おっすおっす!
本日、livedoorプロフィールがリニューアルしてFacebookページの編集がサクッと手軽に
だけど本格的に出来るようになりましたん。「Facebook流行ってるよねー」の時期はとっくに
終わっていて、割と皆が使い出しているのでFacebookページの充実をしたかった自分にとって
願ってもないアプリの登場。
これが、こうなる!
livedoorとFacebookのIDとか持っていれば5分で完了。

なんとイメージビデオも作っちゃった。これ。なんかシャレオツ。
本日、livedoorプロフィールがリニューアルしてFacebookページの編集がサクッと手軽に
だけど本格的に出来るようになりましたん。「Facebook流行ってるよねー」の時期はとっくに
終わっていて、割と皆が使い出しているのでFacebookページの充実をしたかった自分にとって
願ってもないアプリの登場。
これが、こうなる!
livedoorとFacebookのIDとか持っていれば5分で完了。

なんとイメージビデオも作っちゃった。これ。なんかシャレオツ。
これ、何かっていうとlivedoorプロフィールに登録している情報を、そのまま
Facebookページに簡単に反映することができるってもの。
流れとしては
・livedoorプロフィールにアイテムを登録
・Facebookとの連携を設定する
・livedoorプロフィール側から表示したいのをポチポチ
・Facebookページに自動で反映される (←ココがすごい)
・Facebook側でデフォルトの状態を変えるとモアベター
というカンジ。
実際にキャプチャ付きで見ていきます。(2011.3.29現在のもの)
こういったページ。URLは こちら
順番の入れ替えも出来ます。

アイテムの追加も出来て、ライブドアのコンテンツ以外も追加OK。
他にも、RSSを出力していれば何でも追加可能。

「Facebookで認証する」ボタンがあるのでクリック

アプリの許可をするページへ遷移するので「許可する」にすると
こういう画面に戻って来ます。「あなたのFacebookページ一覧」追加されました。

すると
指定したFacebookページで表示されるものが変わります。
(左カラムにあるプロフィール、というのがソーシャレットです)URLは こちら

ここまでで大体5分てところ。簡単。
出来たFacebookページは自動でタブが出来て、追加したものが並ぶ。
PICSなんかは画像をクリックするとその場で展開されて「いいね!」も出来ちゃう

youtubeもその場で再生まで出来ちゃう。イカす。

Facebookページ向けとして特にオススメなのが
「Facebookページフリーエリアとアイテム一覧」てやつ。
「アイテムの追加」で、これを追加

して一番上に持っていき「保存」

完成したFacebookページはこういう状態になります。べんーり。URLは こちら

このように、割とサクッと出来ちゃうわけですがFacebookページを開いたら
ソーシャレットのページを表示するように変えちゃいましょう。
管理しているFacebookページの上の方にある「基本データを編集」を押して

右側にある「権限の管理」をクリックして、デフォルトで表示するタイプで
「プロフィール」を選んで「変更を保存」すれば完成。

すると、Facebookページを開いた時のデフォルトがソーシャレットになります。
※いいね!しているユーザーや管理者が閲覧するとウォールが表示されます
ちょっとややこしいですがFacebookとしての意向なんでしょうね
(仲良したちはウォールを見てキャッキャしな!っていう)
てなカンジでお試しください。
ブロガーな皆さんに色々とご紹介いただいてます。(レビュー早い!)
・[N] 「livedoorプロフィール ソーシャレット」コンテンツ(ツイッターやTumblrも!)をFacebookページに書き出し可能に
・ライブドアの新サービス「livedoorプロフィール ソーシャレット」を使ってさくっとfacebookページをつくってみた - これからゆっくり考L
開発者な人達のエントリ
・Facebookページを5分で作れるサービス、「ソーシャレット」をリリースしました。 - ウェブ狂の詩 - @takejune
・情報のタンス貯金はやめよう、信頼の口座(アカウント)を作ろう。あるいは、ソーシャレットについて - アルカンタラの熱い夏
・2011年春にソーシャルプラットフォームを考える 〜ソーシャレットをリリースしました | Blog Start All Over
このソーシャレット、開発チームはここ半年以内にjoinした人達で編成されてて
「新しい人が入るってこういうことなんだなー」と実感した。
今後もソーシャルメディア向けのものをバンバン出していくそうなので期待。
livedoorプロフィール、ソーシャレットの管理画面は
livedoor プロフィール
Facebookページの作成はこちら
Facebookページを作成
ちなみに、自分が作ったり管理してるFacebookページは右上の
「アカウント」>「ページ名でFacebookを利用」でわかります
Facebookページに簡単に反映することができるってもの。
流れとしては
・livedoorプロフィールにアイテムを登録
・Facebookとの連携を設定する
・livedoorプロフィール側から表示したいのをポチポチ
・Facebookページに自動で反映される (←ココがすごい)
・Facebook側でデフォルトの状態を変えるとモアベター
というカンジ。
実際にキャプチャ付きで見ていきます。(2011.3.29現在のもの)
livedoorプロフィールにアイテムを登録
こういったページ。URLは こちら
順番の入れ替えも出来ます。

アイテムの追加も出来て、ライブドアのコンテンツ以外も追加OK。
他にも、RSSを出力していれば何でも追加可能。

Facebookとの連携を設定する
「Facebookで認証する」ボタンがあるのでクリック

アプリの許可をするページへ遷移するので「許可する」にすると
こういう画面に戻って来ます。「あなたのFacebookページ一覧」追加されました。

livedoorプロフィール側から表示したいのをポチポチして「保存」
すると
Facebookページに自動で反映される (←ココがすごい)
指定したFacebookページで表示されるものが変わります。
(左カラムにあるプロフィール、というのがソーシャレットです)URLは こちら

ここまでで大体5分てところ。簡単。
出来たFacebookページは自動でタブが出来て、追加したものが並ぶ。
PICSなんかは画像をクリックするとその場で展開されて「いいね!」も出来ちゃう

youtubeもその場で再生まで出来ちゃう。イカす。

Facebookページ向けとして特にオススメなのが
「Facebookページフリーエリアとアイテム一覧」てやつ。
「アイテムの追加」で、これを追加

して一番上に持っていき「保存」

完成したFacebookページはこういう状態になります。べんーり。URLは こちら

Facebook側でデフォルトの状態を変えるとモアベター
このように、割とサクッと出来ちゃうわけですがFacebookページを開いたら
ソーシャレットのページを表示するように変えちゃいましょう。
管理しているFacebookページの上の方にある「基本データを編集」を押して

右側にある「権限の管理」をクリックして、デフォルトで表示するタイプで
「プロフィール」を選んで「変更を保存」すれば完成。

すると、Facebookページを開いた時のデフォルトがソーシャレットになります。
※いいね!しているユーザーや管理者が閲覧するとウォールが表示されます
ちょっとややこしいですがFacebookとしての意向なんでしょうね
(仲良したちはウォールを見てキャッキャしな!っていう)
てなカンジでお試しください。
ブロガーな皆さんに色々とご紹介いただいてます。(レビュー早い!)
・[N] 「livedoorプロフィール ソーシャレット」コンテンツ(ツイッターやTumblrも!)をFacebookページに書き出し可能に
・ライブドアの新サービス「livedoorプロフィール ソーシャレット」を使ってさくっとfacebookページをつくってみた - これからゆっくり考L
開発者な人達のエントリ
・Facebookページを5分で作れるサービス、「ソーシャレット」をリリースしました。 - ウェブ狂の詩 - @takejune
・情報のタンス貯金はやめよう、信頼の口座(アカウント)を作ろう。あるいは、ソーシャレットについて - アルカンタラの熱い夏
・2011年春にソーシャルプラットフォームを考える 〜ソーシャレットをリリースしました | Blog Start All Over
このソーシャレット、開発チームはここ半年以内にjoinした人達で編成されてて
「新しい人が入るってこういうことなんだなー」と実感した。
今後もソーシャルメディア向けのものをバンバン出していくそうなので期待。
livedoorプロフィール、ソーシャレットの管理画面は
livedoor プロフィール
Facebookページの作成はこちら
Facebookページを作成
ちなみに、自分が作ったり管理してるFacebookページは右上の
「アカウント」>「ページ名でFacebookを利用」でわかります