夏ですね!尿酸値が気になる季節ですね! くしいです!
いやー、暑いんだか寒いんだか節電だか何なんだかわかりませんね。

というわけで、シャレオツ&面白で有名なカヤックさんが恵比寿に支社を
作ったとか作らないとかで、いやーすごいですね。
鎌倉の本社へお邪魔した時は「自然溢れすぎ!」と255回くらい言っていた気がしますけども
なんと驚き まぁるいみっどりっのやっまのってせん で有名な山手線は
恵比寿駅から歩いて数分のところに支社をお作りになられたそうで、お邪魔してきました。






はい、こちら恵比寿駅。
待ち合わせのメッカ、えびす様がいらっしゃいます。



ここまでどっしり構えられると安心する



カヤックさんの恵比寿支社は駅から歩いて5分くらい。
エレベーター降りてすぐにART-Meterで販売してる画がお出迎えしてくれる。



はいドーン。



せーい。



ではお邪魔いたします、ちわーっす。観葉植物がございます。
ん?あれ?なんか、あれ?



シックス・アパートのマスコットキャラクター、トフ先輩じゃんすか!
なんでこんなところに…。(いただいたらしい)



へい、そんなカンジでこちらの恵比寿支社はカヤックさんのクライアントワークを
担当する方達が集うオフィスだそうです。



とりあえず来客な人として来ると通してくれる会議室。
へ向かう途中に気になる物体が。



なんかボールいっぱい。※後述



なんか鳥。  鳥…?



いや、これ椅子だそうで結構お高いものらしい。
新人美人人事(早口言葉っぽい)の方に座ってみてもらった。意外としっくり来るそうな。



はい、こちらが噂の会議室。ンマー、シースルー。



とか言ってたら歌って踊って喋ってデザインまでしちゃう@barimiさんが乱入。
カヤックさんは個性的で優秀なクリエイターが多くてほんと凄いなといつも
思ってるけど、ところでそのTシャツどうしたんですか。契約ならしませんよ。



はい、会議室です。
こんなカンジでカヤックさんのロゴがビダダダダーっと貼られまくっております。



中はこんなカンジで8人まで収容可能な作り。



これまたART-Meterさんで取り扱ってると思われる絵が飾ってある。
がおー。



シャレオツですなあ。




全開のシースルーですので中からもちろん外が丸見え。



で、執務エリアというかスタッフの皆さんが作業されてるエリアへ。
ほぼ毎月席替えをしているそう。



観葉植物が適宜配置されております。



「なんとなく導入してみた」という昭和臭ただようホワイトボード。
誰がどこに行ってて何時に戻るよ、とかわかるらしい。



実際に使われているイメージはこう。
この「テプラの顔文字全部使ってみました感」がスゴイ。
何が一番すごいってビタイチ運用されてないのがスゴイ。



で、こーんなかんじで天井がむき出し。イマドキですね。



情報共有の仕方にも工夫がされており、コルクボードに色々貼り出されてたり



でかいホワイトボードがあったり



とつぜん黒板が置いてあったり。



机は学校で使っていたようなサイズのもの。



こんなフックがついてたり



小さな物入れが付いてたり。



持ち上げると片方がキャスターになってるので簡単に移動が可能。こりゃ毎月の引越しも楽チン。
ところで、オフィスの至るところに Google のピンの団扇がテンコ盛り。聞いてみたところ
カヤックさんがお手伝いしている案件のものだそうです。これのこと?かな?



椅子は全てアーロンチェア。
コミュニケーションしやすいようにと、あえて肘掛け無しだそうで。



で、今月の席替えのテーマは「上昇気流」だそうで、なんかこう曲線になってる。
さながら生き物のようでございますね。



先頭の方へ行くと先細っていくかんじで。
なんだか目立ち・タ・ガールもいますがスルー。



お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、壁にあるカラーボール。
これは売上目標と結果を表しているそうで「紙張り出してるのとかやってみたかった
という理由で始めたそうで、営業という職種がないカヤックさんならでは。



このシルバーのボールが目標値で



達成できたら金のボールに置き換わるそう。こりゃ一目瞭然。



こんなところにも目標のボールが!!! ってこれバランスボールやないかい。




はい、でこちらが噂の「上昇気流」の先頭。
たくさんのスタッフの方が活気に満ちててよいカンジ。









いやー、そんなかんじで面白法人カヤックさんの恵比寿支社でした。
広報の方は「鎌倉に比べるとシンプルでスペースも小さいオフィスですよ」と
謙遜されてましたけども、なんでも楽しもうという姿勢と自由度の高さを
感じる良いオフィスでした。


さーて、次はどこへ行っちゃおうかなー。