カプラッ!くしいです。
はじめましてな人に「趣味はニコニコ動画です」とか言われると
カテゴリによってだいぶ印象違うよなーと思ってしまう今日この頃。
よくわかんないけど「ニコニコ本社ってのが出来たらしい」と見かけて
そうかドワンゴさんたらニコ動を前面に押し出して本社移転かー、と勝手に
想像していたら全然違った。オフィスじゃなかった!騙された。(勘違いしてただけ)
ちょっと調べてみた。ニコニコ本社とは。
「ニコニコ本社とは、東京都渋谷区原宿に設立された複合施設である」
− ニコニコ本社とは (ニコニコホンシャとは) - ニコニコ大百科
ニコニコ文化の発信地。新たな起点として、ニコニコの情報を発信し続けます。
ニコニコアーティストやその作品と触れあえるエンタメ空間。
− ニコニコ本社
うん、よくわからん。とりあえず見ればわかる気がする。

場所はJR原宿駅から竹下通りを真っ直ぐいって右手。
ちょっと入るとこういう建物がございます。ばばーん。

はじめましてな人に「趣味はニコニコ動画です」とか言われると
カテゴリによってだいぶ印象違うよなーと思ってしまう今日この頃。
よくわかんないけど「ニコニコ本社ってのが出来たらしい」と見かけて
そうかドワンゴさんたらニコ動を前面に押し出して本社移転かー、と勝手に
想像していたら全然違った。オフィスじゃなかった!騙された。(勘違いしてただけ)
ちょっと調べてみた。ニコニコ本社とは。
「ニコニコ本社とは、東京都渋谷区原宿に設立された複合施設である」
− ニコニコ本社とは (ニコニコホンシャとは) - ニコニコ大百科
ニコニコ文化の発信地。新たな起点として、ニコニコの情報を発信し続けます。
ニコニコアーティストやその作品と触れあえるエンタメ空間。
− ニコニコ本社
うん、よくわからん。とりあえず見ればわかる気がする。
場所はJR原宿駅から竹下通りを真っ直ぐいって右手。
ちょっと入るとこういう建物がございます。ばばーん。
迫力あってよいですな、ヒラギノ角ゴシックってカンジで。

よく見ると2階部分、何やらモニターで流してる

で、ご案内いただいた広報のsayakameさんによると建物は3階建てで
地下 楽屋&資材置き場(関係者のみ)
1F スタジオ(番組によっては収録観覧可能)
2F カフェ(一般の方もOK)
3F ショップ(一般の方もOK)
となっているそうな。
で、今回はメディア向けの公開に先駆けて(!)このブログが先行取材
させてもらえることになっていた。結果として。どうして。ありがたい。
んじゃ1F→地下→2F→3Fの順に行ってみたい。
グランドオープンは4月9日なので、実際とはちょっと違うかも。
1Fの原宿サテライトスタジオ。本格的な機材ばかりですげえ!

観覧用のエリアも完備。

スピーカーまじでかい

後ろのパネル

出演者席に座らせてもらって撮ったところ。コメント確認用のモニターとかある。

こちらが放送確認用のモニター。

動かすなよ!という意思を感じる張り紙

こちらはもう一方のモニター。キャスターがついてて移動可能。
角度も自在でこういう機材たまらんなー。

カメラも超お高そうなもの。

カッチョE!

特別に配信ブースエリアに入れてもらった。うおおお!

こちらは映像と音声をうまいことやるエリア。機材すげえ…。

で、うまいことやったのを配信しているエリア。
色々とあれなのでニコニコテレビちゃんが写っていたことにしたよ!

地下は楽屋とかになっていて、有名人とかすでに沢山来てるそうな。
こういうスロープっていいよね、なんかこうワクワクする。

こういう雰囲気。

色々置いてある。いわゆる裏側とか普段は見られないから嬉しい。

椅子!

楽屋の中を見せてもらった。白で統一されとる。

姿見もございます。

プラっズマっクラスター!は、しゃーあぷーだけー!!

楽屋もいくつかあって違うとこも見せてもらった。こちらも白。

2Fや3Fには階段で移動。

と思わせておきつつエレベーターもございます。
(グランドオープン後から一般利用も可能だそう)

カフェはまだ準備中なので一般の方は入れないようになってます

カフェはこんなカンジでシャレオツかつリラックス出来そうな雰囲気。
大きめの窓からは道が見えます。道。窓が大きいので超明るい。

ワイヤーっぽいのを閉めると、生放送を配信出来るスタジオに早変わりするそうな。

カジュアルにシャンデリアも吊られております

どうこれ

インテリアはカリモクがメイン。んまー、奥さん。んまー。

柱もドーン

奥まった席もあって、微妙に狭い所好きな貴方も安心。
ドラえもんの押入れで寝るのとか一度は試してみたくなる心境みたいな。

ごゆっくりどうぞ

で、トイレがまた凄い。こっちは男性トイレ。割と普通。

こちら女性用。着替え用エリアが完備されており無駄に豪華。
無駄じゃないか。でも女性だけ。格差社会であります。

着替え放題。

「せっかくおいでいただいたのでお茶をいかがですか?」
と、アールグレイをいただいた。

気分はピカード艦長!(大変おいしかったです)
グランドオープンは4月9日です。大事なことなので二回言いました。

階段で3Fのショップへ。ポスター貼ってあったり。

こちらは既にオープンしていて一般の方も超ウェルカム状態。
すでに繁盛していて、女性のお客さんがとても多かった。

入るとすぐに木彫りのミク像が。

チェーンソー1本でここまで出来るのは超すごい。

来店したニコニコアーティストたちが残していったサインとか飾られてる。

カステラ

ニコニコ動菓。ダジャレか。

ニコニコテレビちゃんが吊られてる

と思ったらPOPが噂のきゅうべえ。

グッズ色々

CDとかも売ってる


ミュージカル関連の商品も。

どこかで見た方の写真もあってなぜか一瞬緊張した。

大きなモニターもあって動画が色々と流れてる

行った時はちょうどこういうのが流れてた。

動画はこれ。元気が出る曲なので聞いてて楽しい。
ニーッコニッコどうがっ。
レジまわりにもサインとかある

お試しでカステラ食べれたりする

ニコニコ動菓おしなはずが凄い抱き合わせな雰囲気に

こっちはこっちで大人買いとか超越した貴族買いを提唱。フリーダムすぎる。

ニコニコテレビちゃんのぬいぐるみはちょっと欲しい

ヒッ!なんか銅像ある!

黒字化担当の夏野さんだった。

つけ睫毛マジすげえことになってる

すぐ向かい側には目のサイズがえらい事になってる初音ミク的な何かが。

こうやって写真を撮るらしい。ラブ注入。
モデルは今回ご案内いただいた広報のsayakameさん。ピース。

株式会社ニワンゴのマスコットキャラクター、その名もニワンゴ。売ってます。

Tシャツとかも売ってる。


ニコニコテレビちゃんのクッションが山積み

POPがアムロ!割と関係ない。

ニコニコテレビちゃんグッズは大量に存在する

あっちにも

こっちにも。どんだけ。

やー、そんなカンジでニコニコ本社でした。
オフィスなのかと思ったらやっぱり全然違いましたね。
まんまと騙されました。楽しかった。原宿にお越しの際は是非ってカンジですかね。
ニコ動あんまり見ないのでよくわかりませんけど。いいとこですよ!
さーて、次はどこに行っちゃおうかなー。
よく見ると2階部分、何やらモニターで流してる
で、ご案内いただいた広報のsayakameさんによると建物は3階建てで
地下 楽屋&資材置き場(関係者のみ)
1F スタジオ(番組によっては収録観覧可能)
2F カフェ(一般の方もOK)
3F ショップ(一般の方もOK)
となっているそうな。
で、今回はメディア向けの公開に先駆けて(!)このブログが先行取材
させてもらえることになっていた。結果として。どうして。ありがたい。
んじゃ1F→地下→2F→3Fの順に行ってみたい。
グランドオープンは4月9日なので、実際とはちょっと違うかも。
1Fの原宿サテライトスタジオ。本格的な機材ばかりですげえ!
観覧用のエリアも完備。
スピーカーまじでかい
後ろのパネル
出演者席に座らせてもらって撮ったところ。コメント確認用のモニターとかある。
こちらが放送確認用のモニター。
動かすなよ!という意思を感じる張り紙
こちらはもう一方のモニター。キャスターがついてて移動可能。
角度も自在でこういう機材たまらんなー。
カメラも超お高そうなもの。
カッチョE!
特別に配信ブースエリアに入れてもらった。うおおお!
こちらは映像と音声をうまいことやるエリア。機材すげえ…。
で、うまいことやったのを配信しているエリア。
色々とあれなのでニコニコテレビちゃんが写っていたことにしたよ!
地下は楽屋とかになっていて、有名人とかすでに沢山来てるそうな。
こういうスロープっていいよね、なんかこうワクワクする。
こういう雰囲気。
色々置いてある。いわゆる裏側とか普段は見られないから嬉しい。
椅子!
楽屋の中を見せてもらった。白で統一されとる。
姿見もございます。
プラっズマっクラスター!は、しゃーあぷーだけー!!
楽屋もいくつかあって違うとこも見せてもらった。こちらも白。
2Fや3Fには階段で移動。
と思わせておきつつエレベーターもございます。
(グランドオープン後から一般利用も可能だそう)
カフェはまだ準備中なので一般の方は入れないようになってます
カフェはこんなカンジでシャレオツかつリラックス出来そうな雰囲気。
大きめの窓からは道が見えます。道。窓が大きいので超明るい。
ワイヤーっぽいのを閉めると、生放送を配信出来るスタジオに早変わりするそうな。
カジュアルにシャンデリアも吊られております
どうこれ
インテリアはカリモクがメイン。んまー、奥さん。んまー。
柱もドーン
奥まった席もあって、微妙に狭い所好きな貴方も安心。
ドラえもんの押入れで寝るのとか一度は試してみたくなる心境みたいな。
ごゆっくりどうぞ
で、トイレがまた凄い。こっちは男性トイレ。割と普通。
こちら女性用。着替え用エリアが完備されており無駄に豪華。
無駄じゃないか。でも女性だけ。格差社会であります。
着替え放題。
「せっかくおいでいただいたのでお茶をいかがですか?」
と、アールグレイをいただいた。
気分はピカード艦長!(大変おいしかったです)
グランドオープンは4月9日です。大事なことなので二回言いました。
階段で3Fのショップへ。ポスター貼ってあったり。
こちらは既にオープンしていて一般の方も超ウェルカム状態。
すでに繁盛していて、女性のお客さんがとても多かった。
入るとすぐに木彫りのミク像が。
チェーンソー1本でここまで出来るのは超すごい。
来店したニコニコアーティストたちが残していったサインとか飾られてる。
カステラ
ニコニコ動菓。ダジャレか。
ニコニコテレビちゃんが吊られてる
と思ったらPOPが噂のきゅうべえ。
グッズ色々
CDとかも売ってる
ミュージカル関連の商品も。
どこかで見た方の写真もあってなぜか一瞬緊張した。
大きなモニターもあって動画が色々と流れてる
行った時はちょうどこういうのが流れてた。
動画はこれ。元気が出る曲なので聞いてて楽しい。
ニーッコニッコどうがっ。
レジまわりにもサインとかある
お試しでカステラ食べれたりする
ニコニコ動菓おしなはずが凄い抱き合わせな雰囲気に
こっちはこっちで大人買いとか超越した貴族買いを提唱。フリーダムすぎる。
ニコニコテレビちゃんのぬいぐるみはちょっと欲しい
ヒッ!なんか銅像ある!
黒字化担当の夏野さんだった。
つけ睫毛マジすげえことになってる
すぐ向かい側には目のサイズがえらい事になってる初音ミク的な何かが。
こうやって写真を撮るらしい。ラブ注入。
モデルは今回ご案内いただいた広報のsayakameさん。ピース。
株式会社ニワンゴのマスコットキャラクター、その名もニワンゴ。売ってます。
Tシャツとかも売ってる。
ニコニコテレビちゃんのクッションが山積み
POPがアムロ!割と関係ない。
ニコニコテレビちゃんグッズは大量に存在する
あっちにも
こっちにも。どんだけ。
やー、そんなカンジでニコニコ本社でした。
オフィスなのかと思ったらやっぱり全然違いましたね。
ニコ動あんまり見ないのでよくわかりませんけど。いいとこですよ!
さーて、次はどこに行っちゃおうかなー。