タッチ、タッチ、ここにターッチ!!!あ〜な〜た〜か〜ら〜。
どうも、くしいです。季節の変わり目ですね。風邪ひきました。
さてさて、弊社もロケタッチでガッツリやってる位置情報系サービスですが最近盛り上がってますね。
今回はそんな位置情報系サービスの中でゲームとして特化したコンテンツ「コロニーな生活」を提供している
株式会社コロプラさんに行ってきました。
「携帯」+「位置情報」+「エンターテインメント」を融合させた新しいコミュニケーションゲームの
世界を通じ、株式会社コロプラでは「毎日の移動を楽しく!」を企業テーマとしているそうで、オフィスも
楽しい雰囲気。
んでは、恵比寿近辺でお引越しされて3拠点目というコロプラさんのオフィスをご覧いただいちゃおう。

どうも、くしいです。季節の変わり目ですね。風邪ひきました。
さてさて、弊社もロケタッチでガッツリやってる位置情報系サービスですが最近盛り上がってますね。
今回はそんな位置情報系サービスの中でゲームとして特化したコンテンツ「コロニーな生活」を提供している
株式会社コロプラさんに行ってきました。
「携帯」+「位置情報」+「エンターテインメント」を融合させた新しいコミュニケーションゲームの
世界を通じ、株式会社コロプラでは「毎日の移動を楽しく!」を企業テーマとしているそうで、オフィスも
楽しい雰囲気。
んでは、恵比寿近辺でお引越しされて3拠点目というコロプラさんのオフィスをご覧いただいちゃおう。
どんっと入り口。すでに世界観溢れ出てる。

コロニーな生活で実際に出てくるアイテムがコッソリいたりする。これは「クマ」

受付はこんなカンジ。会社ロゴにもキャラクター入ってる。

キャッキャしながら写真撮ってたら社長の馬場さんがいらっしゃったので1枚。
数年前に一度お会いしたことあったのを覚えてくれていた!

受付の奥にはウェイティングスペースと来客用の会議室。

受賞したトロフィーや賞状と一緒にコロカ提携店とのコラボグッズとか並んでる。
「コロカ」とはコロプラで発行している「日本の逸品カード」のこと。

ボトルとか

招き猫とか

お菓子とか、オリジナルグッズがズラリ

架空のバス停の標識とかもあって、これは九州で放映されたCMで使った小道具だそうな。

サイト内のキャラクターを実際にフィギュア化したものもあった。

こちらは「宇宙犬」

案内してくださった広報担当の斉藤さんが持ってるのは「クマ」のぬいぐるみ。

「位置ゲー」はコロプラさんの登録商標でございます。

ウェイティングスペースにどかーんと飾ってある日本地図。どえらい派手。

これは県花を散りばめているんだそう。すげー。

来客用の会議室は全部で7つ。それぞれにコロニーな生活内でのアイテム名が付けられているんだとか。
こちらは「住めば都」という部屋。テーマカラーは黄色。

入り口にはアイテムのロゴが。

中に入るとカラーバージョンのロゴが額縁に入って飾られてる。かわいい。

担当したデザイナーの直筆サインが入り、雰囲気出てる

こちらは「光合成の夏」、テーマカラーはブルー。


こっちは「優しい心」、ピンクの部屋ってなかなか見ない。

時計まできっちりピンク

男性オンリーの開発チームが籠もることもあるんだとか。ラブリー☆
ちなみにこの「優しい心」はオフィス入り口にも登場してる。

こちらは「広大な大地」というお部屋。
ちなみに各部屋にはレベルというのが設定されていて、この部屋はレベル14

シックで落ち着いた雰囲気。なんでレベル14かっていうと席が14個だから!わかりやすい。

こちらは「豊作の秋」 レベルは10!

だいぶ秋っぽい。

あ、入り口これ。

「雪解け水の春」というお部屋。緑がテーマカラー。

このカーペットは特注なんだろか。

ちょうど使用中だったので中は拝見できなかったけど「かわいいヌイグルミ」の部屋もある。

というわけで執務エリアへ潜入。扉の外から中が丸見えでオープンな雰囲気。いいですね。

入るとすぐに、全国地図。受付のウェイティングスペースにあったやつと同じだけど
これには各都道府県にあるコロカ提携店のシールが貼ってある。かわいい。

オフィスの中はどーんと広い。だいたい100名くらいの方が働いているそう。

んー?なんかいい匂いするなー? と思ったらなぜかガラス張りのキッチンが!

聞くと、新たにコロカの提携店舗を選定するために、定期的に全国の食べ物をお取り寄せして
試食会を開催されているそうな。 超本格的。

コロカチーム専用なのだ!かなり大きなファミリータイプの冷蔵庫。

んまー!なんか冷蔵庫のCM並に充実した庫内!こんなの始めて見た。

試食会用のスイーツ。すげえ。

鍋の準備してた

こちら、北海道の「本物のシシャモ」ですって。とても美味しいらしい。
で、調理当番は決まっているわけではなく焼いてるのはデザイナーの方だそう。

オフィスへ戻り探索再開

先ほどのコロカ、裏面に記載されたシリアルナンバーの印字はなんと真心こめて手作業で制作してるとのこと。

気合はいってるなあ。

こちらはエンジニアの方達のエリア。椅子高そう!

むかーしむかし使われていたサーバ、現在は社内のテスト用として稼働しているそう。

社内には立ちMTGが出来るスペースが点在している。

こんなカンジでサラリと手元に書けるホワイトボード的な仕組みになってる。
なにこれ凄い。ほしい。いや、ください。

「座って会議すると長引いてしまうのでサッと出来てサッと終われる」
ために椅子を置かないんだとか。いいですね。

ホワイトボードにはポストイットがペタペタ貼ってある。
ざっくりタスク管理用らしい。最後は紙ですよねー。

こちらはデザイナーの方達のエリア。遊び心あふれとる!

立ちMTGが出来るスペースは緑と青の2パターンあった

こちらは管理・総務などバックオフィス系の方達のエリア。
ちなみに立ちMTGが出来るスペースにあるランプはコロプラのイメージイラストに似せているそうな。

全国塗りつぶしマップが貼ってあった。都道府県どのくらい言えますか?

こちら、経営企画部エリア。

なにやらフィギュアとか色々置いてあって素敵。

ティガとか

グレンラガンとか

MG 真武者頑駄無とか

フォーゼ&タジャドルとか!だいぶわかってらっしゃる!(鼻息

こちらはユーザーサポートの方達のエリア。

本が沢山おいてある。勉強のための書籍購入は積極的に応援してくれるそうな。

すぐ近くには社長の馬場さんの遺影が。南無ー。 って、いや違う。
馬場さん専用ではないけど実質そうなっている冷蔵庫だそう。ビックリするわー。

中身はこんなカンジでジュースメインのデザート少しでした。プリン食べたい。

お邪魔した日はちょうど社内の別の撮影をしていて、って、なんかかわいいのが見切れてる!

等身大「クマ」!ほんものだ!

やたらかわいい!まじで!

社内にも滅多に姿を現さないそうで社員の皆さんも大興奮。

なんと珍しく動画です。社内を案内してくれるそうです。手が超かわいい。
ちょっと無理でした。

スゴスゴ帰っちゃった。なんかごめんね、ありがとう。
ちなみに見送ってるのは産みの親であるデザイナーさん。目がハートになってた。

かわいいヌイグルミさんが残念ながら頭がつっかえて入れなかったこちらはリフレッシュルーム。
「おしゃれなファミレス」をイメージして作られたそうで居心地よさそう。

バーカウンター的なものがある。

ジュースがちょい安!

席たくさんあっていいなー、と見ていたらテーブルの上にそっと本が置いてある

「位置ゲーの旅に出ました」という本で、元々コロニーな生活のユーザーだったという漫画家さんが
書いた本だそう。読ませてもらったんだけど漫画でわかりやすくコロプラの特徴を捉えていて面白かった。
うまいこと宣伝挟まれたなー。コロプラさんすごい。

こちらはバーっぽい雰囲気のスツール。でもお酒は出ないらしい。もったいない。

なんともうまいこと小さくまとまっているこちらのスペース

雑誌に漫画に、ゲームだと…!

ファミコン!ファミコン!

ロックマンかー、昔やったなー

「お前んちどんなのあんの?おわ、ドラゴンバスターあんじゃん!」とか、言ってそうで
なんか友達の家に行った時みたいな雰囲気。このカセット入れは反則だなー。

ふふ、もっとありますよ? とカセット沢山入ったカバン見せてくれた。
懐古厨にはたまらない品揃え。すごい。

で、こっちの個室っぽいところは

正々堂々と仮眠室!いいなぁ畳。

二部屋あるよ

マッサージチェアも完備。すごいなー。

こちらはちょっと小上がりになっている畳のスペース。
みんなで並んで寝たこともあるんだとか。いいですね。

「この手触り、ずいぶんとお高いのでしょう?」と聞いたら、琉球畳だそう。
細部へのコダワリがあって素敵。やるならとことんてのがいい。

いやー、そんなカンジでコロプラさんでした。
遊びところと楽しんで働くところをキッチリ使い分けていて素敵でした。
次はどこに行っちゃおうかなー!

位置ゲーの旅に出ました。―スタンプを求めて全国縦断!
クチコミを見る
このエントリはこのカメラで撮ってます
デジタル一眼カメラ NEX-5のダブルズームキットを買ったよ
ソニー デジタル一眼α NEX-5 ダブルレンズキット ブラック NEX-5D/B
販売元:ソニー
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
コロニーな生活で実際に出てくるアイテムがコッソリいたりする。これは「クマ」
受付はこんなカンジ。会社ロゴにもキャラクター入ってる。
キャッキャしながら写真撮ってたら社長の馬場さんがいらっしゃったので1枚。
数年前に一度お会いしたことあったのを覚えてくれていた!
受付の奥にはウェイティングスペースと来客用の会議室。
受賞したトロフィーや賞状と一緒にコロカ提携店とのコラボグッズとか並んでる。
「コロカ」とはコロプラで発行している「日本の逸品カード」のこと。
ボトルとか
招き猫とか
お菓子とか、オリジナルグッズがズラリ
架空のバス停の標識とかもあって、これは九州で放映されたCMで使った小道具だそうな。
サイト内のキャラクターを実際にフィギュア化したものもあった。
こちらは「宇宙犬」
案内してくださった広報担当の斉藤さんが持ってるのは「クマ」のぬいぐるみ。
「位置ゲー」はコロプラさんの登録商標でございます。
ウェイティングスペースにどかーんと飾ってある日本地図。どえらい派手。
これは県花を散りばめているんだそう。すげー。
来客用の会議室は全部で7つ。それぞれにコロニーな生活内でのアイテム名が付けられているんだとか。
こちらは「住めば都」という部屋。テーマカラーは黄色。
入り口にはアイテムのロゴが。
中に入るとカラーバージョンのロゴが額縁に入って飾られてる。かわいい。
担当したデザイナーの直筆サインが入り、雰囲気出てる
こちらは「光合成の夏」、テーマカラーはブルー。
こっちは「優しい心」、ピンクの部屋ってなかなか見ない。
時計まできっちりピンク
男性オンリーの開発チームが籠もることもあるんだとか。ラブリー☆
ちなみにこの「優しい心」はオフィス入り口にも登場してる。
こちらは「広大な大地」というお部屋。
ちなみに各部屋にはレベルというのが設定されていて、この部屋はレベル14
シックで落ち着いた雰囲気。なんでレベル14かっていうと席が14個だから!わかりやすい。
こちらは「豊作の秋」 レベルは10!
だいぶ秋っぽい。
あ、入り口これ。
「雪解け水の春」というお部屋。緑がテーマカラー。
このカーペットは特注なんだろか。
ちょうど使用中だったので中は拝見できなかったけど「かわいいヌイグルミ」の部屋もある。
というわけで執務エリアへ潜入。扉の外から中が丸見えでオープンな雰囲気。いいですね。
入るとすぐに、全国地図。受付のウェイティングスペースにあったやつと同じだけど
これには各都道府県にあるコロカ提携店のシールが貼ってある。かわいい。
オフィスの中はどーんと広い。だいたい100名くらいの方が働いているそう。
んー?なんかいい匂いするなー? と思ったらなぜかガラス張りのキッチンが!
聞くと、新たにコロカの提携店舗を選定するために、定期的に全国の食べ物をお取り寄せして
試食会を開催されているそうな。 超本格的。
コロカチーム専用なのだ!かなり大きなファミリータイプの冷蔵庫。
んまー!なんか冷蔵庫のCM並に充実した庫内!こんなの始めて見た。
試食会用のスイーツ。すげえ。
鍋の準備してた
こちら、北海道の「本物のシシャモ」ですって。とても美味しいらしい。
で、調理当番は決まっているわけではなく焼いてるのはデザイナーの方だそう。
オフィスへ戻り探索再開
先ほどのコロカ、裏面に記載されたシリアルナンバーの印字はなんと真心こめて手作業で制作してるとのこと。
気合はいってるなあ。
こちらはエンジニアの方達のエリア。椅子高そう!
むかーしむかし使われていたサーバ、現在は社内のテスト用として稼働しているそう。
社内には立ちMTGが出来るスペースが点在している。
こんなカンジでサラリと手元に書けるホワイトボード的な仕組みになってる。
なにこれ凄い。ほしい。いや、ください。
「座って会議すると長引いてしまうのでサッと出来てサッと終われる」
ために椅子を置かないんだとか。いいですね。
ホワイトボードにはポストイットがペタペタ貼ってある。
ざっくりタスク管理用らしい。最後は紙ですよねー。
こちらはデザイナーの方達のエリア。遊び心あふれとる!
立ちMTGが出来るスペースは緑と青の2パターンあった
こちらは管理・総務などバックオフィス系の方達のエリア。
ちなみに立ちMTGが出来るスペースにあるランプはコロプラのイメージイラストに似せているそうな。
全国塗りつぶしマップが貼ってあった。都道府県どのくらい言えますか?
こちら、経営企画部エリア。
なにやらフィギュアとか色々置いてあって素敵。
ティガとか
グレンラガンとか
MG 真武者頑駄無とか
フォーゼ&タジャドルとか!だいぶわかってらっしゃる!(鼻息
こちらはユーザーサポートの方達のエリア。
本が沢山おいてある。勉強のための書籍購入は積極的に応援してくれるそうな。
すぐ近くには社長の馬場さんの遺影が。南無ー。 って、いや違う。
馬場さん専用ではないけど実質そうなっている冷蔵庫だそう。ビックリするわー。
中身はこんなカンジでジュースメインのデザート少しでした。プリン食べたい。
お邪魔した日はちょうど社内の別の撮影をしていて、って、なんかかわいいのが見切れてる!
等身大「クマ」!ほんものだ!
やたらかわいい!まじで!
社内にも滅多に姿を現さないそうで社員の皆さんも大興奮。
なんと珍しく動画です。社内を案内してくれるそうです。手が超かわいい。
ちょっと無理でした。
スゴスゴ帰っちゃった。なんかごめんね、ありがとう。
ちなみに見送ってるのは産みの親であるデザイナーさん。目がハートになってた。
かわいいヌイグルミさんが残念ながら頭がつっかえて入れなかったこちらはリフレッシュルーム。
「おしゃれなファミレス」をイメージして作られたそうで居心地よさそう。
バーカウンター的なものがある。
ジュースがちょい安!
席たくさんあっていいなー、と見ていたらテーブルの上にそっと本が置いてある
「位置ゲーの旅に出ました」という本で、元々コロニーな生活のユーザーだったという漫画家さんが
書いた本だそう。読ませてもらったんだけど漫画でわかりやすくコロプラの特徴を捉えていて面白かった。
うまいこと宣伝挟まれたなー。コロプラさんすごい。
こちらはバーっぽい雰囲気のスツール。でもお酒は出ないらしい。もったいない。
なんともうまいこと小さくまとまっているこちらのスペース
雑誌に漫画に、ゲームだと…!
ファミコン!ファミコン!
ロックマンかー、昔やったなー
「お前んちどんなのあんの?おわ、ドラゴンバスターあんじゃん!」とか、言ってそうで
なんか友達の家に行った時みたいな雰囲気。このカセット入れは反則だなー。
ふふ、もっとありますよ? とカセット沢山入ったカバン見せてくれた。
懐古厨にはたまらない品揃え。すごい。
で、こっちの個室っぽいところは
正々堂々と仮眠室!いいなぁ畳。
二部屋あるよ
マッサージチェアも完備。すごいなー。
こちらはちょっと小上がりになっている畳のスペース。
みんなで並んで寝たこともあるんだとか。いいですね。
「この手触り、ずいぶんとお高いのでしょう?」と聞いたら、琉球畳だそう。
細部へのコダワリがあって素敵。やるならとことんてのがいい。
いやー、そんなカンジでコロプラさんでした。
遊びところと楽しんで働くところをキッチリ使い分けていて素敵でした。
次はどこに行っちゃおうかなー!

位置ゲーの旅に出ました。―スタンプを求めて全国縦断!
クチコミを見る
このエントリはこのカメラで撮ってます
デジタル一眼カメラ NEX-5のダブルズームキットを買ったよ

販売元:ソニー
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る