さらりと参加してきた
北海道に続き関西も来てみたやつ。 ▼YAPC::Kansai 2017 OSAKA ▼YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO にざっくり参加してきたので写真で色々紹介 - 941::blog 会場は新大阪駅から徒歩7分くらいのMOTEXホール。朝起きて新幹線乗ってOPに間に合うので最高。PassMarket…
会社でスポンサードしているのでブースの企画&当日の配布要員として参加中。いやぁ、参加者の熱が高くてとってもよいイベントですね。最高です。 ▼TOKYO - try! Swift ▼【協賛情報】try! Swift : LINE HR Blog 会場はベルサール新宿セントラルパークの地下…
昨年も参加したDeNAさんのTechイベントに参加してます。資料なんかは後ほど公開されると思うので、イベントがどんなかんじだったかみたいな方向性で紹介。チケットは今年もPeatixで参加費無料。チケットは4日前くらいまで入場可能だったっぽい。(あつめにリ…
昨年に引き続き、今年も参加。公式 Cookpad TechConf 2017 応募や参加チケットはconpassで、これ抽選も出来て便利。(昨年はdots) 350人の定員に1095人の応募だから倍率は3.1倍といったところ。 昨年はこちら ▼Cookpad TechConf 2016 にさらりと参加してき…
Mercari DAY 2017 @AcademyHills | 2017.01.20 に参加した話。会場とか雰囲気とかについて。 学生向けの無料枠、有料(2000円)のエンジニア枠とプロデューサー枠があって、参加者のドタキャン防止かなという印象。(2000円で300人いれても60万円にしかなら…
YAPC::Asiaが一度終わってから運営がJPAになり、YAPC::JapanとしてRebootしたやつの第一弾がYAPC::Hokkaidoという認識。まぁとりあえず行くよねーってことで個人スポンサーチケットを買って参加したので軽めにエントリ。 ▼YAPC::Hokkaido 2016 SAPPORO 行く…
今年もオープニングから参加。横浜が遠くてつらい。 公式 エンジニアサポートCROSS2016 去年の エンジニアサポート CROSS2015 参加してみた 会場は横浜の大さん橋ホール。広いけど駅から遠いのがつらいね。。晴れてて気持ちよい。 ぐいぐい進む
さらりとシリーズ、カテゴリ化しました。というわけでDeNAさんのイベントに参加してます、ヒカリエなのでめっちゃ楽。チケットはPeatix経由で無料、とくにチケット種別はないみたいなので受付はチケットを見せるだけで簡単。 公式 ▼DeNA TechCon 2016 事前の…
「くしいさん技術系イベントでよく見かけますよね」って言われますが、仕事で技術系なやつを開催してるので参考にさせてもらっております。それぞれの会社の色とか重視しているところが垣間見えて楽しいですね!みんなも参加しよう! というわけで、さらりと…
ちらっと二日目の午前中に参加。ランチが手厚かった。 公式サイト、すごいページタイトルだ AWS Summit Tokyo 2015 - クラウドで、未来を「今」に。- 2015年6月2~3日 グランドプリンスホテル新高輪にて開催 受付
今年は同僚のエンジニアが登壇するので付き添い兼色々で参加。雅叙園が豪華な理由、中華テーブル元祖?とかとか
Developers Summit 2014:開発者のためのITカンファレンス というわけで通称デブサミ。フラッと行ったというタイトルだけど実際は事前申請が必要。参加費は無料。オープンソース系のカンファレンスとは違いエンタープライズ寄りな客層(いわゆるスーツ)な人…
同僚がスピーカーとして登壇するらしいので、イベントの様子を是非見たい!って 言ったらチケットくれた。ので朝から行ってみた。夕方からまた行くので後ほど追記予定。しました。 公式サイト エンジニアサポートCROSS 2013 を見たカンジ、同時にいくつもの…