渋谷でシュラスコと言えばトゥッカーノ、少し足を伸ばして表参道まで行ってリッチにバルバッコア。そう思っていた時期がありました。だがしかし!この11月に渋谷に!あの!バルバッコア・グリルが!オープンしちゃった!!! ねー、聞きましたか奥さん。ビックリしましたね。
というわけで行ってきたのでレポっす。シュラスコ&ビュッフェ食べ放題で3000円はランチとしてはお高めだけど、何かの記念とか昼間にちょっと豪勢に行きたい時には最適なかんじ。また行きたい。予約は青山店と同じく渋谷店もオンラインで可能。こちら→バルバッコア グリル 渋谷

過去にはこんなシュラスコ記事を書いてます。シュラスコは好きか嫌いかでいうと大好き。
▼バルバッコア・グリル青山店のシュラスコ食べ放題ランチが美味すぎた
▼お金を拾ったので渋谷のシュラスコ食べ放題「TUCANO'S」で肉をたらふく食べてきた
バルバッコア・グリル青山はシュラスコランチが3000円。渋谷トゥッカーノはシュラスコランチが1480円と1980円のコースがあったけど、サイトを見たら1980円のコースだけになっているらしい。
というわけで行ってきたのでレポっす。シュラスコ&ビュッフェ食べ放題で3000円はランチとしてはお高めだけど、何かの記念とか昼間にちょっと豪勢に行きたい時には最適なかんじ。また行きたい。予約は青山店と同じく渋谷店もオンラインで可能。こちら→バルバッコア グリル 渋谷

過去にはこんなシュラスコ記事を書いてます。シュラスコは好きか嫌いかでいうと大好き。
▼バルバッコア・グリル青山店のシュラスコ食べ放題ランチが美味すぎた
▼お金を拾ったので渋谷のシュラスコ食べ放題「TUCANO'S」で肉をたらふく食べてきた
バルバッコア・グリル青山はシュラスコランチが3000円。渋谷トゥッカーノはシュラスコランチが1480円と1980円のコースがあったけど、サイトを見たら1980円のコースだけになっているらしい。
というわけでお店。場所は渋谷駅から徒歩5分くらいかな?公園通りの入り口あたり、ディズニーストアの上。

ここ

エレベーターで7Fへ

入り口で予約の名前を告げると席へ案内される。ずらりと並んだ各飲食店の名刺が不思議だったけど全て系列店なんだって。まじかー。Lawry's とか行ったなー。懐かしい。

店内は開放感のある雰囲気(青山店は地下なので落ち着いているけどやや暗め)
客席は公式サイトでレイアウトを見ると112席あるようだ。

壁にはお肉肉しいお肉の絵がお肉。

メニューはこんなかんじでビュッフェ付きのシュラスコランチは3000円

オーダーをするとまずはビュッフェで好きなだけ取ってくださいねーと案内される。豊富な野菜が嬉しい。



シュラスコのプロは炭水化物は後回しにするのだ。野菜、酸味のあるものをとっておくといい。

ビュッフェは人それぞれの世界観があって面白い


ドリンクも豊富でオレンジジュースにアップルジュース、アイスティーに烏龍茶。自分は消化によいという噂をよく聞くマテ茶を選んだ。(食後のホットコーヒーもある)

シュラスコランチをオーダーするとお肉用の調味料がセッティングされる。右は酸と玉ねぎとトマトが入ったサッパリ系ソース、左は和風なソース。

それとこれ。お肉が欲しい、まだまだ食うぜ!な場合は緑を上にしておく。もういらないって場合は裏返す。(実際は「お肉もういいですか?」と聞かれる笑)

というわけで肉スタート!まずはソーセージと鳥の手羽元。こうやってお肉をその場でサーブしてくれる。

まぁ、うんまい。

お次は個人的に大好きな鳥のハツ(心臓)

んんんん!!テイクアウトしたい美味しさ

お次は牛の肩ロース。目の前で肉を切ってくれるのでテンション上がる!

間違いない。

続いて豚の肩ロース

そして遂にきた!シュラスコ来たらこれは絶対に食べておきたい候補ナンバーワン。ピッカーニャ(いちぼ)。ナイフで切ってくれる店員さん、トングでお肉を持つお客という美しい連携プレー。

楽しみすぎてピント合わない。(撮影したいって言ったら待ってくれる優しさ)

ホイきたピッカーニャ。これホンッット美味しい。

塩味のお肉が続いたところにガーリックステーキが嬉しい。味の濃さ!!

お皿もチェンジしてもらい雰囲気を変えて焼きチーズ。んみゃあ。

ペッパーステーキも凝縮された旨み。

肉肉肉で顎が疲れてきた頃に登場したのは焼きパイナップル。

パイナップルはタンパク質分解酵素ブロメラインを含んでおり肉類の消化を助けるといわれている。これがまたサッパリして優しい甘さで美味しい。

アルカトラ(ランプ肉)もサッパリしてて美味しゅうございます。

一通りいただくと「ご希望のお肉あればお持ちしますよ」と言われたのでもちろんこれ。ピッカーーーーーーーニャ!肉自体も美味しいけど岩塩がまたいいんだよなぁ。

自分はここでギブアップ。一緒に行った最近ダイエットしてるという人は「肉はいいんですよ肉は」と軽く2周してた。すごいな。そして痩せたな。

食後はホットコーヒーと

スイーツを少々。

以上、バルバッコア・グリル渋谷店でした。
まだオープンして間もないので結構余裕があるため行くなら早めがよさそう。ちなみに自分達は1時間もしないくらいでごちそうさんしたけど、もっと滞在してもいいらしい。時間については明言してなかったけど2時間とかいけそうな雰囲気。すごいな。住みたい。

予約はここから→ バルバッコア グリル 渋谷
このエントリの写真はこのカメラで撮ってます
Powershot S100は、スマホで写真に目覚めてしまったあなたに最適な一台

Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター
クチコミを見る
=================================
ついでにフォローしちゃう→Follow @941
フィードの登録はこちら→

LINE@ で更新情報お届け中→

ここ

エレベーターで7Fへ

入り口で予約の名前を告げると席へ案内される。ずらりと並んだ各飲食店の名刺が不思議だったけど全て系列店なんだって。まじかー。Lawry's とか行ったなー。懐かしい。

店内は開放感のある雰囲気(青山店は地下なので落ち着いているけどやや暗め)
客席は公式サイトでレイアウトを見ると112席あるようだ。

壁にはお肉肉しいお肉の絵がお肉。

メニューはこんなかんじでビュッフェ付きのシュラスコランチは3000円

オーダーをするとまずはビュッフェで好きなだけ取ってくださいねーと案内される。豊富な野菜が嬉しい。



シュラスコのプロは炭水化物は後回しにするのだ。野菜、酸味のあるものをとっておくといい。

ビュッフェは人それぞれの世界観があって面白い


ドリンクも豊富でオレンジジュースにアップルジュース、アイスティーに烏龍茶。自分は消化によいという噂をよく聞くマテ茶を選んだ。(食後のホットコーヒーもある)

シュラスコランチをオーダーするとお肉用の調味料がセッティングされる。右は酸と玉ねぎとトマトが入ったサッパリ系ソース、左は和風なソース。

それとこれ。お肉が欲しい、まだまだ食うぜ!な場合は緑を上にしておく。もういらないって場合は裏返す。(実際は「お肉もういいですか?」と聞かれる笑)

というわけで肉スタート!まずはソーセージと鳥の手羽元。こうやってお肉をその場でサーブしてくれる。

まぁ、うんまい。

お次は個人的に大好きな鳥のハツ(心臓)

んんんん!!テイクアウトしたい美味しさ

お次は牛の肩ロース。目の前で肉を切ってくれるのでテンション上がる!

間違いない。

続いて豚の肩ロース

そして遂にきた!シュラスコ来たらこれは絶対に食べておきたい候補ナンバーワン。ピッカーニャ(いちぼ)。ナイフで切ってくれる店員さん、トングでお肉を持つお客という美しい連携プレー。

楽しみすぎてピント合わない。(撮影したいって言ったら待ってくれる優しさ)

ホイきたピッカーニャ。これホンッット美味しい。

塩味のお肉が続いたところにガーリックステーキが嬉しい。味の濃さ!!

お皿もチェンジしてもらい雰囲気を変えて焼きチーズ。んみゃあ。

ペッパーステーキも凝縮された旨み。

肉肉肉で顎が疲れてきた頃に登場したのは焼きパイナップル。

パイナップルはタンパク質分解酵素ブロメラインを含んでおり肉類の消化を助けるといわれている。これがまたサッパリして優しい甘さで美味しい。

アルカトラ(ランプ肉)もサッパリしてて美味しゅうございます。

一通りいただくと「ご希望のお肉あればお持ちしますよ」と言われたのでもちろんこれ。ピッカーーーーーーーニャ!肉自体も美味しいけど岩塩がまたいいんだよなぁ。

自分はここでギブアップ。一緒に行った最近ダイエットしてるという人は「肉はいいんですよ肉は」と軽く2周してた。すごいな。そして痩せたな。

食後はホットコーヒーと

スイーツを少々。

以上、バルバッコア・グリル渋谷店でした。
まだオープンして間もないので結構余裕があるため行くなら早めがよさそう。ちなみに自分達は1時間もしないくらいでごちそうさんしたけど、もっと滞在してもいいらしい。時間については明言してなかったけど2時間とかいけそうな雰囲気。すごいな。住みたい。

予約はここから→ バルバッコア グリル 渋谷
このエントリの写真はこのカメラで撮ってます
Powershot S100は、スマホで写真に目覚めてしまったあなたに最適な一台

Canon デジタルカメラ PowerShot S100 ブラック PSS100(BK) 1210万画素 広角24mm 光学5倍ズーム 3.0型TFT液晶カラーモニター
クチコミを見る
=================================
ついでにフォローしちゃう→Follow @941
フィードの登録はこちら→


LINE@ で更新情報お届け中→
