暑い。毎日がエブリデイに暑い。はやく夏終われ。くしいです。
「オフィスを渋谷に移転したので遊びに来ませんか?」とお誘いいただいたのでホイホイ行ってきた今回の会社さんはランサーズ株式会社。時間と場所にとらわれない新しい働き方の創出を経営理念に掲げるランサーズさんは、ノマドも真っ青なブランニュー仕事スタイルを提唱している仕事依頼サイトその名もランサーズを提供されておられっちゃられる会社であります。噛んだ。クラウドソーシングですよ奥さん。ねえ。
そんな最先端な働き方を提唱し、一般的な会社員と同等以上の報酬を得ている人が月に1500人以上いるというランサーズを手がけている会社のオフィスは一体どうなっているのか!その真相に迫ります。

ほいきた受付。ロゴがドーン。

「オフィスを渋谷に移転したので遊びに来ませんか?」とお誘いいただいたのでホイホイ行ってきた今回の会社さんはランサーズ株式会社。時間と場所にとらわれない新しい働き方の創出を経営理念に掲げるランサーズさんは、ノマドも真っ青なブランニュー仕事スタイルを提唱している仕事依頼サイトその名もランサーズを提供されておられっちゃられる会社であります。噛んだ。クラウドソーシングですよ奥さん。ねえ。
そんな最先端な働き方を提唱し、一般的な会社員と同等以上の報酬を得ている人が月に1500人以上いるというランサーズを手がけている会社のオフィスは一体どうなっているのか!その真相に迫ります。

ほいきた受付。ロゴがドーン。

こちらのロゴ、ランサーズで依頼をしたデザイナーさんが作ってくれたそうで、直接会って打ち合わせをしたりはせずに完成したんだとか。すごい。

ステッカーが置いてあったけど激速会とはなんぞや… 「某大手の会社さんが爆速っておっしゃってたんで あ、そういうのいいなーと思ってステッカーにしました」とのこと。フリーダム!

ウェイティングスペースにはランサーズクッション

来客用の会議室は3つあって、歴代のオフィス所在地が会議室名になってる。まずは創業の地である「新川崎」

3坪のオフィスから始まったというランサーズ社。当時のようにきゅっとしてる。

壁一面がホワイトボードになっており、もう書き放題。

じつは逆サイドの壁もホワイトボード。間を繋いでいる壁は普通の壁。個人的にはいっそ全面にしたかった。

お次は新川崎から移転した鎌倉。「場所にとらわれずに仕事をしよう」をテーマに、地方から発信していこう期。この頃は40坪くらいのオフィスだったそう。

鎌倉オフィスで使っていた木製の机と椅子。なんとなく鎌倉っぽい。

こちらもドカンと壁がホワイトボード。

こういう草も鎌倉っぽいですね(適当)

お次は現在のオフィスがある「渋谷」

ペラッペラな紙が貼ってあるだけなのは移転したばかりでしょうがないものであって
ずっとこのままなわけじゃないし!あっ、あくまで仮のものだし!

渋谷っぽいかと言われるとそうでもないけど広いお部屋

またしてもランサーズロゴ。ピサの斜塔よろしく、刺されたフリしたり刺してるフリしながら記念写真とか撮ると幸せになったり仕事が来たりするんだって。皆も撮るといいよ!

会議だけじゃなく勉強会なんかもやるそう。

こちらも壁がホワイトボード。スクリーンも兼ねてる。

プロジェクターも完備

むむむっ、これは鎌倉の銘菓「鳩サブレー」では!昔から大好物!数年前に面白法人カヤックさんにお邪魔した時に本店いったなー。懐かしい。

「どうぞどうぞ、今日のために買っておいたんです!」まじで!嬉しい!って、何これ… 似て非なるモノなんですケド…

「渋谷に移転したのでハチ公サブレです!どうぞ!見てください!形がハチ公なんですよ!ハハハ!かわいい!」はぁ…どうも…

ハチ公サブレはハチ公近くのキオスクで発売してるそうで由緒正しいもの。鳩サブレ食べたかった。

気を取り直して。ホワイトボードがドギャーンとデカいのでいつものアレを。

941っと…

フハハ!無駄にデカく書いてみた! うむ、一発勝負なわりにそこそこの出来。

さてお次は執務エリア。受付の横のこういうところを抜けていく。

ランサーズ経由で成立したお仕事で作られたものが飾られてたりする。きゃわわ。

セキュリティカードをかざして入室。

ほいきた。スカーン。「お邪魔しまーす」と入室したら「櫛井さんいらっしゃいましたー!」
「いらっしゃいませー!」て言われた。居酒屋…?

早速ウロウロ。こちらはエンジニアの方々がいる島。クッションボールや。

椅子はバロンチェア。他にも良い椅子がいくつかあって選べるそう。

「PCとキーボードは好きなのを使えるんですよ」とのこと。道具大事ですよね。
オイドンもリアルフォース使ってます。

最新機種のVAIOも選べるそうで羨ましい

ちょっとチラ見えしてたけど、ギターが置いてあって夜な夜な演奏会が開かれたり開かれなかったりする。

本棚には技術書からマンガまで色々あって、技術書は会社で買ってくれるんだそう。


壁にはTODOや進行状況がわかるように付箋がペタペタペタ。時代はアナログやで。

また出た激速会!Tシャツまであるのか…

こちらはデザイナーの島。
トロフィーは月間MVPの証で、サービスのインターフェイスの改善を頑張っての受賞だそう。

こちらは休憩スペース

取材用ですと言わんばかりのお菓子の山!わぁい!

鳩サブレの次にビックリマンチョコが好きなので嬉しい。

ドリンクが安い

冷蔵庫にはみんな大好きエナジードリンクを完備

壁にはスタッフの方のプロフィールがわかるボード

こりゃいいかんじですね

こちらは社内用の打ち合わせスペース

コピーのご利用は計画的に!

おお、この要塞は一体…

でた!激速会!もしやここは激速のドンがいるのでは…

いたー!社長ー!秋好社長ううううう!若いしイケメンだし81だしですごい!

もう画面からしてランサーズ大好きっ子。

むむっ、ランサーズワインまであるの!?すごいなランサーズ。ノリノリだ。
と思ったら「あ、これ市販のものですね…」とのこと。ビックリした。

端から端まで歩くと20分かかるオフィスなので拡声器は必須。20分は嘘。

こちらはカスタマーサポートなどの島。モニタの枚数が尋常じゃない。

そしてなぜかPCが浮いてる。しかも全員。

なぜかスピーカーまで浮いてる。どういうことなんだろう。

と、そんなカンジでランサーズさんでした。こちらは「あたしも先週入ったばかりなんでわからない事が多いんですけどねー」と言いながら完璧に説明してくださった人事担当の方。ありがとうございました。

オンライン上でやりとりをしているエンジニアも多数いるそうですが、常駐のエンジニアも絶賛募集中とのことで興味がある方は問い合わせてみてみるといいかも知れません。「くしいぶろぐ見た」と言うと鳩サブレーをもらえると思いますので私の分まで食べてください。
▼ランサーズ株式会社の採用情報はこちら
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

ステッカーが置いてあったけど激速会とはなんぞや… 「某大手の会社さんが爆速っておっしゃってたんで あ、そういうのいいなーと思ってステッカーにしました」とのこと。フリーダム!

ウェイティングスペースにはランサーズクッション

来客用の会議室は3つあって、歴代のオフィス所在地が会議室名になってる。まずは創業の地である「新川崎」

3坪のオフィスから始まったというランサーズ社。当時のようにきゅっとしてる。

壁一面がホワイトボードになっており、もう書き放題。

じつは逆サイドの壁もホワイトボード。間を繋いでいる壁は普通の壁。個人的にはいっそ全面にしたかった。

お次は新川崎から移転した鎌倉。「場所にとらわれずに仕事をしよう」をテーマに、地方から発信していこう期。この頃は40坪くらいのオフィスだったそう。

鎌倉オフィスで使っていた木製の机と椅子。なんとなく鎌倉っぽい。

こちらもドカンと壁がホワイトボード。

こういう草も鎌倉っぽいですね(適当)

お次は現在のオフィスがある「渋谷」

ペラッペラな紙が貼ってあるだけなのは移転したばかりでしょうがないものであって
ずっとこのままなわけじゃないし!あっ、あくまで仮のものだし!

渋谷っぽいかと言われるとそうでもないけど広いお部屋

またしてもランサーズロゴ。ピサの斜塔よろしく、刺されたフリしたり刺してるフリしながら記念写真とか撮ると幸せになったり仕事が来たりするんだって。皆も撮るといいよ!

会議だけじゃなく勉強会なんかもやるそう。

こちらも壁がホワイトボード。スクリーンも兼ねてる。

プロジェクターも完備

むむむっ、これは鎌倉の銘菓「鳩サブレー」では!昔から大好物!数年前に面白法人カヤックさんにお邪魔した時に本店いったなー。懐かしい。

「どうぞどうぞ、今日のために買っておいたんです!」まじで!嬉しい!って、何これ… 似て非なるモノなんですケド…

「渋谷に移転したのでハチ公サブレです!どうぞ!見てください!形がハチ公なんですよ!ハハハ!かわいい!」はぁ…どうも…

ハチ公サブレはハチ公近くのキオスクで発売してるそうで由緒正しいもの。鳩サブレ食べたかった。

気を取り直して。ホワイトボードがドギャーンとデカいのでいつものアレを。

941っと…

フハハ!無駄にデカく書いてみた! うむ、一発勝負なわりにそこそこの出来。

さてお次は執務エリア。受付の横のこういうところを抜けていく。

ランサーズ経由で成立したお仕事で作られたものが飾られてたりする。きゃわわ。

セキュリティカードをかざして入室。

ほいきた。スカーン。「お邪魔しまーす」と入室したら「櫛井さんいらっしゃいましたー!」
「いらっしゃいませー!」て言われた。居酒屋…?

早速ウロウロ。こちらはエンジニアの方々がいる島。クッションボールや。

椅子はバロンチェア。他にも良い椅子がいくつかあって選べるそう。

「PCとキーボードは好きなのを使えるんですよ」とのこと。道具大事ですよね。
オイドンもリアルフォース使ってます。

最新機種のVAIOも選べるそうで羨ましい

ちょっとチラ見えしてたけど、ギターが置いてあって夜な夜な演奏会が開かれたり開かれなかったりする。

本棚には技術書からマンガまで色々あって、技術書は会社で買ってくれるんだそう。


壁にはTODOや進行状況がわかるように付箋がペタペタペタ。時代はアナログやで。

また出た激速会!Tシャツまであるのか…

こちらはデザイナーの島。
トロフィーは月間MVPの証で、サービスのインターフェイスの改善を頑張っての受賞だそう。

こちらは休憩スペース

取材用ですと言わんばかりのお菓子の山!わぁい!

鳩サブレの次にビックリマンチョコが好きなので嬉しい。

ドリンクが安い

冷蔵庫にはみんな大好きエナジードリンクを完備

壁にはスタッフの方のプロフィールがわかるボード

こりゃいいかんじですね

こちらは社内用の打ち合わせスペース

コピーのご利用は計画的に!

おお、この要塞は一体…

でた!激速会!もしやここは激速のドンがいるのでは…

いたー!社長ー!秋好社長ううううう!若いしイケメンだし81だしですごい!

もう画面からしてランサーズ大好きっ子。

むむっ、ランサーズワインまであるの!?すごいなランサーズ。ノリノリだ。
と思ったら「あ、これ市販のものですね…」とのこと。ビックリした。

端から端まで歩くと20分かかるオフィスなので拡声器は必須。20分は嘘。

こちらはカスタマーサポートなどの島。モニタの枚数が尋常じゃない。

そしてなぜかPCが浮いてる。しかも全員。

なぜかスピーカーまで浮いてる。どういうことなんだろう。

と、そんなカンジでランサーズさんでした。こちらは「あたしも先週入ったばかりなんでわからない事が多いんですけどねー」と言いながら完璧に説明してくださった人事担当の方。ありがとうございました。

オンライン上でやりとりをしているエンジニアも多数いるそうですが、常駐のエンジニアも絶賛募集中とのことで興味がある方は問い合わせてみてみるといいかも知れません。「くしいぶろぐ見た」と言うと鳩サブレーをもらえると思いますので私の分まで食べてください。
▼ランサーズ株式会社の採用情報はこちら
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!