そーこーにゆーけばー、どーんーなゆうめもー、かーなーうとー、ゆーうよー。っと。
全国のシャレオツな若者の皆さん、こんにちは!くしいだよ!
今回は、マジでオシャレというか「シャレオツー!」とか言ったら逆に張り倒されそうな
雰囲気だったので圧倒されまくった。けど、皆さんとっても優しくて楽しかった!

はい。今回は、なんと、あの、シャレオツ道を歩む者なら必ず通るという噂のECサイト
ZOZOTOWN」を運営されているスタートトゥデイさんに行ってきました。

オフィスがあるのは千葉の幕張。海や自然が多く、都内よりゆったりした環境だから
なんだそう。代表である前澤さんの出身が千葉ってのもあるらしい!
ZOZOTOWN以外にも色々とサービスを展開されているので、詳しくはこちらをチェックや!




というわけでこちらがスタートトゥデイさんの入ってるフロア。どうだい。

どうです、この圧倒的存在感。



特徴的なこちらのロゴ。なんと5つの意味があるそうな。
 1.簡単にはわからない奥深さ(一目ではなんだかすぐにはわからない)
 2.右肩上がりの成長(右斜め上に上がっているライン)
 3.物事を違った視点から見る(斜め上を見ているようなデザイン)
 4.スタッフの強さ、やさしさ(太い、力強い線)
 5.直感を大事にする(普段持っている2つの目プラス直感を大切にする)
さすが、デザインに力いれてる会社さんは違う!



こちら受付。アーティストの作品がさらっと飾られてる。



ZOZO



個人的にはこの椅子がささりまくり。座り心地も大変よいです。



よく見たらエルメス!それっぽく発音するとエフメス!HERMES!



ウェイティングスペース。ル・コルビュジエのLC2ってやつだっけ?
もう、サラッと。普通に。置いてありますね。



壁にかかっているこちらのTシャツは、2007年の上場で鐘を鳴らす際に
代表を含めた役員5人で着たものなんだそう。「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」
という企業理念は伊達じゃない。イカす。



会議室エリアへ。シャレオツ臭がプンプンする!



こちらが会議室。オフィス全体を通して黒を基調としており、目線の高さでガラス張りに
なっており風通しのよい作りになっている。ちなみにデザインは、インテリアデザイナー
であるWonderwallの片山正通さんによるものだとか。



どんっ。各部屋にはアート作品が1つずつ配置されており、代表の前澤さんの趣味だそう。



この部屋には村上隆氏の作品。



基本的にはこういう作りになっていて



こちらの部屋は壁一面が作品飾ってある。かっこいい。



来客用ということもあり、全ての会議室にワードローブが備えられてる。
いや、さすがです。



ホイ、お次。こちらの部屋にある作品はこちらの部屋にある作品は
デザイン部ディレクター JUN WATANABE によるもの。



これ実はZOZOTOWNの街並みだそう。ショップの1つ1つが崩れ落ちている様子が
描かれており 「最終形を常に考えて物事を考えよう」 ってのを表現してるとのこと。すげえっす。



通路にもアート作品が飾られており、これ見たことある!
西新宿(弊社の近く)にドーンとおいてあるLOVE!ちなみにRobert indianaという人の作品。



会議室に通していただいてお茶をいただいたんだけど、なんと色々選ばせてもらえる。
もうね、アイスコーヒーとかじゃないよ!よくわからないからカッコつけて
「アームスティーをお願いします(キリッ」とかスカして言っちゃったし。
てか、メニューが木製とか。ねぇ。もう、奥さん。どうしたらいいの。



カップもロゴ入りですのよ。



コースターにもロゴが入っているという徹底っぷり。



会議室エリアのお隣は超広い社内用打ち合わせスペース。
どうだいこの広さ。フットサルくらいなら出来そうだよ?



そして突然のちゃぶ台だぜ?実際に会議で使ってるそうな。



元々は執務エリアだったのを改装中だそう。



会社のある幕張に住んでる人には幕張手当が出るそうで、自転車通勤を
している人が多いそう。そして執務エリア時代の名残のパーティション。



ホワイトボードも完備。



眼下には海浜幕張駅と大型ショッピング複合施設。



受付エリアをまっすぐに抜けると突然置かれたダーツ!



振り向くと大きなガラス張りの会議室。派手!



ド派手なこちらの作品はコンラッド・リーチというアーティストによるもので、左が
レディオヘッドのトム・ヨーク。右がニルヴァーナのカート・コバーンだそう。
ここはシャレオツの向こう側だぜ…。



大きな液晶テレビとサラウンドシステムも完備。



ここは未来か!?



ソファーも心地よさそう。




というわけで会議室エリアでした。すごいなぁ。
ちょっともう腰ひけちゃう。

お次は執務エリアに潜入させていただくわけだけど、その前に恒例の
自販機チェック。どうだい、スタッフしか入れないエリアなのに黒を基調とした
デザインは徹底されてるんだぜ。 ZOZO BAR て書いてる。



お値段は100円。こりゃ助かる。



こちら執務エリアの入り口。 どーん。  。
「オフィスの内側には大事な情報と大事なスタッフがいるので扉の開け閉めは
愛を持ってやりましょう」という意味が込められているんだとか。むぅ、すごい。



こちらが執務エリア、広っ!



セクションごとにエリアが分かれているそう。



こちら、デザイン部のエリア。
デザイン部ディレクターのJUN WATANABEさんが出迎えてくれた!
ご自身の作品に囲まれており、ものっすごい楽しそう。



靴とかスゴい



自分でデザインしたフィギュアもあるよ。



ハンパじゃねえぜ



社内のバスケ部のために作ったユニフォームも飾られてたり。



打ち合わせが長引くと登場するというギター!
なんとも言えない雰囲気に包まれるデザイン部を是非見てみたい。



ZOZOに関わるものは何でもデザインされているとのことで、こういう
フリーダムな環境で生まれるのだなぁ。すげい。



一般的なオフィスだと想像できないんだけど、好きな音楽をスピーカーから
流しながら仕事してましたからね。(かなり控えめな音量だったけどw)



パンフレットなど紙の制作物も手がけられてるそうで、紙見本。



勝手にペイントしちった☆ というゴミ箱



傍らに置いてあったスケボー。きっとスターウォーズがお好きなんだ。



そういえばスケボー沢山あった。



WATANABEさんデザインのPORTERとコラボしたバッグを持ってる社員の方がいた。



こちらはバイヤー担当の方達の机。円形て!



社内用の打ち合わせスペース。



代表の前澤さんの隣にある打ち合わせスペース。
なんだかカーブだし、クッションもあるしで、もうどうしたらいいの。



トロフィーなんかもさらっと置いてある。



ふと外に視線をうつすと千葉マリンスタジアム&海。
あいにくの曇り空で残念。



野球の試合が行われる日は7回になると花火があがるそうな。
ラッキー7!どーん!




いやぁ、すごかった。千葉で働くっていう選択肢、アリだと思った。

というわけで今回ご案内いただいたのは、(お待たせ!)美人広報の大村さんと
イケメンシャレオツお兄さんの総務部ディレクター梅澤さんでした。




繁忙期になると取締役も代表も関係なく皆が自社倉庫で発送作業するんだって。
すごい!全員サッカーですね!(言いたいだけ)


さー、次はどこ行っちゃおうっかなー。