始めて買ってもらったPCはWindows95が載ったCanBeでした!オッス!941です!4倍速CD-ROMドライブが4連装だったなー、なぜか。1つでよかったねあれ。
「インターネット企業を少しでも多くの人に知ってもらいたい」という気持ちで様々な会社さんを紹介させてもらっている、この行ってきたシリーズですが、ついに!来ましたよ!超大御所。日本マイクロソフト株式会社です!マイクロソフトさんと言えばインターネットの普及を語るにあたり無くてはならない存在ですな。
ではでは、2月にお引越しが完了されたばかりの品川の新オフィスをご紹介。なんか、もう、未来だった。そして今回はどうしてもカット出来なくて最多枚数。スマホな人はごめんなさいね!PCで見てください。

どばーん!とビルの入り口にある Microsoftロゴ。カッチョいい。こちらの新本社には約2000人の社員の方がいるらしい。

「インターネット企業を少しでも多くの人に知ってもらいたい」という気持ちで様々な会社さんを紹介させてもらっている、この行ってきたシリーズですが、ついに!来ましたよ!超大御所。日本マイクロソフト株式会社です!マイクロソフトさんと言えばインターネットの普及を語るにあたり無くてはならない存在ですな。
ではでは、2月にお引越しが完了されたばかりの品川の新オフィスをご紹介。なんか、もう、未来だった。そして今回はどうしてもカット出来なくて最多枚数。スマホな人はごめんなさいね!PCで見てください。
どばーん!とビルの入り口にある Microsoftロゴ。カッチョいい。こちらの新本社には約2000人の社員の方がいるらしい。
エントランスが広い。

複数フロア借りてるそうで何かすごい規模感。マイクロソフトが日本法人となって25周年だそうで、あちこちにあった。

入館の仕組みは新たに導入した来客管理システムで行われていてこれまたカッチョいい。こういうモニタと読み取り機がいくつかあって

あらかじめメールでいただいていたQRコードをかざす

選ぶと

チケット出た!

出てきたチケットには待ち合わせ場所の地図も書いてあって超ハイテク。担当者の元には電話で「来客予定の方が来ましたよー」と通知が来るそう。すげえ。

チケットはこの改札機みたいなゲートにかざすシステム。また25!

来客用のフロアは2つあって、まずはビジネス向けな展示がされているフロアから。

にしても、廊下がこれまた長っ!
ずいぶん明るい印象なんだけど、使われているのは全てLED電球なんだとか。エコ!

でました25

カッチョいいなあ。この付近から役員応接室に行けるそうな。すごい。

どんっ!とフロア中央にあるのはビデオ会議システムのデモエリア。ガラスばりでスゲー!かっけー!

思わず違う角度からも撮ってしまうカッコよさ。

ビデオ会議システムは超ハイテク。基本的には皆が同じ画面を見ながら会議するんだけど

この円卓の中央にある360度カメラがすごいらしい。

こうなってるんだけど、センサーが話してる人を見つけてその人に別のカメラでズームインする!なにそれ!未来すぎる!

大きなデモモニターで見るとこうなってる。左が話してる人で、下が360度の映像。かーっくいー。

超ウルトラ未来なハイパー装置、実はまだある。どーん、これや。

大型の液晶パネルを8面繋げて、1つの超巨大なタッチパネルになってる。下のほうに見えてるけど、画像とか動画がズラーっと並んでいて1つを手でドラッグアンドドロップするとメインエリアにドカーン!とくる。

動画を撮り忘れたからちょっとスゴさ伝わらないと思うけどこれもうマイノリティ・リポートですよ!すげー!かっけー!家に欲しい!

これまた違う角度から撮っちゃうくらいのカッコよさ。1台のWindowsで動いてんだって。すごいなー。

ちなみにこっち側からはこういった眺め。

奥さん、レインボーブリッジですよ!見ましたか!

いや、ホントどこからでも画になる。

興奮さめやらぬカンジで他のエリアへ。
これはさっきのビデオ会議システムの遠隔地という設定で置いてあるブース。(実際に双方向のデモが体験できる)パートナー企業さんの周辺機器も一緒に展示されてる。

ここからは会議室を色々。まずは少人数用。でもなんかシャレオツ!ライトまんまる!必要!?

にしてもホント廊下が長くて廊下好きにはたまらない。

こちらは扉のないMTGスペース。便利。

こちらも会議室。全ての部屋にプロジェクタか液晶テレビが設置されてて凄い。

ちなみに、全ての会議室のドアは「空いてる状態がデフォルト」なイタリア製だそう。日本のメーカーのは「閉じているのがデフォルト」なものばかりだそうでこれは国民性なんでしょうかね。にしても、全てのドアて。

こちらは簡単な取材などを受けるためとして設計された部屋だそう。なんかもうソファーとかもあるよ?

取材用だけあって、ロゴもある。

この会議室の外側だけ特注で、撮影のフラッシュなどが漏れないように上部もきっちりとガードされてるそうな。にしてもオシャレ。

このフロアにはセミナールームがあり、勉強会などが行われているらしい。

こちらセミナールームの待機場所。ソファーっていうか椅子っていうかなんか長い。

セミナー参加者用のフリードリンク。来客用としても使われるそうな。
いいなー!フリードリンクいいなー!

こちらは社員さん用のドリンク。もちろんフリー。

はい来た!25!紙コップにも25!

参加者の休憩エリアも絶景。夜とかスゴそう。

大崎方面がまるっと見える。
弊社の親会社であるNHN Japanが入ったビルも見える!見えるぞお!
(NHN Japan株式会社 に行ってきた!もあわせてどうぞ)

こちらがセミナールーム。全て使用中だった。

受付用の机とかが収納されてて凄い。便利だなー。

逆サイドの休憩エリア。大崎?品川?の操車場が丸見え!
てっちゃん歓喜じゃないでしょうかこれは!!たまらないですなこれは!

セミナールーム前はこれまたいい廊下でね!

失礼。ちょっと興奮しすぎました。
さてさて、お次はコンシューマー向けなフロアへ移動ですよ。
このカッチョいい階段を降りていきます。

白い。光り輝いている。

こちらのフロアはカラフルなデザインでこれまたシャレとります。

ぐるりとパノラマでご覧いただきたい。オシャレやわあ。

正規の入り口はこういう雰囲気。

廊下から見るとこう。

マイクロソフトのオフィスなどが操作できるエリアがあったり

オープンセミナーサークル、というエリアが開放されたりしてる。
待ち合わせ場所からこう見えちゃう。オープンでいいなー。

で、椅子がもう!なんかカラフルすぎてもう!

ここは待ち合わせ場所として使われているエリア

マイクロソフトの製品がたんまり飾られてる。

Microsoft Hardware

話題の「Arc」飾ってあった

モバイル用のマウスとか

Bluetoothな製品とか

キーボードとか

普通のマウスとか

Webカメラとかいっぱい。

壁側にはスマートフォンも飾られていて

まだ発売してないスマートフォンも実際に触れたり。

カーナビもある。すげー。

来客用の会議室もこちらのフロアでは楽しげな雰囲気

テーブルとして機能しそうにないし!(あれ?これ椅子なのかな)

時計とか、もう何時なのかわからないレベル

カーテンもシャレオツで半透明

こちらは社内カフェ。社員専用というわけではなく、来客用だそう。

奥に進むと来客用の真面目な会議室エリアがあるんだけど、向かう途中には
家庭内での利用例を擬似的に紹介してくれちゃう。

子供部屋。ハイテクや。

書斎。こんなハイスペック機材に俺も囲まれてみたい。

カフェ。ノートPCにスマートフォン、これはもう割とよくある光景。

リビングルーム。

なんと驚き。XBOXをメインに配置してみました!
カラーリングもXBOX風ですな。

色々なソフトとコントローラーが大胆に飾られております。

WebプラットフォームのエバンジェリストにKinectの遊び方を教えてもらった。
恐縮です!にしてもスゴいなこれ!

ソファーもよーく見ると

ボタンがX!

やー、すごい。さらに奥へ進むと研修用のトレーニングルーム。

さらに進むと会議室がずらりとある。ナイス廊下。

じつはこの壁、点字で「マイクロソフト」と書いてあるんだとか。

ひろーい会議室。

椅子が足りなくなることもしょっちゅうだそうで、会議室内には
ソファーっぽく座れるところがある。

椅子はアーロンチェアでございます。

こちらの会議室は白い椅子が特徴的

大型液晶に

ホワイトボードがセットになってる。

ずんずん進むと来客用のドリンクが置いてある。広い!

こちらの壁は、ひらがなで「まいくろそふと」と書いているそう。

この謎の物体は「会議室あくまで待ってるけどパソコン重いだろうから置いてみ?」
という用途だそう。細かい気配り、大事。

出ました!XBOXカラーの会議室!

椅子もXBOXカラー。これ座りやすいんだよね、荷物置けないけど。

やー、そんなかんじでした。
とにかく広かった…。日本の最先端は凄かった。
ちょっとおまけ。
来客者と社員向けなショップがあったりする。

Microsoft印のものが色々と売ってる。

本なんかもあるし

XBOXなシャツもあったり

カバンとか

なんとヨダレかけまで。

ちょっと前に話題だったCMのオマージュ的商品も。I'M A PC いいね!

海外から来たお客さんには和物が人気だそう。

アメリカ直輸入の滑り止め機能がついたステッカーには geek の文字が。

キーボードだって売ってるよ。便利だね。

いやはや、凄かったです。
さーて、次はどこに行っちゃおうかなー。
複数フロア借りてるそうで何かすごい規模感。マイクロソフトが日本法人となって25周年だそうで、あちこちにあった。
入館の仕組みは新たに導入した来客管理システムで行われていてこれまたカッチョいい。こういうモニタと読み取り機がいくつかあって
あらかじめメールでいただいていたQRコードをかざす
選ぶと
チケット出た!
出てきたチケットには待ち合わせ場所の地図も書いてあって超ハイテク。担当者の元には電話で「来客予定の方が来ましたよー」と通知が来るそう。すげえ。
チケットはこの改札機みたいなゲートにかざすシステム。また25!
来客用のフロアは2つあって、まずはビジネス向けな展示がされているフロアから。
にしても、廊下がこれまた長っ!
ずいぶん明るい印象なんだけど、使われているのは全てLED電球なんだとか。エコ!
でました25
カッチョいいなあ。この付近から役員応接室に行けるそうな。すごい。
どんっ!とフロア中央にあるのはビデオ会議システムのデモエリア。ガラスばりでスゲー!かっけー!
思わず違う角度からも撮ってしまうカッコよさ。
ビデオ会議システムは超ハイテク。基本的には皆が同じ画面を見ながら会議するんだけど
この円卓の中央にある360度カメラがすごいらしい。
こうなってるんだけど、センサーが話してる人を見つけてその人に別のカメラでズームインする!なにそれ!未来すぎる!
大きなデモモニターで見るとこうなってる。左が話してる人で、下が360度の映像。かーっくいー。
超ウルトラ未来なハイパー装置、実はまだある。どーん、これや。
大型の液晶パネルを8面繋げて、1つの超巨大なタッチパネルになってる。下のほうに見えてるけど、画像とか動画がズラーっと並んでいて1つを手でドラッグアンドドロップするとメインエリアにドカーン!とくる。
動画を撮り忘れたからちょっとスゴさ伝わらないと思うけどこれもうマイノリティ・リポートですよ!すげー!かっけー!家に欲しい!
これまた違う角度から撮っちゃうくらいのカッコよさ。1台のWindowsで動いてんだって。すごいなー。
ちなみにこっち側からはこういった眺め。
奥さん、レインボーブリッジですよ!見ましたか!
いや、ホントどこからでも画になる。
興奮さめやらぬカンジで他のエリアへ。
これはさっきのビデオ会議システムの遠隔地という設定で置いてあるブース。(実際に双方向のデモが体験できる)パートナー企業さんの周辺機器も一緒に展示されてる。
ここからは会議室を色々。まずは少人数用。でもなんかシャレオツ!ライトまんまる!必要!?
にしてもホント廊下が長くて廊下好きにはたまらない。
こちらは扉のないMTGスペース。便利。
こちらも会議室。全ての部屋にプロジェクタか液晶テレビが設置されてて凄い。
ちなみに、全ての会議室のドアは「空いてる状態がデフォルト」なイタリア製だそう。日本のメーカーのは「閉じているのがデフォルト」なものばかりだそうでこれは国民性なんでしょうかね。にしても、全てのドアて。
こちらは簡単な取材などを受けるためとして設計された部屋だそう。なんかもうソファーとかもあるよ?
取材用だけあって、ロゴもある。
この会議室の外側だけ特注で、撮影のフラッシュなどが漏れないように上部もきっちりとガードされてるそうな。にしてもオシャレ。
このフロアにはセミナールームがあり、勉強会などが行われているらしい。
こちらセミナールームの待機場所。ソファーっていうか椅子っていうかなんか長い。
セミナー参加者用のフリードリンク。来客用としても使われるそうな。
いいなー!フリードリンクいいなー!
こちらは社員さん用のドリンク。もちろんフリー。
はい来た!25!紙コップにも25!
参加者の休憩エリアも絶景。夜とかスゴそう。
大崎方面がまるっと見える。
弊社の親会社であるNHN Japanが入ったビルも見える!見えるぞお!
(NHN Japan株式会社 に行ってきた!もあわせてどうぞ)
こちらがセミナールーム。全て使用中だった。
受付用の机とかが収納されてて凄い。便利だなー。
逆サイドの休憩エリア。大崎?品川?の操車場が丸見え!
てっちゃん歓喜じゃないでしょうかこれは!!たまらないですなこれは!
セミナールーム前はこれまたいい廊下でね!
失礼。ちょっと興奮しすぎました。
さてさて、お次はコンシューマー向けなフロアへ移動ですよ。
このカッチョいい階段を降りていきます。
白い。光り輝いている。
こちらのフロアはカラフルなデザインでこれまたシャレとります。
ぐるりとパノラマでご覧いただきたい。オシャレやわあ。

正規の入り口はこういう雰囲気。
廊下から見るとこう。
マイクロソフトのオフィスなどが操作できるエリアがあったり
オープンセミナーサークル、というエリアが開放されたりしてる。
待ち合わせ場所からこう見えちゃう。オープンでいいなー。
で、椅子がもう!なんかカラフルすぎてもう!
ここは待ち合わせ場所として使われているエリア
マイクロソフトの製品がたんまり飾られてる。
Microsoft Hardware
話題の「Arc」飾ってあった
モバイル用のマウスとか
Bluetoothな製品とか
キーボードとか
普通のマウスとか
Webカメラとかいっぱい。
壁側にはスマートフォンも飾られていて
まだ発売してないスマートフォンも実際に触れたり。
カーナビもある。すげー。
来客用の会議室もこちらのフロアでは楽しげな雰囲気
テーブルとして機能しそうにないし!(あれ?これ椅子なのかな)
時計とか、もう何時なのかわからないレベル
カーテンもシャレオツで半透明
こちらは社内カフェ。社員専用というわけではなく、来客用だそう。
奥に進むと来客用の真面目な会議室エリアがあるんだけど、向かう途中には
家庭内での利用例を擬似的に紹介してくれちゃう。
子供部屋。ハイテクや。
書斎。こんなハイスペック機材に俺も囲まれてみたい。
カフェ。ノートPCにスマートフォン、これはもう割とよくある光景。
リビングルーム。
なんと驚き。XBOXをメインに配置してみました!
カラーリングもXBOX風ですな。
色々なソフトとコントローラーが大胆に飾られております。
WebプラットフォームのエバンジェリストにKinectの遊び方を教えてもらった。
恐縮です!にしてもスゴいなこれ!
ソファーもよーく見ると
ボタンがX!
やー、すごい。さらに奥へ進むと研修用のトレーニングルーム。
さらに進むと会議室がずらりとある。ナイス廊下。
じつはこの壁、点字で「マイクロソフト」と書いてあるんだとか。
ひろーい会議室。
椅子が足りなくなることもしょっちゅうだそうで、会議室内には
ソファーっぽく座れるところがある。
椅子はアーロンチェアでございます。
こちらの会議室は白い椅子が特徴的
大型液晶に
ホワイトボードがセットになってる。
ずんずん進むと来客用のドリンクが置いてある。広い!
こちらの壁は、ひらがなで「まいくろそふと」と書いているそう。
この謎の物体は「会議室あくまで待ってるけどパソコン重いだろうから置いてみ?」
という用途だそう。細かい気配り、大事。
出ました!XBOXカラーの会議室!
椅子もXBOXカラー。これ座りやすいんだよね、荷物置けないけど。
やー、そんなかんじでした。
とにかく広かった…。日本の最先端は凄かった。
ちょっとおまけ。
来客者と社員向けなショップがあったりする。
Microsoft印のものが色々と売ってる。
本なんかもあるし
XBOXなシャツもあったり
カバンとか
なんとヨダレかけまで。
ちょっと前に話題だったCMのオマージュ的商品も。I'M A PC いいね!
海外から来たお客さんには和物が人気だそう。
アメリカ直輸入の滑り止め機能がついたステッカーには geek の文字が。
キーボードだって売ってるよ。便利だね。
いやはや、凄かったです。
さーて、次はどこに行っちゃおうかなー。