抱ぁきしめたぁ! こぅころのコスゥモゥ!  ちゃっす、櫛井です。

ヒカリエにオフィスを移転されたそうなので、サクッとお邪魔してきた。
いやー、弊社も秋から入居予定ですけど、ヒカリエのオフィスエリア凄かったです。

新しいオフィスでは、コミュニケーションを活発にし、いかに新たな発想が生まれやすいかが大事
ということで、テーマは「社員がつながる アイデア創出型オフィス」とのこと。かっこよかった。





前回お邪魔しに行った時のはこちら。
株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog

んじゃ早速、受付フロアのあるエレベーター降りるとこんなカンジ。

振り向いて窓の外を見るとすごい景色。
新宿方面は原宿と代々木公園が見えて緑が豊か。



宮益坂が丸見え!



いやいやすごい景色。ではエントランスへ。



受付かっこいい



ウェイティングスペースは季節のお花が飾られている。
オフィスで使われている照明は、ほぼ全てLEDだそう。エコ。



椅子が沢山。



そして今イチオシなもののポスターとか飾られてた。ガッキー!!



中畑監督!!!!



天井むき出し!!!
って、IT系でたまに見かける天井むき出しなのってシリコンバレーのベンチャー企業が
ガレージとかを利用してオフィスにしてみたけど「汚いから剥がしちゃおうZE」ってのが
始まりだとか。真偽不明。でも納得。



引きで見るとだいぶ広い。



ドーンと大きな壁があるけど、じつはこれ



ゴゴゴゴゴゴ、扉です。かっけー!



この先は来客用の会議室と、大きなセミナールームがあるんだとか。
ちなみに来客用会議室は40個くらいあるそうです。めっちゃ多い。



どどーんとセミナールーム。見えてるくらいで80人ほど着席できる。
これで2/3なので、本気出すともっと広い。



こちらも大変に眺めがよい。



246とセルリアンタワー丸見え。



違う方角を見てみると表参道方面。ちらっと六本木ヒルズが見えてる。



こちらのセミナールームの超すごいところは実は眺めじゃなくて、この音響設備。



ポチポチっとiPadを操作すると



ゴゴゴ… とスクリーン出てきた!すげー。



各種リモコンの数が多くなりすぎてしまうのでiPadで操作出来るようにしたそうで、会場内の設備は
全てこのiPadで制御できるんだとか。未来がここにあったわ。



セミナールーム側の逆サイドの巨大扉を開けると来客用会議室エリア。
キラリと光るDeNAロゴがカッチョいい。



ちなみにレンガはイミテーションではなく本物。重厚だなぁと思ったらそういうことかあ。



会議室まで向かう道には何やら iPad が設置されてる。



提供しているゲームの紹介が動画で流れていたり



会社の紹介が流れてたりする。



いやー、廊下も長い。



「ふええ、会議室が多すぎて場所がわからないよう」という方も安心。
会議室のナンバーをタッチすると現在地からどう行けばいいかナビしてくれちゃう。iPadマジすげえ。
で、会議室は頭文字が D , e , N , A と振られていて社名になってる。すごいぜ。



会議室はこんなカンジで半分透けて見えて中の様子がなんとなく見える。



こちらは一般的な来客用のお部屋。大型液晶モニタとホワイトボード完備。



ホワイトボードがなんか高そうだったのでアップで。伝わらないか…



こちらの広めなお部屋は設備がすごい。
とりあえず、椅子はイームズ。シャレオツ!



ンマー!眺めがいい!渋谷のスクランブル交差点が丸見え。ンマー!



プロジェクターに大型なホワイトボード。扉の隣の黒いスペースは後述。



操作はこちらも iPad で。



ビデオ会議も出来ちゃう。



先ほどの黒いスペースは隣にあるお部屋と繋がっていて、同時通訳のお部屋になってる。かっちょE!



海外とのMTG等で優先的に使うという噂の会議室。円形カコイイ。



眺望よし。



もちろん iPad



先ほどの広いお部屋でも使われていたのだけど、壁は吸音機能に優れているファブエース
というものだそう。なにそれかっこいい。



もう1つの役員用の会議室、こちらもイームズ。



こちらのお部屋はフローリング。本物の木で作られたものを利用していて、自然のものなので
木目なんかも色合いが違うので結構こだわったそう。すごいなあ。





お次はフロアを移動して休憩エリアへ。


こちらは社員向けのカフェテリアになっていて、ドリンクとか各種お安い。



ここや! Sakura Cafe!テレビで見たことある!



ここで注文するようだ。



こちら特製の野菜ジュースを作るジューサー。
パイン、いちご、にんじん、オレンジをそのまま絞っちゃう。



こちらが完成したもの。素材そのままの味が活かされていてマジで美味しかった。
DeNA社員の皆さん、これはオススメですよ!まだ飲んでいない方は是非。このサイズで250円です。



お菓子やお弁当も販売してる。



ドリンクやアイスも売ってる。お安い。



こちらが社員の皆さん憩いの場。緑が癒しをくれますね。



様々な利用シーンに対応出来そう。



半個室っぽいソファー席や



お座敷席っぽいところまで。黒の畳は琉球畳っぽくてカッコイイ。



10人くらいなら余裕で座れそう。



Sakura Cafe というだけあって、壁紙は桜。素敵やん。



いやぁ、シャレオツでした。近くまで来たらまたお邪魔したい。
そしてこちらの Sakura Cafe では5月末からランチが無料になるんですってよ奥さん!ンマー!




フロアを移動して執務エリアへ。



入るとすぐにロッカーが並んでる。喫煙者用とわかれていて親切。



ほいきたー。広々とした空間。



こちらの椅子は引越し前に10脚の中から投票を行なって決めたというスチールケースのリープチェア。
座っている時間が長いから椅子大事ですよね。



壁面は世界各地の時間がわかるように各地の時計が。



エンジニアの方々がいるエリア。デュアルモニタが圧倒的に多い。机でかい!



窓側にはリラックスできそうなソファーエリアが。



こんなカンジで息抜きしたりするんだとか。なるほど。



エンジニアの方々のエリアは広大。



大のAKBファンだというエンジニアの方の席をこっそり見せていただいた。



予想よりガチだったので静かに立ち去りました。



歩いてたら保護(まもる)くん発見!元気でしたか!お久しぶり!



社内会議室はスケスケです。



立ちMTG出来るところを発見。こりゃ捗る。



自販機コーナー。種類沢山。



お安い。



お菓子やカップラーメンも買えて便利。



フィーチャーフォンや最新のスマートフォンまで検証機がズラリ。



ずんずん進んで行くと、軽く立ちMTGできるエリアがある。便利。



社内会議室がズラリ。



ベイスターズの旗がさらっと飾られていたりする。サイン入り。



座って軽くMTG出来るようなスペースも。



またもや軽くMTG設備。いくらあってもいいんですよね、こういうの。



こちらには関連書籍とか



最新の雑誌なんかもおかれてる。



読書が出来たりするスペースもあったり。



執務エリアにもホワイトボードがあって色々と書き込めたりしちゃうんだけど
なぜかサーフボードが机になってる。最近はこんなのもあるんですなーと思ってたら
オリジナルで作成されたものだそう。ヒカリエにも出店されている IDEE さんのだって。すげー。



また会えたね!まもるくん!



「ここは結構すごいですよ」とご紹介いただいたのがこちら。
一見何の変哲もないところだけど



座るとデデーンとテレビ画面!プロジェクタで投影してあって結構大画面。



各種ハードが揃ってる。気分転換とかでゲームを設置しているそうな。



「でもオフィスの一角でゲームなんてしたらうるさいでしょう?」と思ったら
超指向性スピーカーというのを設置してあるので安心。要は向いてる方向にだけ音が聞こえる。



実際にプレイしてもらってみた。スピーカーが向いている方向から少し外れると、全く聞こえない
というわけではないけどたしかに音はかなり小さい。すごいなーこれ。



最後にご紹介いただいたのは、仕事で英語を使う社員が利用している英会話教室。
なんと社内に講師の方が常駐されており、対象者は毎週レッスンが受けられるんだとか。すごい。



ちょうど合間で講師の方々がお揃いだったのでパチリ。
アメリカ、スコットランド、カナダのご出身だそうで皆さん5年以上日本に滞在しているので
日本語ペラペラ。英語もペラペラ(当たり前)




最後に、ちょいちょいご登場いただいた中村さん。横浜DeNAベイスターズ のマスコットキャラ
スターマン」と一緒に。スターマンのぬいぐるみ欲しいけど売り切れらしい。





いやー。というわけでディー・エヌ・エーさんでした。
渋谷アツイっすね。

他にも色々な会社さんを見学させてもらっているので、こちらからどうぞ


さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!