さぁさぁお立ち会い! 「行ってきた」シリーズも104記事目だそうで、すごいもんですね。1万社くらいまで行きたいですね。生きてたら。

今回は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をビジョンに掲げ、家計簿や資産管理などお金に関わるサービスを多岐にわたって展開されている 株式会社マネーフォワードさんに行ってきました。とても便利な機能を持ったサービスを提供されており、自分自身もユーザーなのでテンション高めでホイホイ行ってきた。

この5月にお引越しされたばかりというおニューなオフィスは「生産性が上がるオフィス」をテーマに作られたそうで、一体どんなもんでしょうか。駅直結で大変いいカンジだったので早速行ってみちゃお。

DSC_458


エントランスはドドンと広い
DSC_001


ひろびろ
DSC_041


呼び出しはiPadで。最近はすっかりこういう方式もメジャーになりましたな。
DSC_011


ロゴがババン
DSC_021


家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」でグッドデザイン賞を受賞されたそう。グッド!
DSC_031


来客用会議室は両サイドに展開されており
DSC_051


透明な仕切りのある半個室タイプのものとか
DSC_061


一般的な会議室っぽいものとか
DSC_071


取材受ける時とかめちゃ便利そうな部屋とかがある
DSC_091


ドットが超かわいい
DSC_101


軽くMTG出来るオープンてきスペースがあったりして便利
DSC_081


逆サイドにも同じものがあって二倍便利
DSC_111


会議室からはレインボーブリッジとかも見えちゃう
DSC_131


ここから先が魅惑の執務エリア
DSC_151


おお、なんとも快適そうな雰囲気。聞くと6割がエンジニアの方だというマネーフォワードさん。エンジニアを集めて何度も「マネーフォワードらしさ」のヒアリングを重ねてオフィス作りに活かしたそう。ほげぇ、すごい。
DSC_161


中央はオープンな打ち合わせが出来るというフリーアドレスエリア。なかなか快適そう。
DSC_171


「この机はすごいですよ!」と紹介され、不思議に思っていると
DSC_181


足だけ買ってきて天板は自分たちで用意した板から切り出したそう。「すげぇ!足だけって売ってるんですね!」と、恐らく期待されていたリアクションと違うこと言っちゃった。すいません。
DSC_191


先ほどのフリーアドレスエリアの下も板切り出し。なんでも作っちゃってすごい。
DSC_211


こちらの棚っぽいものとか仕切りっぽいものも板を切り出したパーツで作ったそう。どんだけデカい板を買ったんだ…
DSC_201


わりとよく見かけるようになったファミレスっぽい席、快適なんですよね。家に欲しい。
DSC_172


希望者が使えるというロッカー。
DSC_202


移転パーティーでゲストの方が書いてくれたというお祝いメッセージがかわいい
DSC_221


この移動式のホワイトボード、すごい便利
DSC_241


照明がカッコかわいい
DSC_251


椅子がなんか学校で使っているものに見えてきた
DSC_261


誰だ!壁に落書きした生徒はー! と思ったら、ホワイトボード的に加工されているとのこと。よかったー、不良の生徒はいなかった。
DSC_271


書かれていたのはマネーフォワードさんのビジョン。ふむふむ、ホワイトボードといえば俺ということでここはいっちょ俺がいいこと言ったようにしておこう。すぐバレるだろうけど。
DSC_281


中央部分には、例の人間がダメになるとかならないとかいうソファが置いてあって自由度高め。
DSC_321


置いてみたってだけじゃなく実際に使われていることが素晴らしいですね
DSC_291


このエリア、プロジェクタがあって朝礼なんかで使われているそう
DSC_330


なんだか謎の部屋は独特の雰囲気を醸しだしている。
DSC_331


ここは何なんでしょうか?と恐る恐る聞いてみると「MokuMoku Room」という部屋で、原則的に会話禁止、集中して仕事をするための部屋だそう。そんなのめっちゃ仕事するじゃん…
DSC_341


図書館っぽい個室の壁はそう!例の板。すごいなぁ、なんでも作っちゃう。
DSC_351


窓側は靴を脱いであがるスペースになっていて女性エンジニアの方が黙々とコード書いてた
DSC_371


黙々と寝そうな自分が用意に想像できるので使う人の精神力が試されそう
DSC_391


落ち着いた照明が集中力を高めてくれる
DSC_401


こういう椅子すごい欲しい… 聞いてみたらIKEAで売ってるらしい
DSC_411


気分転換にはこういうスペースもありますよ、と案内してくださったのがビルの中央部分
DSC_421


東京タワーが超近い。これは夜とかボンヤリ眺めちゃうなぁ。
DSC_431


中央部分には立ちMTG用のテーブルがあり、よく活用されているそう
DSC_451


朝礼用にプレゼン用のツール一式が置かれていた
DSC_452


この牛は一体…? 聞いてみると、「タスクを紙で貼っていた時代に、終わったらこのツノに刺してたんですよ!ガハハ!」とのこと。ワイルドなので是非復活していただきたい
DSC_453


開発の皆さんがいるエリアはこういった雰囲気
DSC_458


検証端末がどっさり
DSC_461


なるほどなるほど〜と練り歩いていたらバランスボールに並んで座っている方達がいて、それがみょうにしっくりきている。なんとも不思議な空間。
DSC_467


他の方たちはこういったタイプの椅子に座ってた
DSC_465


こちらは営業担当の方などがいらっしゃるエリア
DSC_462


「こんにちはー、お仕事中すいませんー」と声をかけるとご自分の担当であるMFクラウドのパンフレットを持ってニッコリ振り返るというウルテクを披露してくださる美人様。く、そこまでされちゃうと悔しいけどリンクはっちゃう →会計ソフト「MFクラウド会計」
DSC_464


フリーアドレスエリアの横側は見せる本棚になっている
DSC_481


最優秀賞!
DSC_482


MokuMoku Roomの反対側に位置しているのはリフレッシュルーム的エリア
DSC_531


ランチとかするそう
DSC_532


ファミレスソファーも併設
DSC_533


暖色系のLEDってやつでしょうか
DSC_542


ここのテーブルも例の板であれしたやつ
DSC_551


ぶら下がり健康器も完備
DSC_543


どんなかんじかお願いします、とリクエストしたら「ふんぬうううう!」とやっていただけた。なんかすいません。
DSC_544


こりゃもう休憩に持って来いな充実した設備
DSC_561


飲み放題の予感
DSC_571


コーヒーやエスプレッソが飲み放題
DSC_581


こちらは社員の方が運営されている駄菓子コーナー
DSC_582


問屋から仕入れているというガチっぷりで、バラエティ豊富
DSC_591


駄菓子以外にも社会で生きていくために必要なアイテムが色々と売っている。ドラクエの道具屋的な空気を感じる。
DSC_601


こちらは駄菓子店の専用冷蔵庫
DSC_611


かなり減っているけどエナジー系ドリンクも取り揃えている
DSC_621


店主がちょうどいたので「私も駄菓子屋を社内でやったことあるんですが、赤字ですよね?」と聞いてみたら黒字と言い張ってた。民度の違いを思い知らされた。
DSC_730



というわけでご案内いただいた広報のすがはらさん、ありがとうございましたー!
DSC_731




ただお金をかけるだけじゃなく、自分たちの会社にとっての本当に快適なオフィスを追求されていて素晴らしいなと感じました。いやー、いいとこでした。1つ席が欲しい。難しいでしょうか。


さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→友だち追加数
フィードの登録はこちら→follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
ついでにフォローしちゃう→