[PR]山盛りの等身大フィギュアが集うマダム・タッソー東京にダンスシアターがオープンしたらしいので早速体験してきた!
「新しいアトラクション出来たから遊びにきてよ!」とご招待されたのでホイホイ行ってみた。じつは以前、併設されているレゴランドにお邪魔して以来ずっとマダム・タッソー東京が気になっていたので超楽しかった。
前回のはこちら
▼お台場のデックス東京ビーチにある「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」はブロック以外の設備も超充実していて凄かった! [PR] - 941::blog

マダム・タッソー東京は、お台場のデックス東京ビーチにあるハリウッドスターやスポーツ選手など世界のセレブの等身大フィギュアがたくさんの体験型アトラクション。日本の有名人や人気タレントもたくさんいて凄いところ。ロープなどの仕切りはなくて、肩を組んだり一緒にセルフィーしたりとかなり自由度が高い。
超似てるとはいえ展示される有名人にとっては嫌じゃないのかなーなんて思っていたら、マダム・タッソーは250年以上の歴史があり、ロンドンをはじめ世界各地にあったりと超有名なうえに、こうやって展示されるのは名誉なことなので嫌がる人はいないんだそう。そういう世界があったのか… ホント似てるんだよなぁ。これ入口にいるマリリンモンローさん。

今回あらたに始まったのは『HOLOGRAM DANCE THEATER〜CELEBRITY&YOU〜』(ホログラムダンスシアター セレブリティーアンドユー)というもので、公式サイトによると…
なんかすごそう。ちなみに全世界にあるマダム・タッソーとしても初となる試みとのこと。これは期待できるのでは!?わたし踊りはあまり得意じゃないですけども大丈夫でしょうか。
前回のはこちら
▼お台場のデックス東京ビーチにある「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」はブロック以外の設備も超充実していて凄かった! [PR] - 941::blog

マダム・タッソー東京は、お台場のデックス東京ビーチにあるハリウッドスターやスポーツ選手など世界のセレブの等身大フィギュアがたくさんの体験型アトラクション。日本の有名人や人気タレントもたくさんいて凄いところ。ロープなどの仕切りはなくて、肩を組んだり一緒にセルフィーしたりとかなり自由度が高い。
超似てるとはいえ展示される有名人にとっては嫌じゃないのかなーなんて思っていたら、マダム・タッソーは250年以上の歴史があり、ロンドンをはじめ世界各地にあったりと超有名なうえに、こうやって展示されるのは名誉なことなので嫌がる人はいないんだそう。そういう世界があったのか… ホント似てるんだよなぁ。これ入口にいるマリリンモンローさん。

今回あらたに始まったのは『HOLOGRAM DANCE THEATER〜CELEBRITY&YOU〜』(ホログラムダンスシアター セレブリティーアンドユー)というもので、公式サイトによると…
施設内で展示している「レオナルド・ディカプリオ」や「マリリン・モンロー」といった等身大フィギュア達と、3Dホログラムシアターの映像内で共演できる体験型アトラクションです。来場者はアトラクション入口で顔をスキャンされ、ボールルームダンス(舞踏会)やディスコといった複数のテーマにあわせた舞台の上で、自分とセレブリティが一緒に踊る、夢のような時間を体験することができます。
なんかすごそう。ちなみに全世界にあるマダム・タッソーとしても初となる試みとのこと。これは期待できるのでは!?わたし踊りはあまり得意じゃないですけども大丈夫でしょうか。
渋谷ヒカリエ 7F 南イタリア料理 Trattoria Capricci で歓迎会をした
4月というわけで怒涛の連続歓迎会。近いところでサクサクやろうぜーと同じビルのこちら。
ぐるなび - 南イタリア料理 Trattoria Capricci ‐カプリッチ‐(メニュー/クーポン)
「10分前に席を立ちましょう」というだけで同僚のエンジニアたちも着いて来てくれるので抜群に楽ちんであります。遅れてもすぐ来れるしね。コースは5000円のものをチョイス。ビールがちゃんとジョッキなのが嬉しい。
前菜盛り合わせ、海老がうまい

パルマ産生ハムとモッツァレラチーズの盛り合わせ

ぐるなび - 南イタリア料理 Trattoria Capricci ‐カプリッチ‐(メニュー/クーポン)
「10分前に席を立ちましょう」というだけで同僚のエンジニアたちも着いて来てくれるので抜群に楽ちんであります。遅れてもすぐ来れるしね。コースは5000円のものをチョイス。ビールがちゃんとジョッキなのが嬉しい。
前菜盛り合わせ、海老がうまい

パルマ産生ハムとモッツァレラチーズの盛り合わせ

ダイソンが新たに作ったのはヘアドライヤー!発表会に参加したけどこれは完全にプロの仕事道具ですわ…

ちょいちょい呼んでいただいているダイソンの新作発表会。今回もさらっとお邪魔してきた。
製品としてはもう凄すぎてよくわからんので羅列するとダイソン曰く
- 熱によるダメージから髪を守り、パワフルに乾かすドライヤーやで
- 他のドライヤーの約10倍くらい回転して半分軽いモーター作った
- 4年かけて作った、これまでテストした人毛は1625km(!)
- プロの美容師に色々聞いて開発した、ちなみに95億円投資した(!!)
で、話題なのはお値段。なんと4万5千円。ドライヤーですよ?うーむ。まじか。でもね、これ買うのって一般の人じゃないと思うのですワタクシ。いわゆるプロの方のハートをがっちり挟んで離さないやつだと思いますね。なんのプロかっていうと、今回の発表会に参加していた層を見るとわかるけど、美容や芸能に関わるプロの方です。一般向けでは無いやつですこれは。
早速プロの美容師である木村さんも購入された模様。
【諸君ら…私は迷わない】ダイソンの新型ドライヤー即買い!入金だん!の巻 | Naoto Kimura
直接的に関わることはほとんどありませんけども、美容や芸能ってのはパッと見た雰囲気とか空気とか感じとかそういうものを作り上げるために外見も内面も磨きに磨きまくる方々だと思っていて、彼らはそのためにものすごく長い時間と手間とお金をかけるわけですよね。化粧品だって普段のお手入れだって相当なもんなはず。そんな彼らの必需品になるんだろうなあという製品ですこれは。我々のような素人さんはターゲットとは思えません。
でもプロ御用達ってのは本当に信頼がおけるものでしか付かない冠なので、いずれ一般にも浸透するのでしょうきっと。パートナーへの記念日で、とか、何かしらのメッセージを込めたプレゼントをしたいって時は値段も安くてはダメで、それなりの値段でないといけなかったりするんです。なので、これは今年ではなく数年かけてロングヒットになるんでしょう。
このタイミングで美容に切り込んでくるダイソンさんはどういうロードマップがあるのか全くわかりませんけども、問題解決をお題に考え始めたらダイソンさんはどんなジャンルでも突き進んでいってしまうんでしょうね。いいぞ、もっとやってくれ。
はい。というわけで、製品自体ではなくその姿勢に拍手を贈りたい気持ちのまま、発表会の模様をお届けします。
モイ株式会社 が引っ越したらしいので行ってきた!
モイ! 櫛井です!モイ!
行ってきたシリーズ129記事目は「ライブでつながるコミュニケーション・サービス」ツイキャスで有名なモイ株式会社さんがじつは2014年の10月に引っ越していたらしいのでお邪魔してきた次第。いやー、サービスが前面に出ていて素敵なオフィスでございます。
前回のはこちら
▼2013年12月27日 モイ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
受付からドドンとツイキャスで行ったキャンペーンのポスターが貼られてる

去年の夏に展開されたキャンペーンで、JRの駅にドギャーンと等身大に近いサイズで貼られていたものだそう。すげえ。「ヒマつぶしを甘く見るな」!

行ってきたシリーズ129記事目は「ライブでつながるコミュニケーション・サービス」ツイキャスで有名なモイ株式会社さんがじつは2014年の10月に引っ越していたらしいのでお邪魔してきた次第。いやー、サービスが前面に出ていて素敵なオフィスでございます。
前回のはこちら
▼2013年12月27日 モイ株式会社 に行ってきた! - 941::blog
受付からドドンとツイキャスで行ったキャンペーンのポスターが貼られてる

去年の夏に展開されたキャンペーンで、JRの駅にドギャーンと等身大に近いサイズで貼られていたものだそう。すげえ。「ヒマつぶしを甘く見るな」!

そろそろ昨今の松屋ごろごろチキンカレーブームに一言いっておくか
Twitter Japan に行ってきた!
オッス! @941 と書いて櫛井です!
人気爆発、みんなが読んでることでお馴染みの当行ってきたシリーズも128記事目。いやー、ついに行ってきちゃいましたよ!Twitter Japan!実際は打ち合わせのためにお邪魔して「ちょっとここはやっぱり少し紹介させていただけないですかね!?」と、初代貴ノ花もビックリの粘り腰で実現いたしました。ありがたや、ありがたや。
さてさて、現代に生きておられる皆様はご存知かと思いますが、Twitterとは2006年にスタートした140文字以内の短文の投稿を共有する同名のウェブサービスを提供している会社さんです。日本オフィスは2015年8月にお引越しされたそうで、そりゃもう思わずつぶやいてしまいたくなる雰囲気。
こう!
はいはい、御託はいいからサクサクいきましょうね。お待ちどうさんですね。
エレベーターを降りますとドドンと見えますのはTwitterバード

どっしぇー!受付からして和風モダンテイストってやつか!?カッコイイ!

人気爆発、みんなが読んでることでお馴染みの当行ってきたシリーズも128記事目。いやー、ついに行ってきちゃいましたよ!Twitter Japan!実際は打ち合わせのためにお邪魔して「ちょっとここはやっぱり少し紹介させていただけないですかね!?」と、初代貴ノ花もビックリの粘り腰で実現いたしました。ありがたや、ありがたや。
さてさて、現代に生きておられる皆様はご存知かと思いますが、Twitterとは2006年にスタートした140文字以内の短文の投稿を共有する同名のウェブサービスを提供している会社さんです。日本オフィスは2015年8月にお引越しされたそうで、そりゃもう思わずつぶやいてしまいたくなる雰囲気。
こう!
くしい@941
あえて言おう、Twitterなうと! @ Twitter Japan https://t.co/8x5ULuLFT4
2016/04/06 19:42:53
はいはい、御託はいいからサクサクいきましょうね。お待ちどうさんですね。
エレベーターを降りますとドドンと見えますのはTwitterバード

どっしぇー!受付からして和風モダンテイストってやつか!?カッコイイ!

オーサリングソフト Toast を使って高画質なDVDを焼いた話
先日、同僚の結婚式がありましてね。「普段の彼がどのように働き、どんな暮らしなのか紹介する」っていう映像を作ったわけ。1年前から密着して動画を撮りためて、最後の2ヶ月くらいは週末ほとんど編集作業していた超大作。当日はDVDで流すということだったので、いざDVDに焼いてみたら画質が超悪い。なんなのこれ?ってことでハマったポイントとかを紹介しておく。
そもそもDVDはmpgとかmp4とかmovとかの動画データだけを焼いても意味が無い。データとしてDVDに焼いても一般的なDVDプレイヤーでは再生できないのでオーサリングってのをしないといけない。BurnとかToastとかのオーサリングソフトを使って動画データを再生可能な形式にしてDVDに焼く必要がある。対応している形式の動画をドラッグ&ドロップすれば圧縮と変換をしてくれるので簡単なんだけどハマるポイントもあったので紹介。
まずやるべきなのが動画の出力。「DVDなんだから横720ピクセルでええんやろ、どうせ圧縮されるんだし」なんて思っていた私が大間違い。DVDの規格としてはたしかにそうなんだけどぜんっぜん違うので頑張りましょう。ちなみに適当に720で出力して無料のオーサリングソフト使って焼いて、を繰り返したけど10枚くらい無駄にしたので最初から有料のオーサリングソフト使いましょう。(BDドライブに付いてくるやつでも可)
まずは動画の用意。いつも使ってる動画編集ソフトはAdobeのCreatve Cloudで使える Premiere PRO CC で、メディアの書き出しでプリセットを選択するだけなので超カンタンだけど素人にはよくわからないというのが正直なとこ。720p とか選びたくなるけど圧縮されるのでデカめにいきましょう。

そもそもDVDはmpgとかmp4とかmovとかの動画データだけを焼いても意味が無い。データとしてDVDに焼いても一般的なDVDプレイヤーでは再生できないのでオーサリングってのをしないといけない。BurnとかToastとかのオーサリングソフトを使って動画データを再生可能な形式にしてDVDに焼く必要がある。対応している形式の動画をドラッグ&ドロップすれば圧縮と変換をしてくれるので簡単なんだけどハマるポイントもあったので紹介。
まずやるべきなのが動画の出力。「DVDなんだから横720ピクセルでええんやろ、どうせ圧縮されるんだし」なんて思っていた私が大間違い。DVDの規格としてはたしかにそうなんだけどぜんっぜん違うので頑張りましょう。ちなみに適当に720で出力して無料のオーサリングソフト使って焼いて、を繰り返したけど10枚くらい無駄にしたので最初から有料のオーサリングソフト使いましょう。(BDドライブに付いてくるやつでも可)
まずは動画の用意。いつも使ってる動画編集ソフトはAdobeのCreatve Cloudで使える Premiere PRO CC で、メディアの書き出しでプリセットを選択するだけなので超カンタンだけど素人にはよくわからないというのが正直なとこ。720p とか選びたくなるけど圧縮されるのでデカめにいきましょう。

ChatWork株式会社 に行ってきた!
ユーチーン・チェフォー!くしいです。
さてさて、行ってきたシリーズもなんだかんだで127記事目だそうです。今回は、業務の効率化と会社の成長を目的としたメール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール「チャットワーク」を提供されている、その名もChatWork株式会社さんにお邪魔してきた。

かっぱ橋道具街の近くにあるオフィスで「なんか前にも来たことがあるような… ウッ!頭が」ってなっていたら前に紹介したLIGさんの居抜き物件でございました。なるほど納得!っていうか知ってた!
チャットワークを取り入れたオフィス生活を実現しながら、ミニマリスト企業としても話題のオフィス。早速いってみちゃうよ〜!ミニマリストなだけあって今回は画像少なめだよ〜〜!
到着するとわかりやすい看板

入退室は指紋認証。かっこいい!

さてさて、行ってきたシリーズもなんだかんだで127記事目だそうです。今回は、業務の効率化と会社の成長を目的としたメール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール「チャットワーク」を提供されている、その名もChatWork株式会社さんにお邪魔してきた。

かっぱ橋道具街の近くにあるオフィスで「なんか前にも来たことがあるような… ウッ!頭が」ってなっていたら前に紹介したLIGさんの居抜き物件でございました。なるほど納得!っていうか知ってた!
チャットワークを取り入れたオフィス生活を実現しながら、ミニマリスト企業としても話題のオフィス。早速いってみちゃうよ〜!ミニマリストなだけあって今回は画像少なめだよ〜〜!
到着するとわかりやすい看板

入退室は指紋認証。かっこいい!

Pinterest Japan に行ってきた!
くしいです。
さてさて、行ってきたシリーズの126記事目は、オシャンな皆さんがこぞって使っているという伝説のプロダクト Pinterest を提供している、その名もPinterest Japanさんでございます。
Pinterest はどんなやつかっていうと「世界の素敵なアイデアを発見するツール」なんですぞ。例えば時系列でいうと「楽しかったよー」と過去のことを書くのがブログで、「楽しい!」とリアルタイムで呟くのがTwitterで、「楽しくするためのアイデアまとめておこ!」と未来のことを考えるのがPinterestっちゅうわけ。で、サイトがこれまたオシャンなんですわ。オフィスもだいぶオシャンなんですわ。
というわけで早速いってみちゃお!
場所は中目黒から川沿いをずずいーっと歩いたビル。築45年の倉庫兼事務所をリノベーションして現在はレンタルオフィスとして活用されている。なんだかすでに凄そう。

どデカい鉄の壁かっこいいなぁと思ってたら中は会議室らしい。これは後ほど。

さてさて、行ってきたシリーズの126記事目は、オシャンな皆さんがこぞって使っているという伝説のプロダクト Pinterest を提供している、その名もPinterest Japanさんでございます。
Pinterest はどんなやつかっていうと「世界の素敵なアイデアを発見するツール」なんですぞ。例えば時系列でいうと「楽しかったよー」と過去のことを書くのがブログで、「楽しい!」とリアルタイムで呟くのがTwitterで、「楽しくするためのアイデアまとめておこ!」と未来のことを考えるのがPinterestっちゅうわけ。で、サイトがこれまたオシャンなんですわ。オフィスもだいぶオシャンなんですわ。
というわけで早速いってみちゃお!
場所は中目黒から川沿いをずずいーっと歩いたビル。築45年の倉庫兼事務所をリノベーションして現在はレンタルオフィスとして活用されている。なんだかすでに凄そう。

どデカい鉄の壁かっこいいなぁと思ってたら中は会議室らしい。これは後ほど。

そろそろヤクルトLTを毎日3年間飲み続けた結果を言っておくか
まったく風邪ひかなくなった


花粉症はたぶん症状が多少軽くなっている。画像はもらった和牛。
関連
花粉症対策にヤクルト(のいいやつ)が効果あるっぽいので試してみている - 941::blog
ヤクルトを1年間飲み続けた結果 - 941::blog
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941


花粉症はたぶん症状が多少軽くなっている。画像はもらった和牛。
関連
花粉症対策にヤクルト(のいいやつ)が効果あるっぽいので試してみている - 941::blog
ヤクルトを1年間飲み続けた結果 - 941::blog
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941
株式会社おかん に行ってきた!
「かーちゃん!おかわり!」 くしいです!天外魔境2のOPです!卍卍斬り最高。ビガドドドン。
さてさて、行ってきたシリーズの125記事目は最近よく見かけるようになったオフィスおかんを手掛けている、その名も株式会社おかん さんです。ざっと調べてみたら5記事ほど登場している様子。
正式にいうと、「オフィスおかん」は法人向け ぷち社食サービス。社食の簡易版・食事補助・福利厚生として惣菜・食事を提供しているサービスなんですぞ。今回紹介するオフィスはこの2月に引っ越したばかり、試食相談会も随時行っているそうで自社が提供しているサービスを表現している素敵なオフィスでしたぞ。
ほいじゃ早速いってみよ〜。
こんちはーっと入ると受付&打ち合わせスペースが丸見え

ウェルカムボード!わはー、これは嬉しい。電話台は古い家具を買ってきてカスタマイズしているんだとか。この電話機、普通に使えるそう。

さてさて、行ってきたシリーズの125記事目は最近よく見かけるようになったオフィスおかんを手掛けている、その名も株式会社おかん さんです。ざっと調べてみたら5記事ほど登場している様子。
正式にいうと、「オフィスおかん」は法人向け ぷち社食サービス。社食の簡易版・食事補助・福利厚生として惣菜・食事を提供しているサービスなんですぞ。今回紹介するオフィスはこの2月に引っ越したばかり、試食相談会も随時行っているそうで自社が提供しているサービスを表現している素敵なオフィスでしたぞ。
ほいじゃ早速いってみよ〜。
こんちはーっと入ると受付&打ち合わせスペースが丸見え

ウェルカムボード!わはー、これは嬉しい。電話台は古い家具を買ってきてカスタマイズしているんだとか。この電話機、普通に使えるそう。

株式会社グッドパッチ に行ってきた!
タコス食べたい!くしいです!
行ってきたシリーズの124記事目は、そのうち行きたいなーと思っていた会社さんが増床されたそうなので丁度いいやってことでお邪魔してきた。業界的にはかなり有名ですけどもあらためて紹介しておくと、UIデザインや設計をしたりプロトタイピングツール「Prott」の開発運営をしている株式会社グッドパッチさんです。
さてさて、そんなグッドパッチさん。かつてサンフランシスコにあり、Instagramが生み出された伝説的なコワーキングスペース「Dogpatch Labs(ドッグパッチラボ)」のような雰囲気をオフィスに取り入れたいと設計されたオフィスでございます。ここらへんの詳細はCEOの熱いエントリを是非ご覧ください。
そいじゃ早速いってみちゃお!増床スペースと近くにあるアネックスも紹介しちゃいますよ。
こちらが受付。エレベーターにまでロゴがバババン。貪欲やな〜

私調べによると最古のUIである矢印が実装されております!さすがUIの会社

行ってきたシリーズの124記事目は、そのうち行きたいなーと思っていた会社さんが増床されたそうなので丁度いいやってことでお邪魔してきた。業界的にはかなり有名ですけどもあらためて紹介しておくと、UIデザインや設計をしたりプロトタイピングツール「Prott」の開発運営をしている株式会社グッドパッチさんです。
さてさて、そんなグッドパッチさん。かつてサンフランシスコにあり、Instagramが生み出された伝説的なコワーキングスペース「Dogpatch Labs(ドッグパッチラボ)」のような雰囲気をオフィスに取り入れたいと設計されたオフィスでございます。ここらへんの詳細はCEOの熱いエントリを是非ご覧ください。
そいじゃ早速いってみちゃお!増床スペースと近くにあるアネックスも紹介しちゃいますよ。
こちらが受付。エレベーターにまでロゴがバババン。貪欲やな〜

私調べによると最古のUIである矢印が実装されております!さすがUIの会社

楽天株式会社の新オフィス 楽天クリムゾンハウスに行ってきた!
たーまやー!くしいです!
さてさて、今回はですね。なんか緊張しますけども、あの楽天株式会社さんです。2015年の9月にお引越しを終え、現在は二子玉川にででんと大きなビルをほぼ1棟丸ごとお借りになり新社屋「楽天クリムゾンハウス」というお名前でオフィスを構えていらっしゃいます。
今回のお引越しは構想5年、東京に点在していた各拠点を集約して約1万人の社員の皆さんが働いていらっしゃるそう。新社屋は楽天のチーフクリエイティブディレクターを務める佐藤可士和氏と三木谷社長で議論し、シンプルさと快適性を追求したデザインで統一されているそう。
都市機能と自然環境のバランスがとれた二子玉川というエリアにありながら、約6万4千平米という行ってきたシリーズ ダントツの広さを誇るオフィスです。じゃあ早速いってみちゃお〜!マジですごいぞー!
うおー!こちらが楽天クリムゾンハウス。ちなみに駅のホームからも丸見えです。

「早速ですがこんなにタワーっぽいのになんでハウスなんですか?」と聞いてみたところ「家のように快適に感じてもらいたい、単なるオフィスにしたくないとう思いが込められています」と引っ越しプロジェクトご担当が仰っておりました。軽めに聞いてスイマセン。

さてさて、今回はですね。なんか緊張しますけども、あの楽天株式会社さんです。2015年の9月にお引越しを終え、現在は二子玉川にででんと大きなビルをほぼ1棟丸ごとお借りになり新社屋「楽天クリムゾンハウス」というお名前でオフィスを構えていらっしゃいます。
今回のお引越しは構想5年、東京に点在していた各拠点を集約して約1万人の社員の皆さんが働いていらっしゃるそう。新社屋は楽天のチーフクリエイティブディレクターを務める佐藤可士和氏と三木谷社長で議論し、シンプルさと快適性を追求したデザインで統一されているそう。
都市機能と自然環境のバランスがとれた二子玉川というエリアにありながら、約6万4千平米という行ってきたシリーズ ダントツの広さを誇るオフィスです。じゃあ早速いってみちゃお〜!マジですごいぞー!
うおー!こちらが楽天クリムゾンハウス。ちなみに駅のホームからも丸見えです。

「早速ですがこんなにタワーっぽいのになんでハウスなんですか?」と聞いてみたところ「家のように快適に感じてもらいたい、単なるオフィスにしたくないとう思いが込められています」と引っ越しプロジェクトご担当が仰っておりました。軽めに聞いてスイマセン。

Macでテキスト起こしするために使っている Transcriptions を紹介しとく
テキスト起こししたいなー!って時ありますね。で、最近使ってるのはこれ。
▼ Transcriptions を Mac App Store で
現在のレートで360円と有料だけど、しっかり使えるので安い。英語版のみだけど操作はシンプルなので特に問題なし。サポートはGithubでユーザーがIssue立てる形式っぽくてウケる。
使い方は簡単

ショートカットの設定は2つしておけばOK
Replay:巻き戻す時間を何秒にするか(タイピングの練度によるけど3秒くらいでよさげ)
Ratie: 再生速度、話している人の速度次第だけど-40%くらいにしてる
あとは
⌘+Enterで音声再生
ひたすら打ち込んでいって
早過ぎたら ⌘+1 で3秒戻してまた再生
ってかんじで、マウス操作無しにひたすらテキストを打ち込めるので大変よい。ショートカットはカスタマイズ出来るので手が慣れるものに変更したらいい。
発言は個人の見解です。そんじゃーね!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→
フィードの登録はこちら→

ついでにフォローしちゃう→Follow @941
▼ Transcriptions を Mac App Store で
現在のレートで360円と有料だけど、しっかり使えるので安い。英語版のみだけど操作はシンプルなので特に問題なし。サポートはGithubでユーザーがIssue立てる形式っぽくてウケる。
使い方は簡単

ショートカットの設定は2つしておけばOK
Replay:巻き戻す時間を何秒にするか(タイピングの練度によるけど3秒くらいでよさげ)
Ratie: 再生速度、話している人の速度次第だけど-40%くらいにしてる
あとは
⌘+Enterで音声再生
ひたすら打ち込んでいって
早過ぎたら ⌘+1 で3秒戻してまた再生
ってかんじで、マウス操作無しにひたすらテキストを打ち込めるので大変よい。ショートカットはカスタマイズ出来るので手が慣れるものに変更したらいい。
発言は個人の見解です。そんじゃーね!
=================================
LINE@ で更新情報お届け中→

フィードの登録はこちら→


ついでにフォローしちゃう→Follow @941
株式会社トランスリミット に行ってきた!
ハローエブリワン!くしいです!
さて行ってきたシリーズ 122記事目となる今回は、Brain WarsとBrain Dotsという2つのアプリで世界3000万DLを突破していることで話題の株式会社トランスリミットさんにお邪魔してきた。
「世界に響くサービスをつくる」をミッションに掲げ、アプリDLの割合は国外ユーザーが圧倒的な割合を占めているんだとか。すご。オフィスもノンバーバルで伝わることを重視されているそうで、もう皆さん見ただけでまるっとわかっちゃうこと請け合い。ハッキリ言っちゃうと超かっこいいウルトラ好みのオフィスです。では張り切ってどうぞー!
受付にはロゴがドドン、シンプルでかっこいい。

入ってすぐに足元にあるのはケンケンパ。言葉なしに伝わる遊びをテーマに開発をされているということがエントランスからも伝わる。

さて行ってきたシリーズ 122記事目となる今回は、Brain WarsとBrain Dotsという2つのアプリで世界3000万DLを突破していることで話題の株式会社トランスリミットさんにお邪魔してきた。
「世界に響くサービスをつくる」をミッションに掲げ、アプリDLの割合は国外ユーザーが圧倒的な割合を占めているんだとか。すご。オフィスもノンバーバルで伝わることを重視されているそうで、もう皆さん見ただけでまるっとわかっちゃうこと請け合い。ハッキリ言っちゃうと超かっこいいウルトラ好みのオフィスです。では張り切ってどうぞー!
受付にはロゴがドドン、シンプルでかっこいい。

入ってすぐに足元にあるのはケンケンパ。言葉なしに伝わる遊びをテーマに開発をされているということがエントランスからも伝わる。

SGE By CyberAgent のスタジオに行ってきた!
毎度あり!くしいです!
さてさて、今回は渋谷が誇る超スーパーIT企業、株式会社サイバーエージェントさんのゲーム事業を手がけているその名もSGE事業部の皆さんが働くスタジオにお邪魔してきちゃった。本社的なところに行ったのが2010年の2月みたいなので丸6年経ったらしい。人生あっという間。
前回のはこちら ▼株式会社サイバーエージェント が引っ越したらしいので行ってきた!
サイバーエージェントさんのSGE事業部、SGEは何の略かっていうと Smartphone Games & Entertainment なんですって。その名前からわかる通り、主にゲーム事業を専門に行っているところで、9社の子会社が所属していて『戦国炎舞 -KIZNA-(株式会社サムザップ)』や『夢王国と眠れる100人の王子様(株式会社ジークレスト)』など聞いたことあるタイトルを沢山手がけておられます、すげえ。
今回お邪魔したのは子会社の皆さんがいつも働いているオフィスと、少し離れたところにあるクリエイター専用のスタジオの2拠点。どちらもシャレオツまっしぐらで大変よいとこでござった。
んじゃ早速行ってみちゃお! 受付どどん

ロゴばばばばん

さてさて、今回は渋谷が誇る超スーパーIT企業、株式会社サイバーエージェントさんのゲーム事業を手がけているその名もSGE事業部の皆さんが働くスタジオにお邪魔してきちゃった。本社的なところに行ったのが2010年の2月みたいなので丸6年経ったらしい。人生あっという間。
前回のはこちら ▼株式会社サイバーエージェント が引っ越したらしいので行ってきた!
サイバーエージェントさんのSGE事業部、SGEは何の略かっていうと Smartphone Games & Entertainment なんですって。その名前からわかる通り、主にゲーム事業を専門に行っているところで、9社の子会社が所属していて『戦国炎舞 -KIZNA-(株式会社サムザップ)』や『夢王国と眠れる100人の王子様(株式会社ジークレスト)』など聞いたことあるタイトルを沢山手がけておられます、すげえ。
今回お邪魔したのは子会社の皆さんがいつも働いているオフィスと、少し離れたところにあるクリエイター専用のスタジオの2拠点。どちらもシャレオツまっしぐらで大変よいとこでござった。
んじゃ早速行ってみちゃお! 受付どどん

ロゴばばばばん

大変だけど幹事をやるとこんなメリットがあるよ!って話を書き起こしたのでみんな幹事やろうぜ!
もうすっかり半年くらい経つけど、ポッドキャストに呼んでいただいて何か適当に話したやつ。みんなが幹事やってくれると相対的に自分も楽になるのでみんな幹事やろうZ!
三行でまとめると
・大変だけどコスパがいいよ
・幹事のコツは相手の立場になって想像することやで
・幹事力があると人生はよりよくなる!
収録はこんなかんじでやった

▼だんごゆっけの平和な話 : #017 - どこまでが幹事?
1:13:46あたりから。テキストで読みやすいように改変・意訳している。「どこまでが幹事と言えるのか」という話の流れからスタート。
941 幹事ってすごくいい仕事だと僕は思ってるんですよ。幹事ってすごい色んな要素が凝縮しているのでやろうと思えばどこまでも出来るんですよ。気遣い的には。 飲み会セッティングして飲んで終わりじゃなくて、お金かけなくても企画って出来るので、参加する人、主役がいるかどうかで色々変わるんですけど、やろうと思えばどこまでも出来るし、手抜きしようと思えば予約だけして適当にやれば終わりもする。
事前の準備が大事ですけど、色んな要素が詰まってるので新入社員の人とかは飲み会の幹事とかやる機会あったらそこは是非やったほうがいいと思います。
三行でまとめると
・大変だけどコスパがいいよ
・幹事のコツは相手の立場になって想像することやで
・幹事力があると人生はよりよくなる!
収録はこんなかんじでやった

▼だんごゆっけの平和な話 : #017 - どこまでが幹事?
1:13:46あたりから。テキストで読みやすいように改変・意訳している。「どこまでが幹事と言えるのか」という話の流れからスタート。
941 幹事ってすごくいい仕事だと僕は思ってるんですよ。幹事ってすごい色んな要素が凝縮しているのでやろうと思えばどこまでも出来るんですよ。気遣い的には。 飲み会セッティングして飲んで終わりじゃなくて、お金かけなくても企画って出来るので、参加する人、主役がいるかどうかで色々変わるんですけど、やろうと思えばどこまでも出来るし、手抜きしようと思えば予約だけして適当にやれば終わりもする。
事前の準備が大事ですけど、色んな要素が詰まってるので新入社員の人とかは飲み会の幹事とかやる機会あったらそこは是非やったほうがいいと思います。
株式会社Speee に行ってきた!
くしいどす!
モバイルSEO事業からスタートし、現在はアドテク・メディア・スマートフォンアプリなど様々な事業を手がけていらっしゃる株式会社Speee さんにお邪魔してきた。行ってきたシリーズ も120記事目だそうです、わおわお。
「世界中にインパクトを与えるサービスの創造を通じて、世界の進化に貢献する」をミッションに掲げているSpeeeさん、壁の材質から家具選びや配置まで自分たちで考えぬき「Speeeらしさ」を込めたというオフィスとのこと。最近増設されたフロアもあるそうで楽しみですね。それじゃ早速いってみちゃお〜。
メインの受付、サッカーのユニフォームが目につく

早速ですが今回ご案内いただく広報の渡邊さん。端的に言うとイケメン。宜しくお願いします。

モバイルSEO事業からスタートし、現在はアドテク・メディア・スマートフォンアプリなど様々な事業を手がけていらっしゃる株式会社Speee さんにお邪魔してきた。行ってきたシリーズ も120記事目だそうです、わおわお。
「世界中にインパクトを与えるサービスの創造を通じて、世界の進化に貢献する」をミッションに掲げているSpeeeさん、壁の材質から家具選びや配置まで自分たちで考えぬき「Speeeらしさ」を込めたというオフィスとのこと。最近増設されたフロアもあるそうで楽しみですね。それじゃ早速いってみちゃお〜。
メインの受付、サッカーのユニフォームが目につく

早速ですが今回ご案内いただく広報の渡邊さん。端的に言うとイケメン。宜しくお願いします。
