ポンギでワッショーイ! どうも、くしいです。
今回は、クラウドサービスやソーシャルアプリの提供を行なっている KLab株式会社 さんに
行ってきました。「けーらぼ」じゃないよ「くらぶ」だよ。ちゃんと覚えて帰ってください。
今年の9月に上場されたばかりのKLabさん。
六本木ヒルズをドドーンと借りておられ、ユニークなオフィスでござったよ。

ほい、では受付から。しろっ!!!そして鹿っ!いや、トナカイ!?

今回は、クラウドサービスやソーシャルアプリの提供を行なっている KLab株式会社 さんに
行ってきました。「けーらぼ」じゃないよ「くらぶ」だよ。ちゃんと覚えて帰ってください。
今年の9月に上場されたばかりのKLabさん。
六本木ヒルズをドドーンと借りておられ、ユニークなオフィスでござったよ。
ほい、では受付から。しろっ!!!そして鹿っ!いや、トナカイ!?
ちょっと引きで。すると「ブッシャアアアア」という効果音と共に扉が開いた。
すると扉の向こうからは眩しい光。なにこれ… SF… ?

巨大な液晶画面には自社のサービスがバンバン流れております。

よろしゅうおたのもうします。

で、受付はじつはもう1つあってこちらが来客の会議室やセミナールームがある方の受付。
KLab Games って書いてますな。

ヒッ!

こちら受付嬢の姫華(ヒメカ)さん。
キャバ嬢体験ソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」にも出演されているそうです。
9時から17時の間はこちらに出勤なされているそうです。

来客用のドリンクがあると思ったらまた派手な方が。
ツバサさんという方で、寝ずの番をしているそう。風邪ひかないように頑張ってください。

ドリンクはお茶と水が選べるっぽい。

なぜか置いてあったガチャガチャは近日公開だそう。

液晶画面と一緒にあるのは顔ハメパネル。ちょっと小顔仕様すぎて作りなおす予定なんだとか。

通りすがりの方にツバサさん成りきりパネルを試してもらいましたが意外とイケてるような…

来客用の会議室へ向かう途中、KLabのロゴがドーン

誰かいる

左から「クク」「ララ」「ブブ」というお名前だそう

会議室はとてもカラフル。こちらはイエロー。

大きなセミナールームもあったりで廊下ながっ!

こちらはオレンジ。で、じつは会議室の扉には特徴があって

扉を閉めても中が見えるようになってる。なんかチャットみたいな小窓がかわいい。

各部屋にはお高いホワイトボード。

く し い っと。勝手に書いてスイマセン。

こちらはピンク

会議室のある角度によっては東京タワーが見えたりする。

というわけで執務スペースへ潜入。入ってみてまず目につくのがこの標識。
オフィス内は「KLabタウン」という名前で、机を街に見立ててその間に道路があるということらしい。

そう言われてみると足元にもそれらしきものが。なるほど。

実際に使われていたものらしい。って、売ってるの!?

壁も凝っていて、ずーーーっと道が続いているような仕掛けが。アメリカ横断でもしそう。

ケータイコンテンツをメインに作っているだけあって、ものすごい数のデバッグ機。
詳しくは聞いてないけど日本の携帯電話の全てがありそうな勢い。

何号線がどこに向かうのかはよくわからないけどいくつもあった。


どっちに行っても一緒…??

あまり深く考えないほうがよさそうだなーとボンヤリ思っていたら社長室に迷い込んだ。社長室ひろっ!

社長!お邪魔します!モニターデカイですね!っていうかそれテレビですよね!?

社長室には気になるアイテムがいくつかあって、こちらは受付にもあったガチャガチャ。

超美人広報のお姉さまに1つ回していただいた。ガチャコ。

いただいた。

あれ?中身がない。 と思ったらQRコードでサイトにアクセスするとゲーム内でアバターが
もらえるのだそう。なるほどなー。

お次はダルマ。上場おめでとうございます。

お次はマッサージチェア。夜景を見ながらデバッグをされてるそうです。優雅や。

というわけで真田社長でした。笑顔が素敵。

執務エリアに戻ってフラフラ歩いていると、先日CTOを退任されたことで有名な仙石さんが
いらっしゃったのでご挨拶させていただいた。「ちょうど花束あるので一枚お願いできますか!」と
無茶ぶりしてすいません。ありがとうございました!

再びフラフラ歩いていると、なにやら動物たちがわんさか。

これ、1つ1つが椅子だそうです。すごい。

ここは社員用のリフレッシュコーナーで、ファミレスを意識して作られたそう。通称ファミレス。まんま。
社内での軽いMTGなんかもおこなわれているそうな。

ドーンとド派手な自販機がズラリ。自社のサービスがババンと丸見え。

とりいそぎジュースがとてもお安いところまでは確認した。

かつてこんな派手な自販機があっただろうか。いや、ない。(反語)

カップラーメンなどのフードもお手頃価格。

こちらのドリンクは無料でござった。

さて、戻りまして。

こんなカンジでドーンとだだっ広い。

また動物!

普通な社内会議室ももちろん完備。

不思議なコーナーがあるので見てみるとマッサージチェアが。

使い放題だそうです

社内には会社で用意しているという漫画棚が。毎週最新号があるそうな。

こちらは某ゲームのプロデューサーをされている方でシャレオツ番長。
顔出しNGだそうで、後ろ姿だけいただきました。

へい、そんなカンジでKLab株式会社さんでした。
ひととおりご案内いただいたあとは日も暮れて東京タワーが綺麗でした。

さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

なぜ、ベンチャーは失敗しやすいのか?
クチコミを見る
すると扉の向こうからは眩しい光。なにこれ… SF… ?
巨大な液晶画面には自社のサービスがバンバン流れております。
よろしゅうおたのもうします。
で、受付はじつはもう1つあってこちらが来客の会議室やセミナールームがある方の受付。
KLab Games って書いてますな。
ヒッ!
こちら受付嬢の姫華(ヒメカ)さん。
キャバ嬢体験ソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」にも出演されているそうです。
9時から17時の間はこちらに出勤なされているそうです。
来客用のドリンクがあると思ったらまた派手な方が。
ツバサさんという方で、寝ずの番をしているそう。風邪ひかないように頑張ってください。
ドリンクはお茶と水が選べるっぽい。
なぜか置いてあったガチャガチャは近日公開だそう。
液晶画面と一緒にあるのは顔ハメパネル。ちょっと小顔仕様すぎて作りなおす予定なんだとか。
通りすがりの方にツバサさん成りきりパネルを試してもらいましたが意外とイケてるような…
来客用の会議室へ向かう途中、KLabのロゴがドーン
誰かいる
左から「クク」「ララ」「ブブ」というお名前だそう
会議室はとてもカラフル。こちらはイエロー。
大きなセミナールームもあったりで廊下ながっ!
こちらはオレンジ。で、じつは会議室の扉には特徴があって
扉を閉めても中が見えるようになってる。なんかチャットみたいな小窓がかわいい。
各部屋にはお高いホワイトボード。
く し い っと。勝手に書いてスイマセン。
こちらはピンク
会議室のある角度によっては東京タワーが見えたりする。
というわけで執務スペースへ潜入。入ってみてまず目につくのがこの標識。
オフィス内は「KLabタウン」という名前で、机を街に見立ててその間に道路があるということらしい。
そう言われてみると足元にもそれらしきものが。なるほど。
実際に使われていたものらしい。って、売ってるの!?
壁も凝っていて、ずーーーっと道が続いているような仕掛けが。アメリカ横断でもしそう。
ケータイコンテンツをメインに作っているだけあって、ものすごい数のデバッグ機。
詳しくは聞いてないけど日本の携帯電話の全てがありそうな勢い。
何号線がどこに向かうのかはよくわからないけどいくつもあった。
どっちに行っても一緒…??
あまり深く考えないほうがよさそうだなーとボンヤリ思っていたら社長室に迷い込んだ。社長室ひろっ!
社長!お邪魔します!モニターデカイですね!っていうかそれテレビですよね!?
社長室には気になるアイテムがいくつかあって、こちらは受付にもあったガチャガチャ。
超美人広報のお姉さまに1つ回していただいた。ガチャコ。
いただいた。
あれ?中身がない。 と思ったらQRコードでサイトにアクセスするとゲーム内でアバターが
もらえるのだそう。なるほどなー。
お次はダルマ。上場おめでとうございます。
お次はマッサージチェア。夜景を見ながらデバッグをされてるそうです。優雅や。
というわけで真田社長でした。笑顔が素敵。
執務エリアに戻ってフラフラ歩いていると、先日CTOを退任されたことで有名な仙石さんが
いらっしゃったのでご挨拶させていただいた。「ちょうど花束あるので一枚お願いできますか!」と
無茶ぶりしてすいません。ありがとうございました!
再びフラフラ歩いていると、なにやら動物たちがわんさか。
これ、1つ1つが椅子だそうです。すごい。
ここは社員用のリフレッシュコーナーで、ファミレスを意識して作られたそう。通称ファミレス。まんま。
社内での軽いMTGなんかもおこなわれているそうな。
ドーンとド派手な自販機がズラリ。自社のサービスがババンと丸見え。
とりいそぎジュースがとてもお安いところまでは確認した。
かつてこんな派手な自販機があっただろうか。いや、ない。(反語)
カップラーメンなどのフードもお手頃価格。
こちらのドリンクは無料でござった。
さて、戻りまして。
こんなカンジでドーンとだだっ広い。
また動物!
普通な社内会議室ももちろん完備。
不思議なコーナーがあるので見てみるとマッサージチェアが。
使い放題だそうです
社内には会社で用意しているという漫画棚が。毎週最新号があるそうな。
こちらは某ゲームのプロデューサーをされている方でシャレオツ番長。
顔出しNGだそうで、後ろ姿だけいただきました。
へい、そんなカンジでKLab株式会社さんでした。
ひととおりご案内いただいたあとは日も暮れて東京タワーが綺麗でした。
さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー!

なぜ、ベンチャーは失敗しやすいのか?
クチコミを見る