941::blog

たまに面白いことをいうブログです


お客さんからいただいたプレゼントです!LAZY SUSAN!

こんなカンジ
watch01.jpg

うっすら見えますか?電卓です
watch02.jpg

台座にはめると時計に!(スゲー
watch03.jpg

次のオフィスで使わせていただきます
watch04.jpg

ニューヨークに行っても頑張ってください!


1年間、ワタシのイジメに耐えてくれたY君からです。
この1年で唯一成長を見せてくれた彼は結構スゴイ奴です。

「ついでに買ってきました」と言わんばかりの
このセット!ドリンク一杯無料チケ付!
coffee01.jpg

ちょっぴりお洒落!
coffee02.jpg

すげーデカい
coffee03.jpg

ありがたく使わせていただきたいと思います!
助かりまーす。



アネックスの素敵な綺麗お姉さま達から頂きました。
Kさん、Fさん、Mさん。ありがとうございます。

じゃーん。パッケージが凝ってます。
(社名とワタシの名前入りです)
kojiro00.jpg

焼酎っぽい
kojiro01.jpg

か、かっこよい!!
kojiro02.jpg

小次郎!(二刀流?
kojiro03.jpg

大事に飲ませていただきます。
たぶん2日は持ちます!飲むZE!
ありがとうございました。



なんと、手作りのものをいただいてしまいました。
半年くらい前から職場が離れてしまっているんですが
(通称アネックス。そのまんま)
大学を卒業したてのAさんお手製の杏仁豆腐です。

ばばーん
tohu01.jpg

おされなメッセージカードつきです
tohu02.jpg

ウ、ウ、(゚Д゚)ウマー
tohu03.jpg


手作りお菓子を味わえるなんて幸せすぎます。
たぶん今が人生で一番至福の時なのかも!
ゴチになりやした!


今日で出社最後なんですが、色々といただいております。
ありがとうございます。

世の中にツールキットは数あれど、こりゃーなかなか
すごいです。

こんな外観。普通です。
usb01.jpg

横にしてみると。 おや?
usb02.jpg

がぎょーん!USB出現!
usb03.jpg

がぎーん!PCと合体!
usb04.jpg

ちっさいナイフとかもあるYO
usb05.jpg

さらにはハサミまで!
usb06.jpg

なんとボールペンまで!!
usb07.jpg


おしゃれメガネのMさん、ありがとうございました。
正直、使う機会はあまりないと思いますが大事に
したいと思います。


今の会社に来るのもラストというわけで、ご近所のイタリアンダイニング
でランチを食ってきました。
このお店はほとんど毎日行っているので、社食化しているんですが
お店の人たちにも「さびしくなるよー」と言われて名残惜しいカンジです。

で、ラストの本日。お店に行きましたら「サービスです」と言って
生ビールが出てきました。おいしくいただきました。

一緒に行った同僚さんにオゴってもらってしまい恐縮です。
助かりまーす。


明日でいまの会社は最後の日となるんですが
明日はお休みなので、というわけで会社の綺麗な
お姉さまからプレゼントをいただきました。

村上春樹の小説にも出てくる「例の爪切り」です。


じゃじゃーん
henkel01.jpg

鉄の塊に見えますが
henkel02.jpg

がぎょん!
henkel03.jpg

完成!
henkel04.jpg


深爪しまくろうと思います。
Dさん、ありがとうございました!


はい、というわけでRegnessemを導入しました。
ネット通の皆さんには偽メッセと言ったほうがいいでしょうか。

Regnessem公式

じゃあ恒例のよいとこ・悪いとこ

■よいとこ
・複数アカウントで同時にログイン
 個人用と会社用とか持ってると便利かも
 @msn.comも@hotmail.comも関係ナシ

・不可視状態でログイン
 ログインしたのがバレないので何かと便利

・Yahooメッセンジャも同時にログイン
 プラグインを入れればログイン可能、こりゃすごい
 メッセンジャツールが1つになったカンジです
 タブで表示されるんで結構わかりやすいかも

・RSSリーダーにもなっちゃう
 これもプラグインですが、RSSリーダーにもなるっぽい

・Yahoo天気情報見れちゃう
 これもプラグインですが、こうなったらYahooメッセンジャと
 大した変わらないような気がします

・豊富なスキン
 フリーウェアの利点でもあると思うのですが、有志の方々が
 スキンを作ってくださっている模様です
 MSNメッセ6.1ライクなのもあるので違和感あまりないです


■悪いとこ
・通知に使用で、メッセージ受信とオンラインのON・OFFが
 別々に出来ないので多少不便
 (設定で実現可能?)


こんなもんでしょうか。デメリット少ないなぁ。
さすがオンライン大賞。

てなわけで皆さんもレッツRegnessemなのです。


今の会社にいるのも、今日を入れて後3日だというのに
会社の椅子を壊してしまいました・・・。

別に椅子に決闘を申し込んで勝利したわけでもなく、普通に
座ったら「バギョンッ!!」と物凄い音を立てて壊れやがりました。

隣の席の同僚はノートPCのHDDから「カチッカチッ」と音が出て
物理的に逝ってしまったようですし。

呪いか。それとも太りすぎか。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


仕事していて常々思うのですが、プロジェクトの進み具合の
よい悪いってのは担当者次第だったりすると思います。

管理能力、折衝能力とか色々ありますがいずれにしても個々の
能力に依存する度合いがかなり強いと思います。
(キャラの相性なんかもあるとは思いますけど)
担当者次第ってよく言いますし。

これって仕事をお願いする時はかなりのリスクだったりすると
思うので「ディレクター指名制度」とかあればいいのになぁと
ふと思いました。



日曜日は同僚さんのお誘いで岩牡蠣をゴチってきました。

岩牡蠣以外は持参すべし、とのお達しだったので
最寄の駅前でバーボンとライチ酒とロックアイスとKFCを
しこたま買い込んで参上した次第であります。

どうもご馳走様でした。


同僚の子が会わない間に髪を切って
激しくかわいくなっておりました。
ちいさい長谷川京子ってカンジ。

↓こんなん
kyouko.jpg

目の保養になるのぅ



めっきりビリヤードの調子がいいです。
今まで勝てなかった相手にもほぼ負けません。
いや、そんだけです。


最近、目覚まし時計の調子がずっと悪かったんですが
もしや電池が寿命なのか?と至極当然な
結論に至って、電池交換をすることにしました。

近所のコンビニで電池を探していると、オキシライド電池を発見。
おぉ、CMでなんかやってたなと思い購入して目覚まし時計に
電池をセット。で、朝を迎えたわけです。

もう、素でビックリしました。
あまりのうるささに心臓がバクバクしました。
この時計ってこんなにうるさかったっけ?と思い、停止ボタンを
押してみると、ものすごい光りよう。
(バックライト機能も同じボタンなんです)

いやー、最近の技術はスゴイねっていうか
松下電器はスゴイね!!(何


随分とご無沙汰なカンジです。こんにちわ。

お仕事のほうは色々とあって皆さんにはご迷惑をおかけしてますが
何とか新しい環境に向けての準備をしつつあるというとこです。

で、実はですね。
全く自分の匂いを感じさせないblogをとあるblogレンタルサービスを
借りてやっているんですが、これが結構楽しい。
アクセスも日に50件程度と少ないですし、実名では到底言えない
ようなことをビシバシ言いまくっているのでストレス発散にもなります。
一部の友人には教えているんですが、そのblogを見て
「鬼畜」「エロい」「すごい」と言われる始末。

ここで公開することは100%無いと思いますが、どこかで見つけて
「こ、これは・・・」と思っても内緒にしてくださいね。

ふふふ



最近何度かエントリの投稿をしようとしたんですが
なぜかエラーで反映されず・・・

つーわけで、テスト


会社の喫煙所に何気なく置いてあったコレ。
DSC00072.jpg
一体なんなんですかね、コレ。
とりあえず、スプレーのりを使う時に使用するセットらしき
ものだってのはわかるですが。
W装着可ってのが謎・・・。


so506.jpg
昨日やっとこさ機種変に行ってきました。
SO505isとデータの互換性が完璧だったんで、白ロム状態で
完璧に近い状態にデータ移動出来ました。メモステ万歳。

というわけでSO506iCを実際に使ってみての感想とか。↓
■よいとこ
・ワンタッチオープン180℃スタイル
 へたるの早そうだけど好きかも。SO505i、isの時に90℃にして
 使うのが好きだった人は向かないかも(強制でばこっと開く)

・カメラシャッターを閉じるとカメラ機能OFF
 開けるとカメラ機能ONなのに閉じてもどうにもならなかった点を
 解消してくれました。あんまりカメラ使わないけど便利。

・音楽を聴きながらiモード、メール可能
 この機能のためだけに買ったと言っても過言じゃないくらい
 重要なポイントです。音楽聴きながらリモメのメールチェック
 出来たりするし、かなりイイカンジです。
 iモードとかだけじゃなくて殆どの操作が可能です。
 (設定とか色々変えれる)

・Felica
 まだ使ってないので何とも言えませんが、ネタにはなります。
 とりあえずEdyの登録はしましたが、まだまだ対応店舗が少ないので
 これからに期待ってカンジです。
 suicaもいいけど、パスネット対応機に対応してもらえると
 ものすごーくうれしいな。生活圏内でJRは殆ど乗らないので。

■イマイチなとこ
・ブ厚い
 SO505isと並べると数ミリくらいしか変わんないんですが
 Felicaの機能が埋め込まれてるっぽいところが追加された分
 厚くなってます。容積は確実に増えてるっぽい。

・カメラ
 SO505iの時と同じまま・・・。これはどうなんだろう。

・フィットカバー
 気分をかえたい時に〜なんて売り文句だけど、安っぽいつくりを
 ごまかしてるようにしか見えない。持ってるソイルブラックに
 しっくるくるデザインなんて1つしかないし。

・Musicパネル
 よくも悪くもSO505isのまま。
 データ自体はメモステから読むので何が変わるわけでもないけど
 せめてランダム再生くらいはつけて欲しかったな。
 音量調節も上下のメモリ表示だったのに円グラフ表示になって
 見にくい。デグレードすんな ヽ(`Д´)ノ

以上、3日くらい手にとって触ってみた感想でした。