スタートレックのオンラインゲームが2007年にも登場
つ、ついにキタワァ━━(n‘∀‘)η━━ !!!!!
スタートレックのオンラインゲームが2007年にも登場
MMOってことなんですが、いずれにしても大々的に何かが
始まるのは非常にうれすぃ。
でもコレはどうなんだろう。
>なお、プレーヤーはピカード艦長、ジェインウェイ艦長、シスコ司令、データ、
>セブン・オブ・ナインといったキャラクターになれるわけではなく(遭遇する
>ことはある)自分自身でミッションを達成する仕組みになっている。
DS9 ダックス(ジャッジア・ダックス)の遍歴
ここのblogで書くのは初めてですが、私はスタートレックが
大好きです。最近はさっぱり見てないんですが、今日はたまたま
スゴ録で録画出来ていたので。
つーわけで。
トリル人であるジャッジア・ダックスはDS9のシーズン中に
死亡し、エズリ・ダックスになります。
写真はジャッジアですが。

トリル人は共生生物なので器(体)を入れ替えながら
知識と経験を積み重ねていくってわけです。
以下、ダックスの器一覧。
リラ
↓
トビン
↓
エモニ
↓
トライアス
↓
リナーラ
↓
ジョラ
↓
クルゾン
↓
ジャッジア
↓
エズリ
ちなみにm-floのDJタクがリスペクトしているのは
スタートレックの生みの親であるジーン・ロッテンベリー
だそうです。イイヨーイイヨー。
Google ニュース
いよいよ公開されました。Google ニュースの日本語版。
かなりざっくりとニュースを集めてくるので、ちょっと情報垂れ流しなカンジ。
その点、ある程度興味のあるジャンルのニュースを集めてこれる
RSSリーダーの方がまだ便利かなと。
MSNメッセンジャーの便利ツールとか
■ブラウザでMSNメッセンジャ
一部の機能に制限がありますが、普通にブラウザで動いてました。すっげー。
それにしてもここのページのモデルさんの笑顔は好感もてます。
■MSNメッセンジャでIE以外のブラウザでリンクを開く
普段使っているタブブラウザとかで開けます。
ちょー便利。
以上、どちらもblog.bulknewsさんからでした。
仕事が楽しいです
無事に最初の週を終えました。
運用案件をやるのかなーと思っていたら、新規追加案件でした。
いわゆるクライアントが無い仕事ですし、クライアントのためではなく
エンドユーザーのためのコンテンツを作りたいと渇望していたので
やっていてかなり楽しいです。
こういうのをやりたいってのをほぼ全て実現出来ますので
腕の見せ所なんです、たぶん。
ガンバリマス。
ま、まさかこんなampmぐぁ!!
最近、自宅で焼酎を飲みまくるのが大好きです。
新しいオフィスのある某ビルにはampmがあるのですが
今日のランチの時にフラッと寄ってみました。
行ってみてかなり驚いたのですが、例のケバケバしい
装飾が一切ない!!なんじゃココは!!
ampm略して「あんぱん」などと呼ばれているチェーンとは
思えないほどのお洒落加減!店内は漆黒。ほのかなライティング。
ここがampmだと思い起こすのは店員さんの制服だけ。
皆さんもお越しの際は是非お立ち寄りください。
ちなみに4階です。
初出社いたしました
新しい会社へ出社しました。緊張の初日です。
元々はシステムの会社なので、全てがシステマチックです。
かなりいいカンジです。こういうの大好き。
ただ、飛び交う用語がシステムを知ってて当然のレベルだったり
するのもあるので勉強しなくてはいけないなと感じました。
実際の業務でどう活躍出来るかは頑張り次第ですが、やはり
レベルの高い環境に身を置いているのは緊張感があってよいです。
やるどーー。
OCNイイヨーイイヨー
個人用で使ってるプロバイダがOCNなんですが、特に理由も
なかったので変えようと思っていた矢先・・・。
CMでMISIAの聞いたこと無い&よさげな歌がっ!!
で、さっそくMISIAのサイトへアクセス!

8/16から公開されていた模様。チィ。テレビ見ないから
全然知らなかった・・・。
興味ある方はocnのミュージックストアへ。
ocnユーザーなら簡単です。
ま、とにかくocnに加入しててよかった!
まだ聞いてないけど!!
いよいよです
約10日間くらいお休みだったんですが、明日から新しい職場です。
どうも休みというのは苦手なので嬉しいっす。
頑張るどー。
便利ツール覚書
仕事で使うツールとかをまとめてみました
■テキストエディタ
・秀丸エディタ
http://hide.maruo.co.jp/
■ブラウザ
・Slepnir
IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。
マウスジェスチャーやUserAgent偽装なども簡易。
http://www20.pos.to/~sleipnir/
■メーラ
・Becky!
メールのスレッド表示、アカウント毎の管理など多彩な
機能が満載のメーラー。ウィルス対策にも。
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html
■圧縮・解凍
・Lhacaデラックス
DLL不要の簡単解凍
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html
・Lhaplus
zip圧縮の際にパスワードをかけることが出来る
http://park14.wakwak.com/~schezo/
■画像ビューア
・Linar
susieのプラグインを利用して様々な画像をサムネイル表示できる
(現在は公開されていない模様)
■PDF作成
・PrimoPDF
フリーのPDF作成ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/docsupt/primopdf.html
■FTP
・FFFTP
あまりに有名
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
■携帯用ツール
・i絵文字
iモードの絵文字をPC上で表示できるツール
・oshima.exe
全角→半角などの変換を簡易に
・iモードツール改
パケット代の概算を知ることが出来たり。
■便利系
・BlueWind
マウス操作不要のランチャー。かなり便利。
http://cspace.s2.xrea.com/
・IDmanager
複数のIDとパスワードを管理するソフトウェア
テストサイトやFTP、メールアカウント設定などに。
http://homepage2.nifty.com/woodensoldier/soft/idm.htm
・パスをコピー
ローカルにあるデータやファイルサーバにあるデータのパスを
クリップボードにコピーしてくれる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se065538.html
・Ad-Aware
フリーのスパイウェア削除ソフト
http://www.lavasoftusa.com/japanese/software/adaware/
・付箋2000
デスクトップに貼り付けられる付箋。タスク管理や電話帳などに。
(ネットワーク機能を使わなければフリーなので実質フリーウェア)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se149189.html
・FireFileCopy
大容量のデータコピーなどに大変便利
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/help/intro.htm
・Flexible Renamer
様々な条件でファイル名の一括リネームが可能
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
・Grep and Replace
フォルダ内などの指定したパターンでテキストファイルを検索し
一括置換をする
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008174/
・IP Messenger
LAN内のマシン間でのメッセンジャ
http://www.ipmsg.org/
・めもりーくりーなー
Windowsのメモリーをお掃除して、余分なデータを解放
http://crocro.com/pc/soft/mclean/
・ImeWatcher
邪魔なIMEツールバーをタスクバー内に収納
http://homepage3.nifty.com/takubon_world/
あ、そういえば蟻・・・
まだ捕まえていない・・・。
新しい職場に持って行こうかしら。
帰還いたしました!!
地元から帰ってきました。
何かと楽しい旅でした。
とりあえず一発目は地元の近くにあった眺めのよい丘からの一枚。
まぁ無理やり一枚にしたんですが、テキトーに撮ってテキトーに作った
割にはよいかも。よくないな。
増毛(マシケ)からの眺めを見る
ちょっくら
北海道に行ってきやす!(実家
にゅーマシンを購入しました
さてさて。仕事用のマシンを購入しました。
随分前から自分の仕事のスタイルに合いそうなマシンを
物色していたんですが、やっと購入に至りました。
この子です!VAIO VGN-S50B!通称type S!!

描画領域が通常のものよりも横幅が大きいのが抵抗あった
のですが、よくよく考えたらランチャ領域にしちゃえば快適だと
気づいたので購入しました。
オークションで個人から購入したので、市場価格よりも安く
入手に成功しました。色々とオークションでは泣かされた
経験があるので、騙されないテクをふんだんに使ってみました。
いやぁ、人生は経験の上に積み重なるんだなぁ。
これからも沢山失敗するぞ!!(なんか違う
モチベーション維持の大切さ
いきなりですが、仕事にしても遊びしてもモチベーションを維持
するってのは非常に大事な要素だと思います。
「好きこそものの上手なれ」と言いますが、これも
「好きでい続ける」ということが出来て始めて成立する
のではないかと思います。
ふと思ったんですが、仕事って個人に対しての責任を
求められるじゃないですか。個人というか「会社における個人」
というか。何かあれば「会社としての自分の責務を全うせねば」
という責任からモチベーションを維持しやすいのだと思います。
ただ、仕事をやっていく上で前提となることがひっくり返ると
やはりモチベーションというのはガクンと落ちます。
しかし、そういう可能性というのはどんな仕事にも当然あって
それを「本当に起きることがある」という危機意識と「それが
起きた時の対処方法」を考え、それを準備しておけばクールに
対応していけるうえにモチベーションも維持出来るのでは
ないかなと感じます。
でも、ことプライベートのことになるとなかなか難しい問題に
なってきます。例えばblogを書くという事にたとえると「みんなの
反応がないから」という理由でやめる人が大勢います。
ワタシから言わせると、これは言い訳でしかないというか
インターネットという媒体が基本的に傍観のスタンスを持った
ユーザーで構成されているという前提を無視した一人よがりな
ものなんじゃないかなーと思ったりします。
もちろん、誰かがちゃんと見てくれていたり反応があれば
続けやすいというのも事実だと思うんですがね。
なんだかダラダラと書いてしまいましたが、ハッと目覚めて
思いついたので一応メモということでご容赦ください。
(blogの目的は「忘備録」が主らしいので・・・)
moglogってどうやるんだろか
携帯から投稿したいんだけども
どうやってやったらいいだろか。
送別にあたってのプレゼンツ その10
最後はお花です。お花はちょっと苦手なのですが
向日葵は可愛いですね。ありがとうございます。
ぽわーん

ちょっと引きで。ハロ&νガンダムが見えます。

さらに引き。スナフキンもいます。

思いがけず部屋の紹介になっちゃいました。
大事に飾っておきます。
送別にあたってのプレゼンツ その9
なんと二次会のお店の店長さんからいただいてしまいました。
(いつもランチを食べに行っているお店です)
どーん

スパークリングワインです

美味しくいただきます
送別にあたってのプレゼンツ その8
会社の皆さんからいただきました。ありがとうございます。
なんとテンピュール!!

純正カバーまで!!

ばくん!!(謎

さっそく爆睡させていただきました。
ありがとうございます!!