこと。左の穴のところにグラスをえいやとやると氷が出てくるみたいでカッコよすぎる。

堅苦しい雰囲気がまったくないので週末とかウッカリ出社してしまいそう

スタンディングデスクはこちらにもあって

モニターにはリアルタイムでサービスの状況が映し出されている

足元には月曜の朝に定例で行っているという朝ヨガ用のグッズが。

このエリアは見晴らしがいい。すごい…

こんな緑に囲まれて仕事したら心が優しくなっちゃうよ…

はい、というわけでウォンテッドリーさんでした、写真は広報の山本さん。「けっこうコストかかってそうですね!すごい!」とか言ってたら「いやいやホントに驚かれるくらいコストおさえて完成したんですよ、ウフフ」とのこと。すごい…

そういえば広報の方からの伝言で「新しいオフィスでインターンしたい学生ウォンテッド!」とのことでしたので興味ある方は是非どうぞ。たぶんひろ〜いスペースにあるオシャーンなアンティークソファーとか座り放題、朝ヨガし放題、amadanaの水が飲み放題。
オマケ。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941